2022.08.30
新学期スタート!
暑さも少し和らいで朝夕が過ごしやすくなり食欲が止まらない天理駅前校経営サポートスタッフです:) 夏休みも終わり夏期講習も終盤に差し掛かってきました。みんなさんどんな夏休みを過ごしたでしょうか? 各々の苦手を克服し、得意を伸ばす夏休みにできたでしょうか? 9月には五木模試、進研模試などの模試が盛りだくさんです。自分の学力を知れる良い機会なので頑張りましょう! 模試は受けて結果が返却されてからが本番です。 自分の成績で一喜一憂するのでなく、弱点や強みを把握しこれからの学習に繋げましょう(^^) 今の状況を少しでも変えたい方 将来の夢の選択肢
2022.08.30
冒険家の日
こんにちは(^∀^)個別指導WAM筑紫が丘校の河合です。 猛暑の日々も徐々に終わりに近づき、夜なんかはいつの間にか肌寒くなってきましたね…。 あれだけ暑い日は早く過ぎればよいのに、と思っていたにも関わらず いざ終わりが近づくと少し物悲しくなるのは何故でしょうか(;’∀’) さて、そんな今日は8月30日なのですが、本日は「冒険家の日」だそうです。 なんでも、以下に挙げる3つの冒険が偶然にも8月30日に達成されたことから記念日になったとのこと!(^^)! ①1965年8月30日 同志社大学の「南米アンデス・アマゾン遠征隊」がアマゾン…
2022.08.30
【中学生】二学期中間テスト対策授業受付中【府中九中・府中六中】
おはこんばんちわっ! 個別指導WAM清水が丘校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 Smiling children signing OK 府中第九中は中3生のみが、 府中第六中 では全学年が、中間テストがあるのです! 夏の頑張った成果を是非発揮して下さい! 「今回の理科の範囲、難しいから不安だな」 「数学、授業取ってるけどもう少しやりたい」 などテストに向けてご心配なことがありましたら 中間テスト対策授業の受付も始まっていますので 必要に応じて早めの申し込みをお願いいたします。 ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-363-6100
2022.08.30
2学期スタート → すぐに定期テスト!
こんにちは!個別指導WAM空港前校の清水です。 長いようで短かった夏休みが終わってしまいましたね。 近隣の中学校は先週より、小学校は昨日までにすべての学校が再開しました。 そして、中学校ではすぐに定期テストがやってきます。 皆さん、テスト対策は大丈夫ですか?提出課題は終わっていますか? 塾生のほとんどは夏休みに夏期講習を頑張ってくれました。 その頑張りは今回のテストに必ず良い影響を与えてくれると思います。 油断せずにベストを尽くして、良い点数の答案を持ってきてくれることを願っています。
2022.08.30
Instagram効果?
みなさんこんにちは! 鳥羽校 教室長の中村です。 今年度に入りお問合せ頂いたご家庭から教室のInstagramアカウントの話題がよくあがります! 教室の内装や私自身のこともストーリー等によくあげているので、面談に来るまでのハードルが少し下がったとのお声を頂きとても嬉しく思っています☺ 最近では質問箱を使わず直接DMで連絡をしてくれる方もでてきました! 特に嬉しかったのは、教室外で学生のグループから 「鳥羽校の塾長ですよね、インスタ見てますよ!」 と声をかけて頂いたことです。(数日後にはめでたく塾生になりました😁) これから
2022.08.30
まだ8月
個別指導WAM寺戸校関係者の皆様 いつもお世話になっております 学校が始まりましたがまだ8月ですね 昔は学校は9月1日からだったので今の生徒さんはとても忙しいと思います 2学期は学校行事も多く本当に1日1日を大切に過ごしてほしいと願っています さて教室では入試カウントダウンを始めました 「大学入学共通テスト」「私立高校」「公立高校前期選抜」「公立高校中期選抜」 偏差値も学力も本当にギリギリまで上がります 時に理科系社会系はこれからが本番です 国語はいかに自分の考えを封印できるか 主観ではなく客観的に読めるかでしょう 英語と数学は本当に積み重ねの教科です 基本ができていないと応用は無理 英語なら…
2022.08.30
新学期を迎えるにあたって【WAM小曽根校】
こんにちは!!!小曽根校田中です 新学期を控え 「嫌だな~」 と思っている人も多いかも 新学期を気持ちよく迎えるにあたって 生活のリズムを取り戻そう 学習のリズムを整えよう さあ 9月だ!
2022.08.30
難関大「現役合格」の分かれ目①
こんにちは! Wam三苫駅前校です。 理由①指導者の力量不足 応用力のない生徒には、学習の初期の段階で「覚えたら終わり」「これは試験に出る」という指導を受けている場合が少なくありません。 理屈や理論とは無縁の指導の結果、基礎が身についていないのです。 ここが躓きの場合は、プロの指導を仰ぐのが効果的です。 その場合も、できれば大学入試レベルの指導ができる講師が望ましいです。学生講師やバイト感覚のプロ講師の多くが、「重要である」「試験に出る」レベルであり、せいぜい分類して終わりだからです。 理由②丸暗記でインプットしている 数学で「公式や定理は覚えているが、いざ問題とな…
2022.08.30
2学期がスタートです!
個別指導WAM川越駅前校です。 ついに夏休みが終わってしまいましたね。。。 皆さん宿題の提出は問題なくできましたか?? ここ数日は夏休み気分が中々抜けないんじゃないかと思います。 ただ皆さん気をつけてくださいね。 10月の頭には中間テストがあります! もうすでに1か月前なのです! ぼーっと過ごしていると気づいたらもうテスト!なんてことになりかねません。 夏休みに入る前にやっていた授業の内容から試験範…
2022.08.30
【失敗とはのおはなし】
こんにちは!磐城駅前校です。 本日も一人でも多くの方に届くことを願い、投稿させていただきます。 世の中には成功と失敗の二種類があります。 しかし、それは正しいのでしょうか。 結論から申し上げますと、人生に失敗ということはありません。 もしかしたら耳にしたことがあるかもしれませんが、解説いたします。 ある社会人の青年がいました。その青年は仕事に対してのやりがいや収入に満足が出来ず、 何度も転職を繰り返していました。 やがて一つの仕事と出会い、やりがいや収入のバランスも良い会社に転職することが出来ました。 その会社では今までの経験やスキルを存分に生かせる環境です。多種多様な業界に居た…