2022.06.25
整える(ととのえる)
皆さんこんにちは。個別指導WAM脇浜校です。 梅雨入りが発表されたと思ったら、気温が急に上昇し始めたりと不安定な天候が続いています。 体温調節もなかなか難しい季節となりましたが、皆さん体調を崩されていませんか。 こういう時だからこそ規則正しい生活を心がけたいですね。 まさに今回のタイトル「整える」です。 最近、メディアで「整える(ととのえる)」という言葉を耳にするようになりました。 TVではサウナブームの様で専門用語ように使われたりしていますが、私は普段の生活でもこの「整える」ことは大事なことだと感じています。 辞書で調べてみると、意味的には「 必要なものをすべてそろえる。間に合…
2022.06.25
【理科】 高校教師の思い出
みなさん こんにちは 高校のときの化学の先生は、とにかく厳しい先生でした。 あまりにも厳しいので、みんな嫌がっていました。 私も、怖い先生だなぁ~と思っていました。 しかし、授業は、厳しいながらも、きっちりとしていて、 とてもいい授業でした。 高校を卒業して半年後、 友人からの電話で、突然、先生の訃報に接しました。 あまりのできごとに、思わず大声を出してしまい、 それを脇で聞いていた両親からは、 最初は、何かふざけているのかと勘違いされて、 怒られてしましました。 先生は、ご自身がガンであることを隠しておられました。 担当した私たちを送り出すまでは、
2022.06.25
💪期末テスト対策💪
暑い日が続きますね☀️ 期末テストまでの最後の日曜日! 家だとなかなか集中できない! 涼しいとこで勉強したい! 学校のワークでわからないとこがある! そんな方は是非、個別指導Wam真美ヶ丘校へお越しください🙇♂️ 当日参加もOKなので、ふらっと来ていただければと思います🙇♂️ 〒639-0223 奈良県香芝市真美ヶ丘3丁目23-18 2階 📞0745-49-0583 ✉️mamigaoka@
2022.06.25
開校直前です!!
こんにちは、初石駅近くの塾、初石駅前校です。 本日25日(土)と明日26日(日)は、開校入塾・学習相談会を実施します! 学習の悩みをしっかり聞き取り、WAMの良さが伝わるように、分かりやすく丁寧に説明したいと思います! 初石駅前校 教室長より 初石駅前校 近隣の小・中学校 西初石小、おおぐろの森小、八木北小、西原小 常磐松中、西初石中、西原中、おおぐろの森中、など 初石駅前校 公式インスタグラム 毎日更新中!! 初石駅前校の授業の様子やイベント情報などを上げて行きます。 このブログやツイッター( @sthatsuishi8910 )
2022.06.25
位をもとにした計算
こんにちは! 個別指導Wam加美北校です! お子様と一緒に勉強をおさらいするための一口メモを定期配信しています。 今日は小学4年生で習う、位をもとにした計算についてです。 お子さまと一緒におさらいしてみてくださいね。 次の練習問題に是非取り組んでください。 ①500=5×?の位 ②5000=5×?の位 ④50000=5×?の位 上の問題を通して、倍数について確認するようにしてください。 ご不明な点がございましたら、いつでも個別指導Wam加美北校にご相談くださいませ。
2022.06.25
猛暑日
こんにちは!プラザ校です。 本日は猛暑日になります。 こちらでは日中38℃まで上がるとのことです… 水分補給をこまめに取り、熱中症対策を万全にしましょう! 涼しい教室を用意して、本日もお待ちしております。
2022.06.25
『100年時代の人生戦略②』個別指導Wam桜丘町校☆
皆様、こんにちは! 桜丘町校 教室長の岡田です。 あっと言う間に6月下旬ですね。 来週から7月に入るなんて、当に日々の経過が加速 している感じがします。 そんな日々の中、以前読んだ本で、最近読み返している本を紹介したい と思います。 表題の「 LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略」です。 この本には,今後の時代を予測する内容が他分野に渡り 書かれています。機械化・AI後の働き方から、お金に換算 できないものとしての見えない「資産」、選択肢の多様化 など。興味深い内容が書かれていました。 「エイジ(=年齢)」と「ステージ」がイコールで結び付かなく なることも今後加速していきそうです。 教…
2022.06.25
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.295
千歳烏山校です。おはようございます 😆 本日も朝9:00スタート! みなさんの来塾を心待ちにしています♪ 追伸) 一部の中学生のみなさん、テストお疲れさまでした! 解き直し、必ずしましょうね♪
2022.06.24
テスト対策
こんにちは、個別指導WAM福泉校です。 只今 福泉校では、1学期の学期末テスト対策の真っ最中です。 今まで自習に来なかった生徒も自習に来る時期です。 福泉校においては、25日(土)・26日(日)は、 学期末テスト対策講座を開催しております。 中学生の皆様にとっては、内申にもかかわる大事なテストです。 内申は中学1年生から見られます。 気を抜かず、体調管理もしっかり行い皆さんがんばりましょう。
2022.06.24
『待ったなし』
こんにちは!千葉県柏市よりWAM増尾台校の遠藤です♪ 本日、ほとんどの中学校で期末テストが 終わりました。みなさんお疲れ様でした。 今週はテスト対策授業や、自習などでみんな頑張っていましたので さぞ疲れたことでしょう。 でも、今年の中3生は一味違います! 期末テスト終わった今日から自習に来ていました。 期末テスト⇒受験勉強に学習モードを切り替えています! さすが受験生! 高校入試まで、もはや『待ったなし』です。 一問でも多く『わからない』を『わかる』に変えた人が勝ちです! WAM増尾台校はそんな生徒さん達を力強くバックアップして参ります♪ 高校入試、