2022.05.07
【なぞなぞ】なんの「職業」かな?
なぞなぞです。 何のお仕事か、当ててみましょう! 働く時間:24時間です。 働く日:週7日の毎日。日曜日も祝日も関係なく働きます。 お正月、GW、お盆、クリスマスなどのイベントのときは、さらに忙しくなります。 お休みの時間:お休みの時間は取れますが、急に仕事が入ることがよくあります。 給料:ありません。無給です。ボーナスなども、もちろんありません。 手当:交通費の支給、住居手当など一切ありません。 勤務地:基本的には、自宅で仕事をしますが、リモートでの仕事ではありません。 必要な資格:特に必要とす…
2022.05.07
GW特訓7日目(夏期講習申込受付 5/1~)
GW特訓7日目(5/7) 本日、10:00~17:00まで、開放しております。 ☆夏期講習会受付開始 5/1~☆ ~GW期間中も校舎開放しております🎵~ ☆定期テスト・検定試験対策・GW特訓実施中☆ テスト勉強・自習等ご希望の方は、お気軽にお越し下さい。 高林校では、5/1~夏期講習会の受付を開始しております。 また、校外生対象のプレ講習は6/1~行いますので、 ご興味ある方は、下記番号へお気軽にお問い合わせ下さい。 高林校 TEL 0120-315-186 &nb
2022.05.06
「ゴールデンウィークが終わったら」
ゴールデンウィークもあっという間に終わり、気がついたら中間テスト目前です。 間もなく試験範囲が発表されます。 1学期の中間テストは前学年の復習も範囲に入ることがあり、普段の勉強の姿勢を試されることもあります。 Wam南高安校では、基本をマスターした状態で試験勉強に打ち込めるよう 通っている学校に合わせた課題をゴールデンウィーク期間中に出しました。 4月から中学生になった人は、今回が初めての定期テストです。 普段からやるべきことをしっかりやっていれば恐れることはありません。 直前で取組んでも間に合わない科目は、計画的に勉強することが求められます。 しっかりとスケジュールを立てて自信を持ってテスト
2022.05.06
【悪人正機説】
こんにちは。Wam河北校です。GWも早や終盤、皆さん思い思いに過ごされましたでしょうか?北国の方でも夏日が 出たそうで、しかも(こじつけの様ですが)今年の立夏は少し早く「こどもの日」 だったのですね。暦の上ではもう「夏」なのですね。巷、界隈の方でも、間もなく「夏」を彩る物で囲まれていく でしょうか?かく申す私も、1週間程の休暇を頂いて居りました。所用をこなしつつ、出たり入ったりの日々でし たが、その中で、浄土真宗の「親鸞」氏の悪人正機説(あくにんしょうきせつ)に触れる機会がありました。親鸞 氏に関しては、平安時代の日本史にてお名前や開いた「教え」 の名前や簡素な概要については、触れられるかと…
2022.05.06
ネモフィラの花を見に行ってきました♪
こんにちは!個別指導Wam川越駅前校の小笠原です。 GWが終わってしまいましたね… 名残惜しいです。 皆さんはGW中どう過ごしましたか? 私は茨城県にあるひたち海浜公園に行ってネモフィラの花を見に行きました! 曇っていたのが残念ですが一面ネモフィラの花で青! 絶景でした✨ GWが終わって5月病に…なんてことにならないようにしてくださいね!
2022.05.06
さあリスタート 今日から本腰入れて
こんにちは!!!小曽根校田中です 世間ではまだまだGW気分 中には この週末まで10連休ていう方もいらっしゃるかも でも小曽根校は 今日からrestart 近くの県立高校は あけたらすぐ中間テスト 新高1生も浮れてばかりは居られません 今日から本腰いれて 勉強だ~!
2022.05.06
GWがあけて
こんにちは。今年も5月に入りました。 コロナ禍で外出もままならなかったと思われますが、いかがお過ごしでしょうか。 さて、来週から高校を皮切りにテスト発表がされます。 なかなかやる気の出てこない時期ではありますが、そろそろ計画的に取り組んでいかなくてはなりません。 Wam和歌山駅前校では、お子様の学力や性格をふまえた上で、個別にカリキュラムを作成し指導しています。また、綿密な自習管理ノートも4月から携帯してもらっており、日々の勉強時間も管理しております。 さて、なかなか一人では勉強しにくかったり、別の塾に通っているが成績が上がりにくいという悩みをお持ちの方は、どうぞお
2022.05.06
駅前校その54
こんにちは。5月になりました。この一週間は充実したでしょうか。 今回は塾生にもよく話している苦手な科目や嫌いな教科の克服についてお話していきましょう。 一番手っ取り早い方法は、勉強の得意な友人に楽しい雰囲気で教えてもらうことです。得意なものは教えるのも好きな場合が多いですから、その人に教えてもらうのはとても良い方法です。ただ、なかなかそういう環境になかったり、いつも都合よく教えてくれるわけではないと思います。その場合は、やはり塾を利用することだと思います。一人で苦手な科目を勉強していても分からないことが多く、一人で正しい答え導き出すのは大変であり、効率が良いとは思い…
2022.05.06
【試験】限られた時間の中で一つ一つ
個別指導Wam石山校の細野です。 会社勤めの方などでまだゴールデンウィーク中という方も、 ひょっとしたらいらっしゃるかもしれませんが、 学校行っている生徒の皆さんは連休も終わり、今日から再開という人も多いことでしょう。 まあ、また明日明後日と土日でお休みという場合がほとんどでしょうが。 ゴールデンウィーク、どんな風に過ごされましたでしょうか。 今年は各地とも人手が復活してきて、活気にあふれているという場所も多かったようです。 やっぱりこういった賑わいというものは大切ですね。 ただ、それと同時に感染対策へ本当に入念にやられているところがほとんどで、 コロナとの共存に世…
2022.05.06
自習しないで、成績が伸びるわけがありません!!
こんにちは!個別指導Wamの瀬尾です。 ゴールデンウイークが、終わろうとしています。 連休もずっと勉強されていた受験生は、今後の成績向上が 大いに見込まれますね。素晴らしいことです。 ただ、今後はその勉強の仕方の差が、成績の差として 顕在化(けんざいか、表に出てくること)してきます。 先ず、教材をしっかり予習する、そして分からないところを授業・指導時間に先生に 教わり、問題解決する。 そのあと、習った事項が本当に分かっているか、応用力つけるために 沢山の問題演習に取り組む。 ここに、多くの自習時間を割くことになります。 学校がある時は一日3~4時間、学校の無い時は一日10時間以上と言われる 受