2022.09.22
テスト対策会を実施します!【10/1(土)、10/8(土)、10/15(土)】
お世話になっております。個別指導WAM南加賀屋校です。 南加賀屋校では、10/1、10/8、10/15各土曜日にてテスト対策会を実施予定です! 南加賀屋校では、真住中、住之江中、新北島中、月州中、桃山学院中、上宮中、近大付属中など、 多くの中学校の生徒が通ってくれています! 「そういえばテストの成績が気になるな…」と思った保護者様がいらっしゃいましたら、 個別指導WAM南加賀屋校までぜひお越しください。 体験授業1回、無料です! 個別指導WAM南加賀屋校 (大阪市塾代助成事業参画事業者) 駐輪場完備 〒559-0015 大阪市住之江区南加賀屋 3-8-
2022.09.22
「は」と「が」の違い②
こんにちは、個別指導WAM西取石校です。 「なかだるみ」という言葉があります。学期の中間である2学期、中高の学年の中間である2年生。意識的に気を引き締めないと、ついつい気持ちが緩んでしまいがちです。いよいよ、3学期制の学校では、2学期中間テストが近づいてまいりました。ご用心下さい。 さて、前回に引き続き、「は」と「が」の違いです。 「は」は、テーマを示す働きであり、「は」によって示された共通認識(既に知っている情報)の説明が以下に述べられます。すなわち、「は」の後ろが「新情報」であり、伝えたい内容です。「あなたは誰ですか。」に対して、「私は弁護士です。」と、「弁護士」という新情報…
2022.09.22
人間の記憶
こんにちは!WAM橿原神宮前駅前校です。 皆さんはテストで勉強したはずなのに、、、という経験はお持ちでしょうか。僕自身学生時代そういった経験を多くしてきました。 しかし、ある記事を読んだ際に原因がはっきりしました。 人間の記憶というものはただ覚えるだけでは記憶に残らないのです。 「エビングハウスの忘却曲線」というものがあります。 実験の結果から、20分で40%・1時間で55%・1日で60%・1週間で75%忘れるというものです。 しかし覚えるものでも覚え方によって記憶に残ったりします。例えば、僕は「baseball」という単語はバセバ11と中学校の先生に言われたことを…
2022.09.22
『 焦らずに勉強するために必要な事 』個別指導Wam桜丘町校☆
『 焦らずに勉強するために必要な事 』個別指導Wam桜丘町校☆ 枚方市の皆様、こんにちは!! 桜丘町校 教室長の岡田です。 桜丘町校は,スーパーマルシゲ星ヶ丘店さん・ アカカベ薬局さん近くにあります個別指導の学習塾です♪ 最寄駅は京阪電鉄 交野線 星ヶ丘駅です。 中学受験・高校受験はもちろん大学受験・英検受験も対応しています ☆ 桜丘小学校 桜丘北小学校 ・桜丘中学校 中宮中学校 常翔啓光中学校 ・寝屋川高校 牧野高校 枚方高校 交野高校 枚方津田高校 大阪青凌高校などの校区の皆様に通って頂いています。 皆さん、こんにちは!桜丘町校 教室長の岡田です。…
2022.09.22
季節は一気に秋へ・・
皆さんこんにちは!WAM池浦校です。台風14号が通り過ぎ、(連続での台風で、被害に遭われた地域の皆さまにはお見舞い申し上げます。)きびしい残暑の日が続いていましたが、一気に秋になりました。今日は天気予報でよく聞く”アメダス”について書きます。”アメダス”って「雨ダス」という意味から付けられたということではなく、雨はまったく関係ないってこと、ご存知でしたか?”アメダス”とは、『地域気象観測網』の略称で Automated Meteorological Data System』の頭文字からとった ”AMeDAS” のことだそうです。現在、この”アメダス”は全国に、降水量の観測所は約1300ヵ所あり
2022.09.22
心配事の96%は起きない~転ばぬ先の杖~
北区のみなさん、こんにちは! 19日の月曜日、台風14号が新潟県に最接近するとのことで心配していましたが午前中の少々強い風くらいですみ、一安心しました。でも、北区の小学校は20日(火)臨時休校になったり中学校は午後からの登校になったりしたと塾生から聞きました。 また、昨日発表された3か月予報では、ラニーニャ現象により12月の平均気温は例年より下がり大雪の可能性が高いそうです・・・。 さて、今日のブログは中学生やもちろん小学生も、この写真のように高校生を見習ってほしいなぁ・・と思いUPしました。今日(9/22)の17時過ぎでしょうか、、、1Fの教務室で仕事をしていると…
2022.09.22
だんじり祭りと中間テスト
皆さんこんにちは。 個別指導WAM脇浜校です。ようやく過ごしやすい季節になってきました。 この時期、脇浜校のある泉州地域はだんじり祭り一色となります。 提灯もぶら下げられ、電柱までも紅白の布が巻かれなんとなく街中がソワソワした浮足立った雰囲気に包まれています。 そんな中、中学生はあと2週間ほどで中間テストがやってきます。 (ちなみに中3生は進学にかかわる五ツ木模試も実施されます) お祭りムードの中、なんとか勉強へのモチベーションを保とうと脇浜校の生徒たちは連日自習に提出物に頑張っています。 特に3年生は進路決定にも関係する大事なテストの一つなので皆、本当によく頑張っていると思います。 中にはだ…
2022.09.22
中間テスト1週間前の様子です。
こんにちは。 いつも当校のブログをご覧いただきありがとうございます。 近隣中学校がもうすぐ中間テストですので授業の様子をお見せしたいと思います。 こんな感じです~ 8時~の授業ですが集中して取り組んでいました。 自習席もほぼ毎日満席で面談室も使用しています。 楠根校では学習相談受付中! 勉強しているがテストの点数に結びつかない、志望校をどう決めれば良いかわからない、など学習についてお悩みを抱えておられる方、今の状況から、何が必要か、どうすればよいか、Wamがお答えいたします!お気軽にお問い合わせください。 楠根校では引き続き、 ・アルコール消毒の徹底 ・教室の換気…
2022.09.22
テスト前、どの教科から勉強したらいいの!!
皆様、こんにちは! 大阪府貝塚市にある個別指導Wam 畠中校です! もうすぐ中間テストです!! 生徒から、テスト前に、「どの教科から勉強したらいいの?」 とよく聞かれます。 テスト日程によりますし、いろんな考え方あると思いますが、まず暗記科目、社会、理科、英語などから進めるのがいいと思います。覚えるのに時間がかかるからです!コツコツ覚えてくださいね! あと、気分が乗らないときは、得意教科を勉強してください、そうすると少しずつ調子に乗れてきて、苦手教科も 勉強できるようになります。 テスト最終科目まで、諦めず自分
2022.09.22
【こどもがyoutuberになりたいといったらどうする?】
地域のみなさんこんばんは 個別指導wam八戸ノ里校の金田です さて、突然ですが問題です お父さんお母さんがこどもになってほしい職業ランキング1位は何でしょう? ・・・ ・・・ はい、答えは公務員です(トレンドリサーチより) 男女問わず公務員が一位で、他に医者や公務員・プログラマーなどがランクインしています。 基本的にこどもには不自由のない安定した将来を望んでいるようなコメントが多いように見受けられました ですので、こどもが「将来公務員になりたいからがんばる」といえばお父さんお母さんは…