こんにちは!個別指導WAMです(^^)
「勉強をしないといけない」ことがわかっているのに、どうしても勉強へのモチベーションが上がらないことってありますよね。
今回は、そんな人へ向けて、モチベーションが上がらない原因やモチベーションを上げる方法・維持する方法についてお話したいと思います。
Contents
勉強のモチベーションが上がらない原因
まず、なぜモチベーションが上がらないかについてお話したいと思います。
・勉強をする必要性がわかっていない
一番多い理由は「勉強をする意味がわからない」ではないでしょうか。
「こんなの将来なんの役に立つの?」などと勉強に対して価値を見出せていない人は、勉強に真剣に取り組もうという気持ちになりにくく、当然モチベーションも上がりません。
このような人はまず「何のために勉強をするのか」という部分を明確化する必要があります。
・環境が悪い
勉強をやろう!と勢い込んでも、すぐに違うことをしてしまっていませんか?
そういう人は勉強に取り組む環境が整っていないのかもしれません。手を伸ばせば届く場所にスマホや漫画がありませんか?勉強のモチベーションを上げるためには〈勉強に集中できる環境〉を作ることが大切になります。
・結果がでない
頑張って勉強していてもそれに結果がともなわなければやがて「勉強しても意味がない」と思ってしまい、勉強に対するモチベーションが下がってしまいます。
成果が出ない人は学習の方法が間違っているのかもしれません。まずはそこから見直すことが必要です。
・勉強方法・内容がわからない
勉強をしようという気持ちがあっても何から手をつけていいかわからないといった場合もモチベーションは上がりにくくなります。
勉強方法はひとつではありません。問題集をひたすらやる人もいれば、動画などで見て覚える人もいるでしょう。
自分にあった方法を見つけることが大切です。
・勉強以外のことで疲れている
机に座っているだけだから勉強は疲れない、と思っていませんか?
そんなことはありません。日中に部活動や遊びに全力投球してしまうと、家に帰ってから勉強する体力がなくなっていまします。休息や睡眠をしっかりと取り、体調を整えるようにしましょう。
勉強のモチベーションを上げる方法
モチベーションが上がらない原因に当てはまるものはありましたか?
続いては、モチベーションを上げる具体的な方法をご紹介したいと思います。
・長期的な目標を立てる
勉強のモチベーションを上げるために、一番大切なことは勉強することに明確な意義を持たせることです。
そのためには長期的な目標を立てることが一番です。
「○○高校に合格する」、「○○大学の○○学部に行きたい」など具体的な目標にすることが大切です。
まだ進路について考えられない人は「模試/テストで〇点以上取る」といった目標でも大丈夫です。
「自分が何のために勉強するのか」がはっきりとわかれば目標達成に向けモチベーションを上げることができます。
・環境作り
勉強を始める前に、勉強するための環境を整えるようにしましょう。
せっかく勉強を始めても集中できなければ意味がありません。
簡単に取り組めることで、一番重要なのはスマホの電源を落とす、またはマナーモードにすることです。友達からの連絡が気になってしまったり、ふとした瞬間に手を伸ばしてしまうからです。
その他でいうと漫画やゲームなどは手の届くところに置かないようにしましょう。
自分の部屋ではなく、親の目の届くリビングやテレビなどがない部屋でするのもオススメです。家ではどうしても誘惑を断ち切れないという人は、思い切って場所を変えてみるのもいいでしょう。
学校や図書館、塾の自習室など自分が集中できる環境を探してみましょう。
・勉強の方法
まずは自分の学力レベルを分析してみましょう。
基礎ができていない状態で一生懸命応用問題に取り組んでも「解けない」状態が続くだけです。
そういうことを繰り返してしまうと勉強することが嫌になってしまいます。そうならないように、まずはしっかりと自己分析を行いましょう。どの段階から取り組めばいいかがわかれば、実力にあった問題集を探すことができます。
また、一人で机に向かうだけが勉強ではありません。動画を視聴したり、アプリを使ったりと方法はたくさんあります。どんなことをしたらいいのかがわからない場合は、学校や塾の先生、同級生に勉強方法を聞いてみるのもいいでしょう。自分にあった勉強方法を探すことで、モチベーションを上げることができます。
・名言・格言を読む
実際成功した人、夢を叶えた人の名言を読むこともモチベーションを上げるのに有効な手段です。
言葉には力があります。心に響く言葉があれば書き留めて、いつでもみれるようにしておくとよいでしょう。
また目標としている人がいて、その人が書いた本などがあるならそれを読んでみるのもいいでしょう。
勉強のモチベーションを維持する方法
勉強に対するモチベーションを上げることができても、それが一時的なものでは意味がありません。
目標を達成するまで維持できるように、いくつか方法をご紹介します。
自分にあった方法を見つけて、最後までモチベーションを保ちましょう。
・短期的な目標を立てる
すぐに達成できるような短期的な目標を立ててみましょう。
「何時から何時まで勉強をする」とか「1ページ終わらせる」とかなんだってかまいません。
やる気が全く起きない日は「とりあえず1問」でも大丈夫です。まずは自分が達成できそうな簡単な目標から設定していきましょう。
成功体験を積み重ねることで、モチベーションを維持することができます。
・記録を残す
自分がどれだけ勉強を頑張れているのか記録を残すこともオススメです。
問題を解くスピードを測ってみたり、単語の覚えた数を記録したり、勉強の成果を可視化することがモチベーションの維持に繋がります。
計画表を作ってできたところを塗りつぶしていくなど進行具合を確認できる方法もいいでしょう。
また単元別に記録しておくと苦手分野を見つけることにも役立ちますね。
・仲間やライバルを見つける
一人ではどうしてもやる気が起きない人は、一緒の目標に向かう仲間や、負けたくないと思うライバルを見つけましょう。
自分以外が頑張っている姿を見ることはとてもいい刺激になります。負けたくない、というライバルは自分よりも少し成績が上の人から選ぶのがオススメです。
・ご褒美を用意する
頑張るだけでは疲れてしまいますので、頑張ったあとのご褒美を考えておきましょう。
「好きなお菓子を食べる」、「買い物に出かける」など達成した目標に合わせて自分の好きなもの/ことを用意しておきましょう。
・無理をしない
「無理をしない」ということが意外に大切になります。
短期目標を立てるときも無理な設定にしてはいけません。
大事なのは「その日を全力で頑張る」ことではなく「目標に向かって継続する」ことです。
どうしてもやる気が起きない日は休んでもかまいませんし、全く勉強しない日を設定してもかまいません。
休息が必要だと思ったらしっかりと取るようにしましょう。
勉強の合間に休憩を取り入れる時は、換気をしたり軽めのストレッチなどをするとよいでしょう。
無理に何時間も続けて勉強するのではなく、適度に休憩をはさむことも大切です。
・塾に通う
自分で勉強のスケジュールを立てられないという人や、一人では勉強を続けられない、という人は塾に行くのも一つの方法です。
場所を変えることで自然に勉強モードに切り替えることができますし、決まった時間に勉強をする、という学習習慣をつけることもできます。
まとめ
いかがでしたか?
勉強へのモチベーションが上がらない原因はわかりましたか?
上げる方法・維持する方法はさまざまです。
自分にあった方法でモチベーションを上げて、目標達成までしっかりと維持するようにしてくださいね。
個別指導WAMでは、生徒一人一人の勉強状況に応じた勉強方法をご提案いたします。
「何を勉強したらいいのかわからない」「一人では集中できない」という方はぜひ一度個別指導WAMへご相談ください。