2022.09.01
【日常】今年も残り4か月!
個別指導Wam石山校の細野です。 気がついたら9月に突入してました! ブログの更新も2週間空いてしまいましたが、 中学生のテスト対策でバタバタとしておりました。 もうすでに終了したところ、明日で終了するところ、来週から始まるところ、 ほんと中学によって状況がバラバラなのですが、 ここまで来たらとにかく力を尽くして頑張ってほしいと応援するのみです。 そうしてテストはただ受ければいいというものではなくて、 その結果と向き合うことも重要です。 よくテストの答案をすぐ捨てたりする人もいますが、 捨てる前に、もう一度よく中身を見てほしいと思います。 ここできるところだったじゃ…
2022.09.01
夏期講習終了➡冬期に向けて
こんにちは!プラザ校です。 夏期講習が無事終了しました! 一日塾にいた生徒や、一日5コマ行う生徒・・・ 沢山塾を利用し、努力してくれました! 大変だったと思うが、全生徒が笑顔で通ってくれた 夏期講習となりました! 本日より9月となりま…
2022.09.01
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.314
こんばんは、千歳烏山校です! 授業の合間、小学生さんたちが勉強を教えあっていました! 塾長感動です(笑) 教科から2学期がスタート。 みなさん、9月も張り切っていきましょう!
2022.09.01
【講習お疲れ様でした】通常授業が再開!!
こんにちは!戸田公園校の増田です! 本日は9月1日📅!! 戸田公園校も通常授業を再開します。 長い夏期講習期間でしたがしっかり勉強出来ましたか? 😉 アタリマエダノクラッカー 戸田市内の小中学校も今週から本格的な授業が始まったと思います。 以前もブログで書きましたが、長期休み後は切り替えがとても重要になってきます! 特に中学生は気を抜くと、10月半ばの中間テストまであっという間 ですよ!! 😯 マ…マジ? ”継続は力なり” 私達も全力でサポートするので一緒に頑張りましょう!!
2022.09.01
「語彙力を増やそう」
八尾市のみなさん、こんにちは! 個別指導WAM南高安校の田中です。 今日は語彙力(ボキャブラリー)がどれだけ重要か?という話をします。 今の生徒たちに授業をしていると、「こんな言葉も知らないのか?」と驚くことがあります。 決して非難をしているわけではなく、私が子供の頃に比べて、核家族化やネットの普及により、非常に狭い世界の中で生活しているのが原因ではないかと思います。 家にテレビが1台で、それが娯楽の中心だった時代は、自分が見る気はなくても、ニュースや時代劇などを親と一緒にみていたものです。今は一人でYoutubeですかね。 …
2022.09.01
2学期スタート
ブログをご覧いただきありがとうございます。 柳島校・教室長の石川雄大です。 長いようで短い夏休みが終わりました。 今年の夏はどうでしたか?? 柳島校は夏期講習中9:00~21:30までほぼ毎日たくさんの生徒が授業や自習に来てくれていました !! 夏期講習を振り返ると、毎日たくさんの生徒と会えてとても充実した夏でした👍 講師一同感謝申し上げます。 さて2学期が始まりますが、10月に入ると中間テストがあります。 1学期のテストで思ったような結果が出なかった人はここで挽回する必要があります。 もう中間テストの話?と思うかもしれませんが、テスト対策は早くにお
2022.09.01
【9月は油断しやすい】
こんにちは!WAM小松原校で教室長を務めている北野と申します。 本日から9月となり、生徒たちは2学期の学校がすでに始まっています。 夏休み期間に生活リズムを崩している人にとっては、9月は学校・部活・勉強をするリズムに戻すのが 大変であったり、受験学年の生徒にとっては夏休みの勉強を頑張った反動で怠けてしまったりする可能性が あります。 受験生にとって、9月は学校行事などもあり、なかなか勉強に身が入らない時期でもあります。 だからこそ、ここで勉強をすれば、ほかの受験生たちに差をつけることが出来るのです。 私がお勧めしているのは、…
2022.09.01
【中学生】さぁ!中間テストに向けて頑張ろう!【調布中・調布五中・府中六中・府中二中】
おはこんばんちわっ! 個別指導WAM飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 新学期も始まり、9月にもなりました! 飛田給校は夏期講習が今度の日曜まで 続いておりますが、二学期中間テスト が、そろそろ近づいてきているのです! 夏の頑張りがどれだけ結果に繋がるか? ただ毎度のごとく言っておりますが大事 なのは結果より復習することです!! とはいえ、やっぱり結果も気になるもの。 中3理科のイオンや中1数学の方程式の 利用など難しい単元も目白押しな今回。 テストに向けてご心配なことがありましたら 中間テスト対策授業の受付も始まっています ので早めの申…
2022.09.01
さあ、2学期!
夏休みもあっという間に終わり、2学期が始まりました。 特に受験生のみなさんは、有意義な夏期講習となったでしょうか・・・? コロナだけでなく、猛暑だったり台風だったりと、体調管理も含め、大変な夏だったと思います。 9月からまた気分新たに、再スタートする気持ちで頑張っていきましょう。 WAM吉川美南校では、今から「中間テスト対策」をしていきます。毎回、直前まで、学校のワークが終わらない・・・なんて慌てることのないように、しっかりと計画的に学習していきましょう。
2022.09.01
高校の推薦入試とは?①
こんにちは! Wam三苫駅前校です。高校入試には、一般入試と推薦入試があります。推薦入試は、一般入試よりも早く実施される、学力試験が基本的に課せられない入試制度です。基本的に中学校の校長の推薦が必要で、調査書、面接、小論文などにより合否が決定します。ただし、校長推薦が不要な推薦入試を行う高校も増えつつあり、これを自己推薦型入試といいます。推薦入試は、誰でも無条件に申し込みできるものではありません。推薦入試という名前のとおり、まず推薦してもらうための基準を満たす必要があります。推薦基準は高校が定めるもので、内申点や出席日数などの基準をクリアすることが求められるのです。過去の推薦入試の倍率が1.0