2024.11.21
【2学期テスト結果】友達にカンニングを疑われた栄誉
こんにちは。 WAM中板橋校です。 9月に入会した公立中学校の生徒さん。 英語と数学が特に苦手ということで、 これまでの定期テストでは、特に数学はなんと1桁台の点数でした(もちろん100点満点)。 そこで、まずは即効性のある数学を集中的に学習しようと提案し、Wamで勉強を始めてもらいました。 塾では、学校の教科書の内容を徹底的にかみ砕いて説明し、教科書の演習を繰り返したところ、 いつも1桁しか取れないテストで90点以上取れたとのことでした!!!! &nb
2024.11.21
サンタとトナカイと友達
こんにちは! 個別指導WAM東淵野辺校 の久野です。 もうすぐクリスマスですね。 皆さんの元にはサンタさんは来ますか? 今頃、サンタさんにお手紙を書いている人もいるかと思います。 私ごとですが、私の所にはいつからかサンタさんが来なくなってしまいました… サンタさんは、真っ赤なお鼻のトナカイと一緒にプレゼントを配って回っているという話は、知っている人も多いと思います。 サンタさんとトナカイは、人間で言うとさながら親友のような関係でしょう。 皆さんにも親友と呼べる友達はいますか? 皆さんのこれからの人生には、楽し…
2024.11.20
英検合格おめでとうございます!
今回の英検でもうれしい報告を頂きました。3級合格の中3生、おめでとうございます。中間テスト後は私立高校入試に向けて準備を加速させましょう。 初受験で一発合格、3級受験の中2生、おめでとうございます。→次は準2級へ 🙂 中間テスト後、準備をスタートさせしょう。 2次試験を合格した生徒さんに共通して言えるのは【音読が上手】であること。普段から音読してるせいか初見の英文でも文章の切れ目やブレスの入れ方が上手でした。 やはり普段の学習から【音読】を取り入れると英検2次対策、入試長文速読対策に有効ですね。 上三川、宇都宮地区の中学校にお通いの生徒さんは2学期中間テスト後~学年末テストまで冬
2024.11.20
【頑張りの結果】勉強の成果が出る頃
こんにちは! 個別指導WAM横浜中山校です。 後期の中間テストが終わり、結果が続々と帰ってきております。 その中でも特に目立つのは、 夏休み中に頑張った『中学3年生』たちの成績。 ある生徒は、前期中間・期末テストまではなかなか結果が出ず40~50点台だった数学が、 いきなり「95点」にアップ! またある生徒は、ずっと苦手でどうしようもなかった英語が、 いきなり「30点以上」アップ! 夏休み期間、毎日塾に来て、ひたすら自習を行い頑張った成果が少しずつ表れ始めています! 勉強はやった分だけ成果につなが…
2024.11.20
冬休み
大阪府羽曳野市、藤井寺市の皆様、こんにちは!! はびきの校の木村です。 個別指導WAMは中学受験・高校受験はもちろん大学受験も対応しています☆ はびきの校は大阪府羽曳野市の羽曳山住宅前バス停から北へ徒歩約3分 セブンイレブンさんの斜め前にあります。 はびきの校は ・埴生南小 羽曳が丘小 古市南小 白鳥小 西浦小 ・河原城中 峰塚中 はびきの埴生学園 初芝富田林中 藤井寺中 そのほか高校生の方などに通って頂いています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ あと1ケ月もすれば、冬休みがやってきます…
2024.11.20
冬期入塾生を募集しています。⛄個別指導(小1~浪人生)⛄
個別指導Wam松飛台校では、 冬期入塾生を募集しています。 個別指導Wam松飛台校では、 先生1人が同時に指導する生徒は2人までを徹底しています。 個別指導塾には、1対3や1対4もありますが、松飛台校では1対2を徹底しています。 (1対1のコースもあります) 1対2にすることで、個別指導塾が抱える授業料を抑えています。 授業料を抑えながらも、交互に指導することで、 解説と演習を1回の授業で行い、理解と定着を実現しています。 授業時間は1回90分 学校の授業と異なり、聞いている時間だけではなく、解いている時間が確保されているので、 わかった”つもり”が少なくなるだけではなく、…
2024.11.20
個別指導塾のメリット・デメリット その1
今回は、個別指導のメリット・デメリットに関して。 あくまでも個別指導塾を運営している目線から個別指導のメリット・デメリットになりますので、集団塾から見た個別指導はまた違うかもしれません。 早速、メリットとしてあげられるのが“生徒一人一人に合わせた授業が可能”です。 多くの皆さんもその認識はおありだとは思いますが、いくつかのポイントに分けて説明をしていきます。 “生徒の間違えた問題を解説出来る”が一つ目のポイントになります。例えば、数学の方程式の計算問題を宿題で20問やりました。A君はそのうち3番を間違いました、B君は15番を間違いました。でも学校や集団授業では3番や15番を解説してくれない可能…
2024.11.20
戦国の天才「真田昌幸」とは?✨🏯
今日は、戦国時代の知将「真田昌幸」についてご紹介します!数年前の大河ドラマ『真田丸』では、草刈正雄さんが演じた真田昌幸が話題になりましたね。彼の魅力や偉業をわかりやすくお伝えしていきます📖✨ 🌟 真田昌幸ってどんな人? 真田昌幸は、あの有名な真田幸村の父親です。彼は戦国時代に活躍した武将で、特に「知略の天才」として知られています。昌幸が率いる真田家は小さな領地を持つ地方の大名でしたが、その頭脳と戦術で、あの徳川家康を2度も打ち破ったことで有名です!🏯✨ 🛡️ 徳川軍を撃退した「上田合戦」 …
2024.11.20
豊臣秀吉と「天下統一への道」🗾✨
😊今日は、日本一の出世頭として知られる「豊臣秀吉」についてお話しします。中学生にもわかりやすく、楽しく読んでいただける内容にしました📖 🌱 豊臣秀吉ってどんな人? 豊臣秀吉は、もともと尾張国(現在の愛知県)で百姓の子として生まれました。幼名は「日吉丸」。彼は裕福ではない生活を送りながらも、明るい性格と工夫好きなところが魅力でした✨ 信長に仕えるようになると、その地道な努力とアイデアで次々と成果を上げ、信頼を得ていきます。秀吉がまだ足軽だった頃、主君・織田信長のために寒い冬の日、草履を懐で温めておきました。この行動に感激した信長は、…
2024.11.19
Excellent!!
こんばんは、WAMセンター南校です。 定期テストの結果が返却される中、 とても嬉しい報告が入りました! 中3受験生より、『数学満点』の報告(^▽^♬) 自習や定期テスト、ホントに頑張りました! この調子で受験まで突き進もう!!