2022.08.30
他人の為に、頑張る!!!
皆さん、こんにちは! 個別指導塾WAMの瀬尾です。 いよいよ、夏休みもあと二日となりました。 生徒の皆さん、やり残したことはありませんか? 来年受験なんだけど、なにか消化不良のような、 頑張り切れなかったと思われている方も多いと思います。 ここで、一つ提案なんですが、少し頑張る視点を変えてみたら如何でしょうか? 確かに、受験の成功は自分自身の為です。 でもそれが、世の為、人の為になるとしたら、考えが変わってきませんか? 人間誰しも、生まれてこの方、全ての人に使命があると言われています。 以前別の塾で教えていた生徒さんが、今は立派のお医者さんになられています。 一昨年、私が結石になり(これが痛い
2022.08.30
植物を育てられない者は…
こんにちは。初石駅近くの塾、初石駅前校です!! 今日は啓蒙になってしまうかもしれませんが、マネージャーの持論です。 初石駅前校 サキュレントリフレリウム 私は「植物」を大事にします。特に前の塾でSVとして働いていたとき、各校舎に”観葉植物”を置くようにしていました。そして各教室長にそれを枯らさずに育てるよう指示を出していたのです。案の定、枯らせてしまう校舎は生徒数も減っていきました。しかし、毎日水やりをして手入れをする校舎は生徒数が増えていきました。 私は感じるのです、「植物すら育てられない者は、動物(人)も育てら…
2022.08.29
文化財保護法施行記念日
こんにちは!戸田公園校の増田です! 本日は「文化財保護法施行記念日」です!! 1950年に国宝・重要文化財などを保護・活用するための「文化財保護法」が施行されました。 (画像はWikwand「法隆寺金堂壁画」より) 前年の1月26日、世界最古の木造建築である法隆寺の金堂が全焼。 諸説あるようですが、電気座布団が出火元だったとされているようです。 建物は復元できましたが、重要な壁画の方は復元不可能な状態に… 世界的な文化財を焼損してしまったことがきっかけとなり「文化財保護法」が制定されました。…
2022.08.29
【足るを知るのおはなし】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方に届くことを願い、投稿させていただきます。 人間とは常に今よりいい状態を望みます。欲を持つこと自体は悪いことではありませんし、欲を捨てることもできません。今回はそういうベクトルのお話ではありません。 最近はこの感性は減ったかもしれませんが「いい車に乗りたい」「ブランドもののバッグが欲しい」「もっといい家に住みたい」なんてことを思ったりします。 しかし、幸せの道とは欲深い道ではありません。今ある環境に満足をし、幸せと感じる心が「足るを知る」ということです。 例えば、「今日もご飯が食べられて幸せだなぁ」とか、「暑い夏の日にクーラーのきいた部屋でのん…
2022.08.29
2学期スタート
こんにちは。 Wam加島校です。 夏休みがおわって、 2学期がスタートしました。 まだまだ夏休み気分が抜けず、 毎日学校へ行く生活リズムになっていない方も 多いのではないでしょうか。 朝晩はだいぶ涼しくなってきていますが、 日中の日差しはまだまだ暑いです。 季節の変わり目で体調をくずしやすいので、 お気をつけください。 Wam加島校では、それぞれのお子様に合わせた 個別指導で、 学力面を全力でサポートさせていただいて います。 お気軽にお問い合わせください。
2022.08.29
2学期が始まって・・・
東大阪市の皆様、こんにちは。 個別指導WAM 吉原校の稲子です。 とうとう夏休みも終わり、2学期が始まりましたね。 受験生においては夏休みにクラブの引退もあり、そろそろ本格的に受験に向けてという意識が芽生え始めたのではないでしょうか。 さて、個別指導WAM吉原校においても中学受験・高校受験・大学受験を控えている生徒が大勢おり、今年の夏休みもたくさん勉強してくれました!!! また、どの受験生にとってもこの2学期は非常に重要です。 大学受験生であれば、学校推薦型選抜(指定校推薦・公募推薦)を受けることになる為、日々切羽つまることになるでしょう。 高校受験生であれば、3学
2022.08.29
夏期講習修了!
北区のみなさん、こんにちは! 昨晩は外に出るとひんやりするような夜となり、秋の訪れを感じるようになりました。 夜が明けるのも心なしか少し遅くなったように思います。 さて、7/23(土)~8/28(日)まで1日も休むことなく行った夏期講習が無事終わりました。 このコロナ禍のなか、お子様の体調管理やスケジュール管理など大変だったと思います。 そんな中、予定通り講習日程を終えることができたのもひとえにご家族の皆さまからのご協力の賜物と講師一同感謝申し上げます。 また、この夏の間にも大勢の新しい仲間を向かえ、北区1位の評価をいただいている塾にふさわしい環境がよ
2022.08.29
プラス思考で切り替えていきましょう。
みなさん、こんにちは! 近鉄八尾駅前校の古川です。 夏休みが終わり、学校が再開されています。 昼間はまだ暑さは残りますが、かなり過ごしやすい気温になってきました。 そろそろ秋の気配を感じられるようになってきています。 秋といえば、お月見の時期ですね。9月10日は中秋の名月でお月見です。 春のお花見とともに昔から秋にお月見をする習慣が東アジアにはあります。 最近はお月見をすることはあるのでしょうか? マクドナルドなどで月見バーガーは発売されていますね。 学校での秋のイベントは体育祭もしくは文化祭があります。 最近体育祭は6月くらいに行われるところもあります。 今年は大…
2022.08.29
【脳のおはなし】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方に届くことを願い、投稿させていただきます。 今回は脳のお話です。 動物にはそれぞれ脳が備わっており、呼吸をしたり、心臓を動かしたり、食べたものを消化器官で消化させるなど、 生きていくためにかかせない仕事をしています。 人間にも例外なく脳が備わっていますが、他の動物と違い、より複雑なはたらきをしています。 今回はそのうちの一つ「脳はなまけるのが好き」というお話をします。 我々の脳は新しいことを覚えたりいつもと違う行動をしようとすると「めんどくさい」という思考を呼び起こし 「恐怖」という感情を感じないようにする働きがあります。これを「自己防衛本能」…
2022.08.29
気になるトンネル
こんにちは! 個別指導WAM高見校の星野です。 場所は高見でも此花でも大阪でもなく、姫路市の話なのですが、数年前から気になっているトンネルがあります。 少し遠くから取ったので、見えにくいかもしれませんが 「俺天下山トンネル」 という名前です。 なんか中2病っぽい名前ですが・・・ひょっとして特別な読み方があるのかな?と思ったら 「おれてんかやまトンネル」 だそうです^^; 写真は3年ほど前に撮ったのですが、どうやらまだ開通に至っていないようです。 ・・・トンネルって、そんなに時間がかかるものなの?と思っていたら、どうやら 近隣を走る電車の