2022.06.30
夏期講習!受付開始
みなさんこんにちは。 高松市内は猛暑日が続いています。先日、例年よりも8日も遅い梅雨入りが発表されましたが、なんと梅雨明けは観測史上最速と発表され梅雨の期間は15日間だったそうです。 しかし、本当に梅雨かなといった日々でしたよね。そこで気になるのは水不足です、早明浦ダムの貯水率の低下が懸念されます、水は大切に使いましょう。 さて、多肥校では『本気の夏!』を目標に生徒の学力向上に、この夏休みをいかに過ごすべきかを講師たちと一丸となり生徒一人ひとりに合わせた特別カリキュラムを準備しています。 小中高生にとって目標や目的は違いますが、Wam香川…
2022.06.29
暗記のコツ
暗記のコツ こんにちは。Wam枚方校の堀野です。 学生の皆様が、本当に苦労されているのが「暗記」だと思います。 特に興味のない分野の暗記は、本当に苦行でならないと感じていると 思いますが、私たちもそうでした。 全ての教科において、この「暗記」が必要になり、ドラえもんの暗記パンが 本当に欲しくてたまらなかったのは、皆さん同じなんです。 そこで、暗記パンは無理なんですが、暗記のメカニズムを知ることで 暗記することが容易になればと思いまとめました。 興味があれば、ご覧ください。 1回で覚えようとしない 1回で覚えようとしないでください。何回も覚えなおすことが…
2022.06.29
家庭学習①
みなさんこんにちは! 千葉県柏市よりWAM増尾台校の遠藤です♪ 暑い日が続きますがみなさんお元気ですか? 期末テスト直前には自習室が満席でしたが、 期末テストが終わると空席が目立つようになりました。 家庭で学習しているのかなと期待してみるも 家庭ではなかなか、はかどらないようです。 家庭学習とWAMでの授業、どちらも両立するには ちょっとしたコツがあります。 WAMでの授業では、新しい内容だったり、解らない箇所だったり、 先生がいないとできない部分をしっかり学習しましょう♪ 教わった箇所の演習だったり、単語や漢字、理科社会の用語暗記など 一人で工夫してできそうな学習こそ 家庭で…
2022.06.29
高校も学習評価が変わります
こんにちは、個別指導WAM西取石校です。 早くも梅雨が明け、連日30度越えの夏がやってきました。体調管理にはくれぐれもご注意ください。 さて、今回は「学習評価」についてお話しします。 学校で教えるべき学習内容の基準を定めた「学習指導要領」が、今年度(2022年度)より高等学校でも年次進行で実施されています。例えば、国語において、高1生は、これまでの「国語総合」「現代文A」「古典A」「古典B」という教科ではなく、「現代の国語」「言語文化「」論理国語」「文学国語」「古典探究」を学ぶことになり、教科書も一新されました。 そして、学習指導要領の改訂にともない、学習評価も高1…
2022.06.29
体調管理に気をつけて!
こんにちは!戸田公園校の増田です。 ここ最近急激に気温が上昇しており、 時間帯によっては40度近くまで上がっているところも少なくありません。 ここまで暑くなってくると【熱中症】の注意が必要です。 ※熱中症のメカニズムや予防・対策についてはこちら! 熱中症の原因でもある脱水症状に関しては尿の色でもチェック出来ることをご存じですか? (画像は『尿の色で脱水症状チェック』あんぜんプロジェクトより) 私も高校の部活動で知って以来、意識してチェックしています。 日頃から体調管理の為にも、体内の水分量が足りているかどう
2022.06.29
大きめモニタでゆったりオンライン授業!
6/27開校したてのWam代官山校です! 無料体験授業 実施中! お気軽にお問い合わせください。 さて、本日のご紹介は… オンライン授業用の、見やすい大きめのモニター設置です! 大きめなモニタでゆったりオンライン授業が出来ます♪ Wam代官山校では、東大生とのオンライン授業でハイレベル問題にも対応しております。 難関校や医学部受験などの方にお勧めです☆ イベントのお申し込みも、まだまだ受付中です! 是非ご参加下さい!
2022.06.29
開校&夏期講習ハイブリッドちらし入ります。
こんにちは、初石駅近くの塾、初石駅前校です。 第3弾の初石駅前校オリジナル開校ちらしが完成。 初石駅前校 開校&夏期講習チラシ 7/6(水)~「ちいき新聞」に入りますので、お近くの方は新聞とともにご覧ください。 また、面談 や 体験 も随時行っています。 当塾のシステムや指導法、勉強の仕方など、お気軽にお問い合わせご相談ください。 お待ちしております。 初石駅前校 マネージャーより 初石駅前校 近隣の小・中学校 西初石小、おおぐろの森小、八木北小、西原小 常磐松中、西初石中、西原中、おおぐろの森中、など 初…
2022.06.29
自立しましょう!
もうすぐ夏休みに入るこの頃、8月末までの1日の過ごし方が、イメージ出来ている生徒さんと、出来ていない生徒さんに大きく分かれます。細かなスケジュールなどはまだ立てる必要はない(立てられない)ですが、夏休みの学習は、どれをどこまで、いつまで、という大まかな実施予定くらいは、頭の中でイメージしておかないと、夏休みが入って、不意の予定や、予期せぬ出来事云々・・・・・などで、終わってみれば「何も覚えられてなかった」なんてことになってしまうのです。自身の長期休暇の計画ぐらい、自身でしっかりと立てて、実行していけるように、自立してください。
2022.06.29
【教室冷えてます🍨】
松本市のみなさん、こんにちは! 個別指導WAM平田校の長田です。 最近は梅雨も明け、毎日暑い日が続いていますね🥵 先週から高校生・中学生のテスト期間なので、自習に来てくれる生徒も増えています! 教室を涼しくして待っているので、テスト後も引き続き来てくださいね 😉 そして教室の中でも水分補給はしっかりお願いします☺ 長野県松本市平田東3-29-11 2F 個別指導WAM平田校 TEL 0263-88-3260
2022.06.29
いよいよ夏休み 受験生へ
こんにちは、富雄駅前校教師一同より いよいよ夏休みが始まります。今年の君たちは少し様子が違います。「受験生」という言葉が,重く君たちにのしかかっているはずです。夏休みは自由に使える時間が豊富にありますから,有意義に過ごした人とそうでない人とでは,夏休みが終わった段階で非常に大きな差がついてしまいます。この夏休みの期間に対し,いかに作戦を立ていかに攻略するか,これこそが来春の合格を勝ち取る重要な鍵となるのです。 「夏を制するものは受験を制す」 「高温多湿の夏休みに,適切な学習プランを立てて勉強に励んだかどうかで,来春の入試結果が大きく変わってくる」ということです。猛暑に打ち勝って