2022.08.19
初石駅前校 新学期開講フライヤーが完成!!
こんにちは。初石駅近くの塾、初石駅前校です!! 本年7月に開校してまだ日が浅いので、秋のフライヤーを作りました。 初石駅前校 新学期開講2022秋フライヤー 8/31(水)~9/2(金)で地元のフリーペーパーに折り込まれますので、是非ご覧ください。 初石駅前校 マネージャーより 初石駅前校 通塾実績や近隣の小・中学校 西初石小、八木北小、西原小、おおぐろの森小、 西初石中、常磐松中、西原中、北部中、豊四季中、おおぐろの森中、 頌栄女子学院中、東洋大附属牛久高など 初石駅前校 公式インスタグラム 毎日更新中!! 初石駅前校の授業の様子やイベント情報な…
2022.08.19
中学生が志望校を決める時期。
こんにちは! Wam三苫駅前校です。本日は、中学生が志望校を決める時期についてです。〇ギリギリまで迷ってよい漠然と「ここに行きたい」という気持ちを3年の4月頃に持っている子もいると思いますが、4月決めた志望校を実際に受験することはそこまで多くないじゃないかと思います。多くは中学3年の夏休み前くらいから自分が置かれている状況をもとに、少しずつ高校を探し始めます。そして、12月頃に行われる学校の先生との三者面談で、自分が合格できる可能性のある高校に的を絞りはじめます。「公立高校ならどこでもいい」「確実に合格できる公立しか受けたくない」という子は、先生が合格できるというところをこの時点で決定してかま
2022.08.19
「楽しい」と「楽」は違うもの
「楽」は受動的 「楽しい」は能動的 こんにちは。Wam枚方校の堀野です。 小学生、中学生、高校生のみなさん。 楽しい夏休みも後僅かとなりました。 夏休みの宿題は終わりましたか? 本日は「楽」と「楽しい」の違いについてお話したいと思います。 この2つ、同じ漢字を使いますが、意味は全く異なる対局の言葉です。 「楽とは」辞書で調べると・・・ 身に苦しみがなく、(ゆったりして)安らかなこと。 苦労するまでもなく、たやすいこと。 と、あります。 対して 「楽しいとは」辞書で調べると・・・ 1. 満ち足…
2022.08.19
【仕事や勉強が楽しくなるはなし】
本来、勉強や仕事というのは楽しいようにデザインされていません。特に日本の教育というのは「やるべきもの」という考えが根強く、「楽しめる」ようになっていないんです。では、仕事や勉強が楽しくなるにはどうすれば良いか。 イワナ釣りを想像してください。イワナという川魚はとても警戒心が強い魚でありまして、人が来たと察知するとすぐに岩の影なんかに隠れて2.3日出てきません。しかし、好奇心が旺盛な魚ですから一度心を許すと餌に飛びついてくる習性があります。 では、どのように釣るかというと「イワナの気持ち」を考えます。 どういうことかというと「警戒心が強いから静かに近付こう」だったり「なるべく波風を立てないように…
2022.08.18
お盆休みも明けて…
こんにちは!戸田公園校の増田です! 本日18日から教室再開しました! 夏休みも残りわずかですが、宿題は終わりましたか? 2学期に良いスタートが出来るように準備を進めて行きましょう 😉 また2学期もよろしくお願いします! それでは!! *********************** 個別指導WAM戸田公園校 📞048-431-0505 📭335-0016 埼玉県戸田市下前1-9-28 萩原ビル 2F 📧todakouen@wam-k.c
2022.08.18
夏休み後半戦🔥
WAM萩原台校です。 17日(水)よりお盆明けの授業が再開しました。 皆さん、お休み期間はゆっくり過ごせましたか? これからまた切り替えて頑張っていきましょう!! まだまだ暑い日が続いていますので体調には気を付けてくださいね。 夏休みも終盤戦。 夏期講習・課題ともにしっかり取り組んでください。 この夏やりきった方は2学期以降成績が伸びていきます。 もうすぐ学校も始まります。 少しずつ生活リズムを学校仕様に戻してください。 学校
2022.08.18
授業再開!!
WAM姫路駅前校です。 先日、お盆明けの授業が再開しました。 皆さん、お休み期間はゆっくり過ごせましたか? これからまた切り替えて頑張っていきましょう!! まだまだ暑い日が続いていますので体調には気を付けてくださいね。 夏休みも終盤戦。 夏期講習・課題ともにしっかり取り組んでください。 この夏やりきった方は2学期以降成績が伸びていきます。 もうすぐ学校も始まります。 少しずつ生活リズムを学校仕様に戻
2022.08.18
模試で実力を確かめよう!!~志望校合格までの距離~
こんにちは! 個別指導WAM研究学園校です(^^)/ 研究学園校では来週末に茨城統一テストを行います。 ☆テストを行う理由としては・・☆ ①夏休みの成果を確認する 夏休みに学習したことがきちんと身に付いているか確認します。 ②弱点単元を把握する 弱点単元や課題点を発見して、カリキュラムに反映させます。 ③志望校までの距離を測る 志望校までの距離を把握させます。目標偏差値と…
2022.08.18
学校の勉強は将来の役に立つのか
役に立つのは知識ではなく経験 こんにちは。Wam枚方校の堀野です。 子供達の定番文句として、「こんなの勉強して将来、役に立つのかよ!」 だと思いますが、大人になった今、役に立ったのかどうか・・・ 必死に覚えた、解の公式・・・水溶液とイオン・・・古文単語・・・ 人生で役に立ったかと言われると、使った記憶がない。 そんなもんだと思います。 結局、勉強をさせる理由として 「将来の選択肢を増やすため」 「子供は勉強するのが仕事だよ」 等の理由で勉強をさせていることがと思います。 子供に無理やり勉強をさせることは学力の向上には繋がらな…
2022.08.18
【おすすめ参考書・問題集 現代文】
【おすすめ参考書・問題集 現代文】 <語彙・テーマ知識> ・日東駒専レベル 現代文読解のテーマとキーワード(Gakken) ・中堅国立&マーチレベル 言葉はチカラだ!(河合塾) ・難関国立&早稲田レベル 現代文キーワード読解(Z会) <船口シリーズ> ・日東駒専レベル 最強の現代文 ・中堅国立&マーチレベル 決める!共通テスト 記述トレーニング ・難関国立&早稲田レベル 読と解のストラテジー <河合塾シリーズ> ・日東駒専レベル アクセス基礎編 ・中堅国立&マーチレベル アクセス発展編 上級現代文Ⅰ ・難関国立&早稲田レベル アクセス完成編 上級現代文…