2022.05.19
志望校を受験校に!!
皆様、こんにちは! 大阪府貝塚市にある個別指導Wam 畠中校です! 中3生はこれから大事な時期になってきます。 中間テスト、実力テスト、期末テスト、模試 全て大事なテストです。 ただ、先を見るとしんどくなりますので 一つ一つ頑張っていきましょう!! 私は、 受験生全員を、 志望校に合格させたいです!! まず、 行きたい高校を受験できるように 目の前のテストに全力で挑みましょう!! 修学旅行は、楽しんでくださいね。
2022.05.19
スタートダッシュを切ろう!
個別指導Wam黒埼校です。 中1の皆さんは、仮入部が終わり、 本格的に部活動が始まったばかりですが、 前期中間テストが見えてきましたね。 中1の皆さんにとっては、初めての定期テスト。 まずは5教科合計で400点(1教科平均80点)を 目指しましょう。 では、定期テストの勉強は いつ頃から始めた方がよいかというと 2~3週間前からです。 部活動が休みになるのは、 テストの5日前からですが、 それから学校のワークを 始めたのでは間に合いません。 早めに取り掛かり、初の定期テストで 良いスタートダッシュ
2022.05.19
「中間テスト始まります!」
皆さんこんにちは! 個別指導Wam南高安校です。 いよいよ1学期の中間テストが始まります。 今回は中学生向けに直前の対策のアドバイスです。 まずは学校から出ている課題の確認。そこから出題される可能性は高いです。 出来なかった課題は必ず塾で教えてもらって解決しておきましょう。 英語 範囲の新出単語は絶対覚えること。文法も直前で再チェック!範囲の英文を声に出して読んでみよう。音にすることで単語の暗記にもつながります。 数学 今回は各学年とも計算問題が強い傾向です。計算の法則を覚えるのはもちろんですが、ケアレスミスを無くすには、たくさん問題を解
2022.05.19
湿布の後には太陽に注意!
こんにちは!個別指導Wam川永校の櫻井です。 先日、久しぶりに母校でバドミントンをしたのですが、 翌日には腕に筋肉痛が。。。(泣) 運動不足の体が悲鳴をあげ、両親が使っている湿布を貼って寝ました。 一週間弱経って、ある日右腕だけにかゆみと湿疹が出ました。 「体の一部分だけ」「湿疹・かゆみ」から、「毛虫の毒」じゃないか? と、お父さんに言われたのですが、、 いつ・どこで刺されたか不明だったので、布団からパジャマまで掃除することになりました。。 次の日の朝、起きると右腕に長方形型に赤くなって、熱をもっていました。 お母さんに見せると、「こんな綺麗な長方形は…
2022.05.19
多様性
近年、「多様性」という言葉を耳にするようになった。また、日常会話でよく使われる言葉として「人それぞれ」という言葉もよく耳にする。どちらの言葉も「個を尊重する社会」を目指す過程において生まれてきた言葉なのだろう。 現代が「個を尊重する社会」になっているかどうかはともかくとして、「多様性」や「人それぞれ」という言葉には何か違和感がある。具体的には、それらの言葉自体に問題があるわけではなく、使われ方に違和感がある。 何か基本となるような土台があり、その上に乗っかっているものが「多様性」なのだと思う。スポーツで例えるなら、どのスポーツにもルールがあり、それに従ったうえでどのようなプレーをするのか…
2022.05.19
多様性
近年、「多様性」という言葉を耳にするようになった。また、日常会話でよく使われる言葉として「人それぞれ」という言葉もよく耳にする。どちらの言葉も「個を尊重する社会」を目指す過程において生まれてきた言葉なのだろう。 現代が「個を尊重する社会」になっているかどうかはともかくとして、「多様性」や「人それぞれ」という言葉には何か違和感がある。具体的には、それらの言葉自体に問題があるわけではなく、使われ方に違和感がある。 何か基本となるような土台があり、その上に乗っかっているものが「多様性」なのだと思う。スポーツで例えるなら、どのスポーツにもルールがあり、それに従ったうえでどのようなプレーをするのか…
2022.05.19
「あまりのある割り算」の教え方。
こんにちは! Wam三苫駅前校です。小学校3年生までの算数での、意外なつまずきどころについてです。「あまりのある割り算(3年生の範囲)」は、低学年算数のつまずきどころとして、比較的よく知られています。ですから、ミスを減らすよう反復練習をして、克服しようとする生徒も多いです。にもかかわらず、高学年になってもよく間違ってしまう子もいます。そこで、ここでは、「あまりのある割り算」についての教え方と、ミスの防ぎ方について解説します。例えば、「17÷3=」という「あまりのある割り算」を、お子さんにどう教えますか。いざ教えようとすると、どういう手順で教えればいいのか、すぐには思いつかないのではないでしょう…
2022.05.19
【社会】 社会こそ早めに勉強しよう!
あと2週間ほどで、中学校の定期テストが始まります。 みなさんは、何の教科からテスト勉強を始めますか? こう生徒に尋ねると、「英語」や「数学」という答えが多く返ってきます。 英語や数学は、難しいから早めにやっておきたいですよね。 では、何の教科が、手つかずに最後まで残っていますか? こう尋ねると、「国語」か「社会」の答えが多い印象です。 国語は、漢字だけやればいい! 社会は、どうせ暗記だから、後でいい。まずは、英語と数学が先! こんな、回答が多いです。 けど、ちょっと待ってください。 確かに、社会は暗記科目ですが、みんな暗記は
2022.05.19
運動会、始まる!
こんにちは、個別指導Wam高岡駅南校です。 本日は芳野中学校の運動会! (写真なしでごめんなさい😢) 明日、明後日も各中学校・小学校で運動会が行われます。 いや~、今日は本当に暑いですね。 今日は、部活動もあるだろうから へとへと💦になって塾に立ち寄るんだろうな。 皆さん、教室を涼しくして待っていますね(笑) 頑張っている人、頑張る人を応援しています! <開校キャンペーン終了まであと13日> 定期テスト・高校受験・大学受験対策万全サポート 芳野中学校、高陵中学校、南星中学校、中田中学校、大門中学校他 —
2022.05.19
俺のヤンキョム(塾長のおつまみ)
個別指導Wam矢向駅前校の👓海坊主です。今回は・・・・・・ 私の晩酌のご紹介w。ええ、そうだと思います。興味ないですよね☆彡だからこそですよ。ちょっとは私にも興味を持って貰いたいんですよ~!(^^)!。 先日、暑い中、子供と公園で遊んでヘトヘトに・・・。無性にビールを美味しく飲みたいという衝動に駆られて「よし、今夜はヤンキョムチキンを食べよう!!」と。誰も私のリクエストに応えてくれないので自分で作りましたyo!!からあげにケチャップやらコチュジャンやら混ぜ混ぜすれば良いんですよね!?cook pad先生が仰ってました。もう少し映える工夫をしなさいyo!!!!って感じですけど、