2022.09.03
【日常】「あの人」が帰ってくる【再会】
おはこんばんちわっ! 個別指導WAM清水が丘校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 先日、とある人から講師応募がありました。 名前を見ると「あれ?知っているぞ」と。 ぺんぎん先生、清水が丘校に赴任 したのは6月ですが9年前に、ここで研修 を受けて飛田給校で教室長になったんです。 当時、通っていた生徒さんの応募でした。 確か、小学5,6年生くらいだったかな? もうビックリしましたよ! 一代目から四代目の教室長を知っているそうで 面接で会えることが楽しみでなりません(笑) ちなみに、ぺんぎん先生は六代目。 自論ですが「人を変えるのは出会い…
2022.09.02
【磐城駅前校の講師陣のおはなし】
皆さんこんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方にお届けできることを願い、投稿させていただきます。 本日は磐城駅前校が誇る講師陣のお話です。 お陰様で、たくさんの優秀な講師が磐城駅前校に集まってくれました!まだまだ増える予定をしております! どの講師も個性豊かで、講師全員が生徒の為に心のこもった授業をしてくれます。 教室長として、とても尊敬しております。 こんなに優秀な講師がなぜ私のところに!?と思ってしまうほどです(笑)自慢の講師陣です! ちなみに、学歴は「大阪大学」「関西学院大学」「同志社大学」etc.の在学生です。 近日中に「立命館大学」の講師の方が教壇に立ってくれ…
2022.09.02
【about 麻高】麻高「制服事情」
こんにちは。 神奈川県相模原市 個別指導WAM東淵野辺校 の玉野です。 今回は、麻溝台高校の制服についてお話ししたいと思います。 ご存じかもしれませんが、麻高の制服が来年度から変わります! 今まで麻高の制服は、非常にシンプル?ということで有名でした。 来年度からは、女子はリボンとチェックのスカートに、男子は学ランからブレザーに変わります!! 私としては、シンプルな制服で3年間過ごしてきたので、女子の制服が可愛くなって悔しいです(笑) ご存じでなかった方は、ぜひ調べてみてくださいね! &nbs…
2022.09.02
英検締め切り間近です!!
こんにちは。初石駅近くの塾、初石駅前校です!! 2022年度第2回英語検定の申し込みは、9月8日(木) の午前中までです! お問い合わせが多い検定料一覧を載せます。 当塾は1次試験準会場(2次試験本会場)となります! 初石駅前校 教室長より 初石駅前校 通塾実績や近隣の小・中学校 西初石小、八木北小、西原小、おおぐろの森小、 西初石中、常磐松中、西原中、北部中、豊四季中、おおぐろの森中、 頌栄女子学院中、東洋大附属牛久高など 初石駅前校 公式インスタグラム 毎日更新中!! 初石駅前校の授業の様子やイベント情報などを上げ…
2022.09.02
北辰テストが終わったら必ず意識してほしいこと
個別指導WAM川越駅前校です。 夏休みが終わり2学期が始まりました。 さて、ここから本格的に受験シーズンに突入です。 それに先駆け9/4(日)には早速北辰テストがありますね! 今回の北辰テストは夏期講習や家での自学習といった 夏休みでやった猛勉強の成果を出せる!と期待している方も多いと思います。 その気持ちは私も非常によくわかります😅 やはり点数が上がった、偏差値が上がったといった 目に見える数字の結果はわかりやすいですからね。 ただし、一番気にしなくてはいけないのはそこではありません。 一番は今回の結果を…
2022.09.02
【中学生】9月と言えば自習マラソンです!【調布中・調布五中・府中六中・府中二中】
おはこんばんちわっ! 個別指導WAM飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 中間テストに向けて9/5(月)~10/1(土)で 今年も「自習マラソン」始まります!! 飛田給校でも清水が丘校でも書きましたが 自学自習こそ勉強の基本であり王道です。 さて、今年はだれが一位を取るのかな!? 一位を取ると何かいいことがあるのかな!? さぁ!一緒に切磋琢磨して頑張っていこう! 「開放自習室」 9月17日(土) 9月19日(月/祝) 9月23日(金/祝) 9月24日(土) 10時~21時半 ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-807
2022.09.02
【お知らせ】開放自習室@清水が丘【府中第九中・府中第六中】
おはこんばんちわっ! 個別指導WAM清水が丘校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 8月末にもお伝えしましたが、府中第九中 は中3生のみが、府中第六中では全学年 が二学期中間テストがあるのです!!! 「提出物が難しくて一人では進まない」 「家だとウルサクてなかなか集中できない」 など勉強する環境でお困りの、そこの君! 下記日程で「開放自習室」を行います! 9月17日(土) 9月19日(月/祝) 9月23日(金/祝) 10時~18時 Wamに通塾していない方も、ご利用 可能です! Wamに通塾しているお友達 とお気軽にお越し下さい♪みんなで一緒に 中…
2022.09.02
センス!?
こんにちは!WAM種池校です。 最近入塾した塾生たちの中に、国語を苦手とするものが目立ちます。 どこをどういう風に読んだらよいのか、分からないらしいのです。 国語にも「読み方」はあります。 数学のように「理由」や「根拠」があります。 ポイントを完全にマスターするには、相応の時間がかかります。 しかしながら、決して「センスのあるなし」の問題ではありません。 努力すれば、必ずマスター出来ます! 何故なら、私たちは日本語を既に自由自在に操ることができるのですから。笑 今日も手取り足取り、ひ
2022.09.02
【おすすめ参考書・問題集 漢文】
【おすすめ参考書・問題集 漢文】 漢文は古文よりさらに優先度低いです。 共通テストが必須な国公立大学受験生、 および、ハイレベルの私大の文学部系、 以外は、そもそもほとんど漢文不要です。 ・三羽邦美の漢文教室 ・漢文ヤマのヤマ(三羽邦美) ・早覚え即答法(田中雄二) ・ゴロゴ極める漢文シリーズ ・漢文ゴロゴ ・1冊読むだけで漢文の~(岡本梨奈) ゴロゴでも、岡本先生でも、三羽先生でも、 何か1冊を繰り返しやれば十分かと。 共通テスト受検者は、 ①上記のどれか ↓ ② 「決める!共通テスト」的な、 共通テスト対策本を1冊 ↓ ③共通テストの
2022.09.02
高校の推薦入試とは?②
こんにちは! Wam三苫駅前校です。 推薦入試は、「一般推薦」と文化・スポーツ等の「特別推薦」という2つの種類に分かれています。 同じ推薦入試でも、種類によって試験の内容や選考基準が異なるのです。ここでは「一般推薦」と「特別推薦」について、それぞれの特徴や違いについて説明します。 2-1.一般推薦 一般推薦では、多くの場合学力検査は行われません。 入試内容は集団討論や個人面接、作文または小論文など、受験する高校によって異なります。 合否判定は、調査書(内申点)と入試内容の結果を点数化したものによって行われます。 ほとんどの場合、調査書の加点割合は最大50%まで…