2022.10.28
自分に合った暗記法を見つけよう!
こんにちは、いつも当校のブログをご覧いただきありがとうございます。 本日は、苦労している方が多い暗記方法についてお伝えしたいと思います。 もう受験も近くなり、私の教室でも日々受験生の生徒と保護者様との面談が始まろうとしています。 その中でもよく話題になるのが暗記の方法です。 塾に来てくれる生徒のほとんどの方はまじめに勉強してくれて、成績も伸びてはいますが、暗記の科目(社会、理科、英単語など)で中々覚えきることが出来ないというお話がでることがあります。 そして、暗記が得意なの方からは 「そんなの覚えたら終わりやん!」 「それができたら苦労しやんわ!」 という形のバトルになることも時々。。。 では…
2022.10.28
不安を吹っ飛ばそう!
こんにちは。 個別指導WAM小松原校で教室長事務員をしております、定平です。 皆さんは怖いものがありますか。落語の「まんじゅうこわい」は怖いものを利用した話ですが、最近ホラー映画が何作品も上映されていますね。今日から「貞子DX」も始まりますし、夏よりハロウィンに合わせているのでしょうか。 二学期中間テストも終わり、学校によっては修学旅行があったり、部活動が再開したり、日常に戻りつつあります。しかし、終わったということはテスト返却が始まるということ。テストが怖いという子もいるでしょう。しかし、勉強をする習慣がついているとテスト前の勉強で慌てることはありません。塾に通うのも一つの方法
2022.10.28
物理勉強法④
こんにちは! Wam三苫駅前校です。 ポイント②単位・文字を意識しよう 昨日、「単位・文字を意識しないと理解が深まらない」とお伝えしました。 逆に、単位・文字を意識するだけで、言葉の意味を理解しやすくなりますし、計算式を立てやすくもなります。 単位と文字が何を表すのかをひとつひとつ丁寧に確認することで、どの公式が使えるかも判断しやすくなります。 実際に単位・文字を扱うときは、次のような方法がオススメです。 文字の後ろに単位を書く 図にも単位・文字を入れる 大事な単位・文字には目印をつける ここでは、単位を理解する例として、[m/秒]を見ていきましょう。 これは、「1秒あたりに何メートル(m…
2022.10.28
童話に学ぶ秘められた教訓
皆さんこんにちは。WAM黒原校の米井(こめい)です。 ここ寝屋川市では、空を見上げればうろこ雲が広がっていたり、はたまた雲ひとつない青空でこれぞ秋晴れ といった空であったりと、日々変わるまさに秋の空となってきました。 気温も急に下がってきた様に思えますので、皆さんも体調を崩さぬ様どうかお気をつけ下さい。 幸い私は冬生まれからなのかはわかりませんが、比較的寒さには強い体質のようです。 知り合いからは、よく冬場でもぺらぺらの服一枚でいる私を見て「さぶないん?」と言われるのですが、ありがたいことに私は天より授かった天然のミートテックを身にまといし伝説の勇者様ですので大丈夫のようです(笑) …
2022.10.28
【後期中間テスト】テスト対策授業受付中!!
11月には後期中間テストがありますね。 松阪大黒田校の塾生も後期中間テストに向けて日々頑張っています。 後期の成績はその学年の成績として残るのでとても重要です。 WAMは個別指導なので各学校の出題範囲に合わせて苦手な科目や単元を重点的に対策ができます。 テストに不安を抱いている方は是非一度無料体験授業でWAMのテスト対策をご体感下さい。 学習相談、無料体験授業は随時受け付けております。 お気軽にお問合せ下さい。
2022.10.28
第3回英語検定、来週から受付開始です!
こんにちは! 初石駅前校です!! 第3回英語検定の外部生向けパンフレットが届いたので、早速設置しました。 11月1日(火)受付開始です! 当塾に通っていなくても受験できますよ! 教室長より 通塾実績 近くの小中学校 西初石小、八木北小、西原小、おおぐろの森小、 西初石中、常磐松中、西原中、北部中、豊四季中、おおぐろの森中、 頌栄女子学院中、東洋大附属牛久高など 公式インスタグラム 毎日更新中!! 初石駅前校の授業の様子やイベント情報などを上げて行きます。このブログやツイッター( @sthatsuishi8910 )とも連動中!! フォローしていただけまし
2022.10.28
2学期末テストに向けて
中学生のみなさん、早めの期末テストの対策をしませんか?中間テストではできなかった課題をしたり、さらに成績を伸ばす対策など、WAMで一緒にがんばりませんか?体験学習は、大歓迎です。
2022.10.28
seeing is believing(百聞は一見に如かず)
東大阪市の皆様、こんにちは。 個別指導WAM吉原校の稲子です。 最近は一日の寒暖差が激しく、昼間は薄着でも問題ないですが、夜はもう上着を羽織らないと耐えることができないほどの寒さになってきましたね。 もう冬が近づいてきているなと感じる今日この頃となっておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 さてタイトルにも書かせていただいたことにもつながるのですが、最近生徒からどの高校や大学を選べばよいかという相談を受けることが多くなってきました。 私自身、もちろん生徒たちに適した高校や大学を伝えてはいるのですが、あくまでも私の主観も入っていますので、 話を聞くだけではなく、実際にオープンスクールやオープ
2022.10.28
【楽しいと思う事だけをやればいい-1】
皆さんこんにちは。肌寒い日が続き、いよいよ冬がやってきましたね。私は秋から冬の時期が好きです。年末年始のワクワク感や季節の移り変わりを体感できるからです。 今回は「楽しいと思う事だけをやればいい」というお話です。 楽しい事だけじゃなく、努力や忍耐、時には辛いことも乗り越えないといけない、と思いましたか? 確かに仰る通りです。自分が望まない思わしくないことに出くわすときもあるでしょう。 ところで、その努力や忍耐、頑張らないといけないという価値観、どこで習いましたか?人間社会において当たり前のように、さぞ正しいかのようにふるまわれているその価値観、疑ったことはありますか? 思い返していただきたいの
2022.10.28
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.356
おはようございます。千歳烏山校です。 冬の準備と並行して、春の準備もしています🌷 約3ヶ月、我が家の冷蔵庫で寝かせて越冬予定です💡