小松原校の基本情報
電話番号 | 073-425-3680 |
---|---|
住所 | 〒640-8137 和歌山県和歌山市吹上4丁目1-53 石井ビル |
アクセス | 国道42号線沿い 小松原5丁目交差点より南へ約50m。「吹上小学校」前。 |
最寄駅 | 宮前駅 |
営業時間 | 12:30~21:30 |
駐車場 | 有 |
自習室 | 有 利用可能時間:12:30~21:30 |
小松原校の時間割
和歌山県和歌山市吹上4丁目1-53
石井ビル
個別指導塾WAMの授業料 Price
小学生
-
- 小1〜小3
- 週1回 5,800円(税込) 〜
-
- 小4〜小6
- 週1回 6,600円(税込) 〜
中学生
-
- 中1
- 週1回 7,600円(税込) 〜
-
- 中2
- 週1回 7,600円(税込) 〜
-
- 中3
- 週1回 8,400円(税込) 〜
高校生
-
- 高1
- 週1回 9,200円(税込) 〜
-
- 高2
- 週1回 9,600円(税込) 〜
-
- 高3
- 週1回 10,000円(税込) 〜
※40分コースの料金例です。詳しくはお問い合わせ下さい。
小松原校
教室長メッセージ
北野 善久 教室長
1回無料体験及び進路相談、実施中!
先着5名様限定のお申し込みになります。
詳しくはお問い合わせください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆様初めまして!
個別指導WAM小松原校教室長の北野善久と申します。
個別指導WAM小松原校は、和歌山バス小松原校5丁目停留所から徒歩30秒、お惣菜屋晴喜屋さんより北側50mの石井ビル1Fにあります。
お子様一人一人に合わせた個別指導塾です。
個別指導WAM小松原校の5つのポイント
・公立高校入試・私立高校入試だけでなく、県立中学・私立中学・付属中学の入試対策も実施しています。
・高校生の学校補習、大学受験・短大受験、看護受験などにも対応できるよう実施しています。
・受験対策だけでなく、定期テスト対策もおまかせください。
・授業に加えて、お子様及び保護者様との三者面談も、定期的(春・夏・冬)に実施しています。
・部活で忙しいお子様でも、日時を調整して通塾して頂くことも可能です。
教室の理念について
WAM小松原校の近隣には、吹上小学校・高松小学校・今福小学校・砂山小学校・西和中学校・附属中学校などがあります。
地域の特色として、中学受験などをする小学生のかたが多い一方で、勉強でついていけなくなるこどもも多いと思われます。
WAM小松原校では、勉強ができる・できないに関係なく、1人1人のお子様と保護者様に寄り添い、少しでも最善の手を打てるよう、アドバイスをさせて頂き、一緒に乗り越えていけるよう頑張ります。
学習効果について
塾というものは魔法使い屋さんではありません。塾で教わったことを宿題や自学習を通じて、家庭学習することで定着していきます。
また、学校での学習も非常に重要です。塾と学校で学習した内容をすり合わせ、それを家庭学習で身に着けていくことで、正のスパイラル(すなわち好循環)が発生します。
塾においては、勉強の仕方、学習内容のおさえるべきポイント、解き方の工夫などをお伝えしますので、それをしっかりと定着させていきましょう!
個別指導WAM小松原校の指導内容
<小学生>
「中学受験での合格」「中学校への架橋を作る」
中学受験を目指す生徒については、学校の学習よりも早く進み、予習を行います。受験する中学校によってカリキュラムも違います。中学受験をしない生徒につきましては、基礎定着を目標に学校のテスト・通知表の土台を作り、模試などで偏差値をある程度出せるようにしていきます。中学1年生にあがった時に困らないようにするのが目標です。
<中学生>
まずは学校の勉強で理解できない部分を改善し、学校の授業をわかりやすく、そして学校生活が楽しいものになるよう指導していきます。中1・2段階でなるべく基礎を積み上げ、中3生の受験時期に繋げられるよう指導してきます。教科書のレベルの問題を習得することはもちろん、進学校を目指す生徒については、より高度な応用問題まで踏み込んでいきます。
<高校生>
学校内容の補習はもちろんのこと、大学受験などを意識した授業も行っています。 高校生も基礎が重要となりますので、生徒がわからない部分まで戻りながら1つ1つ埋めていきます。東大生や北海道大学生などのオンライン授業も行っておりますので、ぜひ体験してみてください!
小松原校のキャンペーン情報
・無料体験授業 ※教材代等一切の費用を頂いていませんので、お気軽にご参加ください。
・成績保証制度もご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
・合わなければ授業料全額返金。
・その他お得なキャンペーンを多数ご用意していますので、ページ上部のリンク先をご参照ください。
感染症対策
新型コロナウイルス対策といたしまして、生徒・講師・スタッフともにマスクを着用しての授業、手指および校舎内の消毒、定期的な換気を徹底しています。
また、体温が37.5度以上ある場合や、咳・くしゃみなどの症状がある場合には、授業への参加を見合わせていただくか、オンラインで受講いただきますので、ご理解の程お願いします。
小松原校に通う
生徒さんの声
-
- 漢検
漢字検定
5級合格- Voice
普段から漢字の勉強を頑張って覚えた甲斐がありました。漢字を覚えることは大事なので、これからも頑張ります!
-
- 数学
中1 学年末
▼
中2 1学期中間
65点UP- Voice
前回良くなかった数学の点数がアップしたので嬉しかったです。毎回高得点が取れるように、日々数学の練習を頑張りたいです。
-
- 数B
高2 1学期中間
▼
高2 1学期期末
TOP10- Voice
数Bの点数は思った以上に取れたので、普段から勉強しておいてよかったです。次回は数Ⅱも高得点が取れるようにしたいです。
-
- 5科目
中1 前期中間
450点以上達成- Voice
中学に入って初めての定期テストでしたが、うまくスタートを切れてよかったです。どの科目もある程度点数は取れましたが、次回も全科目高得点目指して頑張りたいです。
小松原校の講師紹介
小松原校の合格実績
中学受験
和歌山大学附属中学校
高校受験
桐蔭高校・向陽高校・近畿大学附属和歌山高校・開智高校・信愛高校・星林高校・和歌山商業高校
大学受験
和歌山大学・徳島大学・関西大学・四天王寺大学
小松原校の生徒が通っている学校
小学校
高松小学校・吹上小学校・和歌山大学教育学部附属小学校・広瀬小学校・伏虎義務教育学校・今福小学校
中学校
西和中学校・西浜中学校・近畿大学附属和歌山中学校・和歌山大学教育学部附属中学校・伏虎義務教育学校
高校
桐蔭高校・星林高校・向陽高校・和歌山信愛高校・和歌山北高校・和歌山商業高校・精華学園高校・箕島高校・きのくに青雲高校
保護者様の声 Parents Voice
授業がわかりやすい!
小4 お母さん
子どもは集団授業が苦手なので、個別で指導してくれるところが気に入っており、授業も大変分かりやすいと言っています。苦手な文章問題がわかるようになってきたようです。少しずつ勉強に対する苦手意識がなくなってくれたら良いなぁと思っています。
わかるまで丁寧に教えてくれる
中1 お父さん
集団授業ではなく個別で指導してもらえるので、喜んで授業を受けている様子です。前週までにできなかった方程式の計算が、一人でできるようになっており、驚かされました!あとはさらに苦手な図形問題を克服してもらいたいと思います。
模試の英語の偏差値が大幅UP!
高2 お母さん
4月の模試では、苦手だった英語の偏差値が10も上がりました。次回の模試を目標に、さらに好成績を出せる様、頑張って努力して欲しいなと思っております。引き続きご指導のほどよろしくお願い申し上げます。
WAMの満足度 Satisfaction Level
WAMの生徒さんに実施した「授業満足度」の調査では、97.4%の生徒が「満足している」と回答しました。
一人ひとりに寄り添った指導を通じて、成績向上を実現してきた結果だと考えています。


対応学校・入試対策対応校
小学生・中学受験
吹上小学校、今福小学校、高松小学校、砂山小学校などに特化した指導で成績アップ続々!
専門対策①:テスト対策
小学校のテストは、1つの単元が終わると定期的にテストされます。これはどの小学校も基本的に同じです。小松原校では毎週生徒に学校の進度を確認しつつ、学校のテスト前にはその範囲を集中的に学習したり宿題に入れるなど工夫しています。また、学校のテストが返却されたら、それを塾に持ってくるように伝えています。点数の把握もそうですが、間違った問題をほったらかしにさせず、授業で説明を行い、苦手部分をつぶしていきます。
専門対策②:中学校の先取り学習
学校よりも先に塾で予習を行い、学校の授業は復習として聞けるように塾の授業は進めていきます。生徒の中には学校で先に説明を聞いたが理解できなかったという部分もあると思いますが、その部分については塾でしっかりフォローさせて頂きます。塾に通うということは学校よりも先に予習したり、学校では教えてくれないポイントや解き方を指導してもらえることです。特に算数や英語の予習は中学に上がる前に出来る範囲で進めておくことがスタートダッシュに繋がります。
専門対策③:教科毎対策
国語
国語に関しては学校の予習を進めていくというよりは、学校と同じ進度で教科書内容を演習していく形をとります。学校で教科書内容をざっくり理解した後に問題演習したほうが効率的だからです。教科書内容の本文ポイントを問題演習を通じながら指導し、学校の漢字もテストしていきます。1冊のテキストでは問題演習が不足しますので、複数冊の教材を使用して演習を十分にこなしていきます。
算数
算数は基本的に学校の予習を行っていきます。学校よりも先に教科書内容を指導するだけではなく、学校では教えてもらえない解き方を指導したり、学校の教科書では扱っていない応用問題にもチャレンジしていきます。毎週チェックテストも行い、学力の定着も見ていきます。
英語
英語については小学生の時は小学英語として英単語、英文法の基礎をメインに指導していきます。特に英単語の暗記は小学時代に慣れておかないと中学校にあがると苦しくなります。最初は英語を勉強するというよりも英語に触れて楽しむことを目的とし、徐々に中学に向けて予習していきます。小学校時代に英語検定にチャレンジする生徒はそのサポートも行います。
【対応学校】
○公立,国立
吹上小学校、今福小学校、砂山小学校、高松小学校、広瀬小学校、芦原小学校、伏虎義務教育学校、和歌山大学附属小学校 など
【入試対策対応校】
○私立・県立中学
和歌山信愛中学校・開智中学校・近畿大学附属和歌山中学校・向陽中学校・桐蔭中学校 など
中学生・高校受験
西和中学校、西浜中学校、附属中学校などに特化した指導で成績アップ続々!
専門対策①:定期テスト対策
小松原校では、定期テスト3週間から定期テスト対策授業を受講することが出来るようになっています。主に理科や社会の授業を行い、テストに出るポイントを教えていきます。普段の通常授業では英語、数学、国語などを行いますので、テスト対策授業と組み合わせると5科目のテスト範囲に対応できるようになっています。テスト対策授業は普段の通常授業よりも安価な価格設定となっており、保護者様からも大変ご好評をいただいております。また、生徒からも理科や社会のテストの点数が上がった!とたくさんのお声を頂いております。テスト1週間前には昨年の定期テストの過去問なども配布し、テストに向けて万全の準備が出来るよう配慮しております。
専門対策②:地元受験対策
和歌山県の公立高校入試は通知表(つまり内申点)が非常に重要となります。通知表は定期テストの点数や課題の提出、学校の授業への出席が大事となります。小松原校ではまず定期テストで得点出来ることを最優先に指導していきます。学校のテストである程度高得点が取れる生徒については、入試を意識した応用問題も普段の授業で取り入れていきます。特に数学の応用問題、英語の英作文や長文対策、国語の初見文章読解、記述対策、作文対策などはなかなか学校ではやってもらえませんので、塾でサポートしていきます。
専門対策③:教科毎対策
国語
国語については学校の教科書内容をまず最初に演習していきます。学校の国語の授業では問題演習はほとんどされず、教科書内容の説明しか行われません。塾では教科書本文に関する問題演習を通じて本文の理解を深めていきます。また、時間があるときは初見文章読解練習もおこないます。模試や入試などでは初めて読む文章を読み解いて問題を解かないといけません。そこでつまづく生徒は大半が時間が足りなくなる・記述問題が書けないなどです。その部分も授業でサポートしていきます。
数学
中学数学つまづく生徒の大半は小学算数で穴がある生徒です。小学校時代に中学数学を学ぶ上で必要となる単元に穴がある生徒はまずそこの穴埋めからスタートします。中学数学は中1単元を理解できないと、中2で苦戦します。中1~2範囲を理解していないと中3単元でも苦戦します。つまり、積み上げ型科目となりますので、本人が理解できていない・つまづいている単元をまず復習してから新しい単元をやっていかないと効果が半減します。個別指導では、生徒1人1人つまづくポイントが異なりますので、隣で教えている講師、教室長がその部分を見定めて授業をどのように進めていくかを検証していきます。
英語
中学で数学と同様につまづく生徒が多いのが英語です。現在は小5から英語の授業が本格的に始まっていますが、英語嫌いがさらに増えている印象です。英語を聞いたり話したりするのは出来ても、英語を書くことに慣れていない生徒が中学で英語に苦戦することが多いです。また、定期テストは得点出来ても、模試や入試の英語で点数がとれない生徒もいます。英語にとって1番大事なのは英単語です。英単語を読めない・書けないでは、英文法や英語長文、英作文もままなりません。小松原校では小学校から英語に触れてもらい、小6の1年間で中1~2前半までの英単語や英文法を習っていきます。小学時代に英語で貯金を作っておくことが理想です。中学から塾に来られた生徒はそれは不可能ですので、学校の教科書内容を中心に基礎固めを行い、定期テストや模試、入試で出るポイントを伝えていきます。
理科・社会
暗記系の科目と言われがちな2科目ですが、どの部分を暗記してよいのかわかっていない生徒が多いです。また、理科であれば公式の仕組みや実験の意味、社会であれば歴史の時代背景など、ただ暗記するのではなく意味を理解しないと得点できないテストが増えています。特に高校入試では暗記だけでは通用しない問題が増えてきています。小松原校では、理科や社会をただ暗記科目と考えるのではなく、理科や社会の楽しさに気づいてもらえるような指導をしています。
【対応学校】
○公立,県立,国立
西和中学校、西浜中学校、明和中学校、桐蔭中学校、和歌山大学附属中学校、伏虎義務教育学校 など
○私立
和歌山信愛中学校・開智中学校・近畿大学附属和歌山中学校、智辯学園和歌山中学校 など
【入試対策対応校】
○私立高校
和歌山信愛高校・開智高校・近畿大学附属和歌山高校、羽衣学園高校、近大泉州高校 など
○公立高校
桐蔭高校・向陽高校・星林高校・海南高校・県立和歌山商業高校・和歌山工業高校 など
高校生・大学受験
桐蔭高校、向陽高校、星林高校などに特化した指導で成績アップ続々!
専門対策①:定期テスト対策
定期テストは中学の時と違い、テストの科目数、テスト範囲が膨大となります。テスト1週間前だけでは間に合わないので、最低でも3週間前からテスト対策を始めるよう指導しています。中学生と同様に、定期テスト前にテスト対策授業もありますので、理科などをそこで教えてもらう生徒が多いです。高校では推薦を狙う生徒は定期テストつまり通知表が重要となりますので、高1の最初に推薦を狙うかどうかも確認しつつ内申を固めていきます。
専門対策②:大学受験対策
私立の進学校であれば高2の3月までに大学受験範囲を終了しますが、公立の進学校は高3の秋まで大学受験範囲を終えるのに時間がかかります。小松原校では私立学校と同様に公立よりも早めに全範囲を終了させ、共通テスト対策と復習を始めていきます。秋からは受験する大学の過去問などにも触れていき、基本的には先手先手で動いていく形となります。推薦入試を受験する生徒については小論文対策や面接対策も行います。
専門対策③:教科毎対策
英語
英語については英単語・英熟語・英文法を高1の1年間で基礎固めしていきます。そのあと、高2では英文法の復習、英単語の暗記強化、英文解釈、英語長文を扱います。高3では共通テスト英語、私立大学英語、国公立大学英語などに照準を合わせて個々に対策をしていきます。リスニングも別途で対策をしていきます。学校の定期テストの英語と模試の英語は別物なので、基本的には模試の英語の点数や偏差値を取れるよう指導していきます。
数学
文系の生徒は高2の3月までに数ⅠAⅡBCの範囲を終了し、残り1年間は共通テスト対策、私立数学対策、計算力対策などを行っていきます。数学は定期テストで得点出来ていても共通テストでは歯が立たない生徒が多いです。共通テスト独特の解放などもありますので、塾ではその部分を対策して模試・入試問題に慣れていってもらいます。また、国公立大学の2次試験で数学を使用する生徒については、講師の方が生徒が書いた解答を添削します。理系の生徒は数Ⅲがありますので、そちらをメインに高3では授業を行いつつ、宿題や自学習などで数ⅠAⅡBCの復習も取り入れていきます。
【対応学校】
○公立,県立,私立
桐蔭高校・向陽高校・星林高校・県立和歌山商業高校・和歌山北高校、市立和歌山高校、和歌山工業高校、和歌山信愛高校・開智高校・近畿大学附属和歌山高校、智辯学園和歌山高校 など
【入試対策対応校】
○国公立大学
東京大、京都大、大阪大、名古屋大、東北大、九州大、北海道大、神戸大、大阪公立大、和歌山大、和歌山県立医科大、滋賀大、三重大、徳島大、京都府立大、東京工業大、一橋大、千葉大、埼玉大、信州大、筑波大 他多数。
○私立大学
慶応、早稲田、上智、同志社、立命、関西学院、関西、学習院、明治、青山学院、立教、中央、法政、東京理科大、産近甲龍、日東駒専、大東亜帝国、摂神追桃 他。
私立大薬学部・歯学部、看護専門学校、推薦入試にも対応。
個別指導塾WAMの受講概要 About
授業環境 | ブース内で集中して勉強することができます。すぐそばに先生がいるので、わからないことがあれば都度質問することができます。 |
---|---|
授業回数 | 週1回・1科目からご受講いだけます。 |
授業形式 | 1:1~1:3(先生1人に対して生徒1~3人)の中からお選びいただけます。 ※教室により異なる場合がございます。詳しくはお問い合わせください。 |
授業時間 | 個別指導:1回40分/90分 |
時間割 | 時間割の中でご希望の曜日・時間をお選びいただけます。 |
対応学年 | 個別指導:全学年対応 |
対応科目 | 小学生:算数、国語、英語、理科、社会 中学生:数学、英語、国語、理科、社会 高校生:数学、英語、国語(古典・現代文)、理科(物理・化学・生物・地学)、地理歴史・公民、小論文 |
個別指導WAMでは、新型コロナ対策として講師のマスク着用・手指消毒液の設置など感染対策を徹底しております。
詳しくはこちら
個別指導WAMの特徴
-
POINT 01
地域密着の個別指導塾!
学校のテスト対策はWAMに
お任せください!! -
POINT 02
最高レベルの学習指導
プロ集団が個別指導します!! -
POINT 03
ひとりひとりの目標を
叶える為の学習プラン!
WAMは、あなただけの計画を作ります!! -
POINT 04
自信があるから成績保証と返金保証!
WAMには成績が上がる
仕組みがあります!! -
POINT 05
一生の力を養う!
WAMのゴールは点数ではなく、
自学力の向上です!! -
POINT 06
教室専属の教育アドバイザーが
地域密着完全サポート!!
- ※1:英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。