2022.07.29
今年も育てます=4 【冷たいネバネバそば、夏バテにはいいかも】
こんにちは!!!小曽根校田中です 今月もLAST2日 今日も結構暑かった 8月は 暑さ倍増の予感 前回あげたオクラ ・β―カロチン ⇒免疫力の維持に役立つ ・ビタミンC ⇒強い抗酸化力 ・ムチン ⇒胃壁の保護・タンパク質の吸収を助ける そんな効果が期待できます 受験生のために 夏バテ防止にねばねば食材で ねばり強さUPです
2022.07.29
ジョシにご用心
こんにちは、個別指導WAM西取石校です。 連日、猛暑が続いていますが、体調管理はしっかりできていますか。 さて、今回は「ジョシ」のお話です。「ジョシにご用心」というタイトルをつけました。 日本語の「助詞」についてですが、同時に、助詞に気を付けないと「女子」からのひんしゅくを買ってしまうという意味で「ジョシ」とカタカナ表記にしました。 英語の授業で「人称代名詞」を習った時、日本語では「私は、私の、私を」と、全て「私」でいいのに、英語では「I my me」と、違う語で表さなくてはいけないことから、「なんて英語はめんどくさい。日本語の方が楽だ」と思った経験はありませんか。本当にそうでしょうか。 …
2022.07.29
WAM秋山校の夏期講習スタート!【勝負の夏、始まる。】
市川市・松戸市のみなさん、こんにちは!こんばんは! 個別指導WAM秋山校 教室長の上野です。 連日とても暑く、溶けそうです・・・ 外で活動する際は、熱中症に注意して水分補給をこまめにですよ! さて、そんな暑さに負けじと中3生が毎日のようにWAMに通うシーズンとなりました。 そうです!夏期講習がスタートしました!! 特に中3生においては、中学3年間の総復習をし、土台を作る重要な期間です。 夏休みに頑張ることができるかどうかが2月の高校入試の結果を大きく左右することになります! このタイミングを逃してしまっても何とかなる?いいえ、なりません…
2022.07.29
Googleストリートビュー屋内版を公開しました
Googleストリートビュー屋内版を公開しました。ぜひ、ご覧ください!
2022.07.29
【意味】
こんにちは。WAM河北校です。7月もあと数日で終わりですね。先週の土曜日は土用の丑の日かつ、暦の上で は大暑(たいしょ)でしたね。月並みですが、皆さんウナギは食べられたでしょうか?っ私は、食事・栄養の足 しに小さなウナギ丼を食べた位でした(笑) また、大寒(だいかん)に反し、一年で一番暑いとされる形上の境目を取り敢えずは過ぎましたが、お供にマス クが日常化したここ最近は、室内外問わず、体に熱がたまらない様に自身を十二分に労わる事が、大事ですね。 夏休みが始まり、一週間が過ぎようとしておりますが、計画的に過ごしてまいりましょう!「計画」と申しまし たが・・・皆さん個々に色々な教科から沢山の「宿…
2022.07.29
無料PCR検査 継続実施中!
こんにちは 曽野木校の古川です! 新型コロナウイルス(BA.5)がすごい 勢いで拡大しています。 曽野木校の2階で行っている無料検査 は8月31日まで延長して行うこととな りました。 下記の方は受けられませんのでご注意 ください。 ・濃厚接触者の方 ・風邪症状がある方 ・新潟県在住では無い方 ※症状のある方は、まずかかりつけの 医院へ相談してみてください。 かかりつけの医院等で受けられない場 合は相談センターへ連絡し相談してみ てください。
2022.07.29
【日常】夏期講習真っ盛り【調布中、調布五中、府中六中、高校生】
おはこんばんちわっ! 個別指導WAM飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 現在、7組14人が授業中でその他受験生が 自習に来てくれています。この充実っぷりが 夏期講習らしくて楽しくなってきますね♪ ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 公式Twitter シリーズものアーカイブ それでは~府中市 調布市 三鷹市 世田谷区 稲城市 飛田給 武蔵野台 西調布 白糸台 塾 個別指導 進学 補習 定期試験 テスト 調布中 第五中 第六中 第二中 飛田給小 第三小 南白糸台小 小柳小 大学 受験 予備校 個別塾 高校生 都立
2022.07.29
夏休みの時間を有効に!
連日、暑い日が続いていますが、皆さんは夏を満喫していることと思います♪ また、早いもので夏休みが始まってもうすぐ10日目を迎えますね! まだまだ1ケ月も夏休みがある!と思っていると、気が付けばあと20日、あと10日、あと1日、、、キャー!!! と楽しい時間ほどあっという間に過ぎていきますよね、、、(私の学生の時の苦い経験です、、、) 学生の皆さんには行動制限のない夏休みの中、新型コロナ感染には気を付けてもらいながらも楽しい思い出を沢山つくってもらいたいと 思っていますが、勉強においても楽しい思い出?をつくってもらいたいと考えています。 勉強における楽しい思い出とは、…
2022.07.29
質問してみない?
こんにちは。初石駅近くの塾、初石駅前校です!! 先生へちょっとした質問ができるコーナーを設けました。 初石駅前校 質問コーナー 赤い椅子が目立つでしょ。 初石駅前校 マネージャーより 初石駅前校 通塾実績や近隣の小・中学校 西初石小、八木北小、西原小、おおぐろの森小、 西初石中、常磐松中、西原中、北部中、豊四季中、おおぐろの森中、 頌栄女子学院中など 初石駅前校 公式インスタグラム 毎日更新中!! 初石駅前校の授業の様子やイベント情報などを上げて行きます。 このブログやツイッター( @sthatsuishi8910 )とも連動中!! …
2022.07.29
夏休み、教科別の勉強法。
こんにちは! Wam三苫駅前校です。 時間がたくさんとれる夏休みとはいえ、全教科をまんべんなく学習する時間を確保するのはなかなか難しいもの。 優先順位を決めて、効率良く学習するのがポイントです。 本日は教科別の勉強法をご紹介します。 英語・数学 まずは、英語と数学の復習を優先的に行うのがおすすめです。 英語と数学はいわゆる「積み上げ式」の教科なので、苦手単元があると、次の単元でもつまずいてしまうことになります。 そのため、苦手単元だけを復習すれば良いわけではなく、苦手になった原因を明らかにし、その原因になったところから、さかのぼって連鎖的な復習をする必要が出てきます…