2022.06.06
【小学生】算数の文章問題が苦手
こんにちは。 Wam枚方校の堀野です。 算数の文章問題が苦手な小学生、多いですよね。 計算は得意なのに、文章問題になると全然ダメなんです という小学生をたくさん見てきました。 何故こんな現象になるのか? そしてどのように解決するのかを解説したいと思います。 小学生が文章問題が苦手な原因はなんでしょうか? 結論、数字しか追ってないことが原因です。 A君は22個の飴を持っていました。 そこにいたB君を含めた6人が飴を欲しがっていたので A君は1人、2個づつ飴を配っていきました。 A君の持っている残りの飴はいくつになるでしょう? …
2022.06.06
初めまして!nonowa東小金井教室です!
皆様初めまして!個別指導Wam nonowa東小金井校 教室長の三浦です! 初のブログ投稿となるわけですが、まずは私の自己紹介をさせていただきます。 私は、大阪の北野高等学校を卒業後、現役で京都大学に合格しました。 ここまで聞くと、単なる学歴自慢のように聞こえますよね? 私が皆様にお伝えしたいのは、そこまでの過程です! 私自身、最初から勉強が大好きで、得意というタイプではありませんでした。 完全なる努力型で、独自で勉強法やテスト対策、受験対策を死ぬ気でやってきました。 だからこそ、勉強のやり方や、成績の上げ方などの学習サポートに関しては、絶対的な自信があります! な…
2022.06.06
紹介キャンペーン始まりました!
こんにちは、神奈川県相模原市田名 ソフトバンクさんの上にある、個別指導Wam田名校です。 関東地方では梅雨入り、したとのこと。 いよいよ夏が近づいてきましたね♪ 夏… と、いえば… 夏期講習! 夏期講習は成績アップの大チャンス! 毎年多くの生徒さんが集まります。 ちょうどいま塾生ひとりひとりの予定やカリキュラムを一生懸命考えているところ。 さらに新しい生徒さんが増えていくのは楽しみです♪ 個別指導WAMは地域密着でおこなっており、 そこで、スペシャルな紹介キャンペーンを
2022.06.06
はじめまして、新しい教室長です。
大阪府堺市の皆さん、 はじめまして、新しくWAM西湊校の教室長になりました、三村 勇蔵(みむら ゆうぞう)と申します。 プロフィール 出身・・・・・・・・・・岸和田市 好きなこと・・・・・・・バスケットボール、映画鑑賞、スポーツ鑑賞、ゲーム、食べること 得意なこと・・・・・・・人の話を聞く、笑顔、コミュニケーション、バスケ 苦手・嫌い・・・・・・・陰口(人の愚痴) 大事にしていること・・・通り返し(人にしたことは返ってくること) です!! プロフィールにもあるように、「通り返し」をとても大事にしています。 …
2022.06.06
駅前校その58
こんにちは。個別指導WAM和歌山駅前校です。 前回に続いて今回も高校英文法についてワンポイントアドバイスとなります。 今回はよく目にする接続詞、とくに等位接続詞の意味と働きを確認しておきましょう。基本語句の確認からいえば、語と語、句と句、文と文を等しい関係でつなぐ接続詞を等位接続詞といいます。and/ but/ or が代表格です。 一方、文と文を主従関係でつなぐものを従位接続詞といい、名詞節(that/ if/ whether/ what)や副詞節(when/ if / as / because/ before /)が代表的なものです。従位接続詞という言葉は等位接…
2022.06.06
【探求】梅雨とは
個別指導Wam石山校の細野です。 昨日までは曇り空もありながらも、なかなかの晴天だったのですが、 今日はがっつりと雨降りの日になりました。 関東甲信は梅雨入りしたと朝のニュースで伝えていましたが、 新潟は相変わらずの仲間外れ状態です(苦笑)。 まあ、梅雨自体はあまり歓迎するものではないですが、 雨が降らなかったら降らなかったでそれも困りものなので、 程よく降ってもらえればと思います。 さて、今日はそんな天気にちなんで、梅雨の話を。 「五月雨」なんて言葉を聞いたことあると思いますが、 実はこの5月は旧暦の話で、ちょうど今ぐらいの時期のことなので、 「五月雨」は梅雨のこ…
2022.06.06
中学受験にかかった平均金額は?
こんにちは! Wam三苫駅前校です。 本日は中学受験にかかった平均金額についてです。 近年、中学受験を受ける子どもが増えており、東京都では平成30年では私立中学へ進学する割合が17.9%だったのが、令和元年では18.4%に伸びています。 株式会社POPER(本社:東京都中央区)は、2021年度の中学受験直前の子どもを持つ保護者300名を対象に「21年度の中学受験 実態調査」を実施しました。 中学受験をする理由は何か、いくらかかるのかなど聞いています。 中学受験にかかった平均金額は94万円。 お金がかかっても質の高い教育を受けさせたい。 子どもに中学受験を受けさ…
2022.06.06
中間テストまで残りわずか!
こんにちは。 Wam那須塩原校、教室長の櫻岡です。 近隣の中学校では、中間テストが近づいてきましたね! 春の県大会もあり、部活動が忙しい中勉強もするのは、本当に大変ですよね。 ということで、今回はテストまで時間がない今、効率的な勉強法を3つのポイントに沿ってお伝えします! ポイント① ワークを何周もする 先生から「これやっておけよ!」と言われている問題集がありますよね。 まずは、それを何周も解くのが大事です!理想は3周です。 なので、最初から直接問題集に答えを書くのではなく、別のノートに解いていきましょう。答え合わせをして、できなかった問…
2022.06.06
【6月の名言】できなくてもしょうがない?
こんにちは🍀 個別指導Wam 南花田校です🥰 個別指導Wam 南花田校では、毎月、名言を貼り出しています! 今月の名言はこちら! 「できなくてもしょうがない」は終わってから思うこと。 途中でそれを思ったら、絶対に達成できない。 生徒さんが、一緒に写ってくれました♡ 「これだけ頑張って勉強をしたから、出来なくてもしょうがない」 と思えるくらい、テスト前、受験前に勉強をしましょう✊ テスト勉強のときに、 「どうせできない」 「…
2022.06.06
【国語】小学生におすすめの国語辞典
こんにちは。 Wam枚方校の堀野です。 小学生におすすめに国語辞典をまとめました。 興味があればご覧ください。 国語辞典の良い所は、スマホでその言葉だけを調べるのではなく それに付随する言葉も確認できることだと思います。 国語辞典にしかない魅力もあると思いますので この機会に、購入されてもよいのではないでしょうか。 小学生におすすめの国語辞典 ドラえもん はじめての国語辞典 (収録語数:18,000語) 文字に興味を持ち始めた幼児から小学校低学年までを対象にした国語辞典 生まれて初めて辞典を使うことを想定して作られた国語辞典…