2022.10.11
合格者が多い塾が主催する模試の偏差値を参考にする。
こんにちは! Wam三苫駅前校です。 では、どの模試の偏差値を参考にしたらよいのでしょうか。 模試の偏差値は、主催する塾が過去の模試、入試結果も参照し数値化しています。 過去において、お子さまが志望する学校への受験生が多い模試であれば、ライバルたちの中での位置がわかります。 志望校への合格者が多い塾の主催する模試を受けて、その結果を参考にしましょう。 また、同じ模試を受け続けることで、集団の中での位置を観測することができます。 6年生秋以降の模試を参考にする しかし、模試の結果が良かったり、悪かったりと変動が激しく、わが子の「持ち偏差値」がわからないというご家庭も多いようです。 中学受験…
2022.10.11
【中間テスト】ラストスパート!!【戸田中】
こんにちは!戸田公園校の増田です! 各中学校で2学期中間テストが迫ってきています!! 【戸田東中】 テスト前日ということで、各教科の最終確認を行っているかと思います。 無理な徹夜などをすると、明日の体調に響きますので絶対にやめましょう😰 【戸田中】 テストまで本日含めて残り7日となりました!!😲 残りの期間、提出するワークなどはすぐに終わらして、 (👂🐙かもしれませんが…)2周、3周と繰り返すようにしましょう!! 他にも本番同様に時間を意識するため
2022.10.11
中学受験コースあります
個別指導WAM松阪大黒田校には中学受験コースがあります。 中学受験ではつるかめ算などの特殊算と呼ばれる学校で習わない内容も出題されます。 また、受験校によって受験科目や出題傾向も違うので志望校に合わせた対策が重要となります。 当塾では各中学校に合わせた対策授業を実施しております。 専用の対策が必要となりますので、中学受験しようか悩まれている方はまずはじめてみることをおすすめします。 学習相談、無料体験授業は随時受け付けております。 お気軽にお問合せ下さい。
2022.10.11
10月限定【秋の色どり無料CP】
田名中学校 上溝南中学校にお通いの WAM田名校 を初めてご利用になる皆さまへ!! 秋も深まるこの時期、過ごしやすくなってきました。 学習にも身の入るこの季節だからこそ、、、秋中(しゅうちゅう)できる学習環境を提供します!! ◎10/17(月)~10/31(月) 【無料】定期テスト対策+学習カウンセリング受付中!! ▼お電話・ご来校にて承っております!!!▼ ※先着5名の方限定となります 042-785-2360 個別指導のWAM 田名校は日曜日を除き、元気に開校しています!!!
2022.10.11
怖い生徒
こんにちは。 個別指導WAM塾長の尾崎です。 本日は、生徒と教師との会話に関するブログです。 ぜひ、読んでみて下さい♪ 生徒との会話の一部抜粋。 先生「〇〇さんは全ての教科において優秀ですね。」 生徒「ありがとうございます。うーん、あまり自覚はないのですが、そうなのでしょうね。」 先生「ですがそろそろ進路を考える時期です。器用貧乏にならないように、目標を設定する必要がありますね。」 生徒「いや器用貧乏なんて何一つできない愚者の僻みで作られた言葉です。 全てにおいて他人を超越すればそれがアイデンティティになるのではないでしょうか。」 先生「何この子怖い」 ☆☆☆☆☆☆
2022.10.11
【お金を好きになってもいい-1】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 今日のお話は「こういう考え方もあるんだよ」という事で読んでいただければと思います。絶対こうじゃないといけない、というわけではありませんからリラックスした気持ちで読み進めてみてください。 お金とは、皆さん好きですか?私は好きです。そして、お金を嫌う人はほとんどいないと思います。 ただ、お金の悪口を言っている人をよく見かけます。例えば「世の中お金だけじゃない」「お金より友情の方が大事だ」「なんでもお金で解決するのは良くない」etc.ですね。 ちなみになんでもタダで解決をしようとしている人の方が碌なも…
2022.10.11
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.342
おはようございます。千歳烏山校です。 あっという間に10月も中盤。 少しずつ冬を感じさせる気候ですね〜 さて、本日は塾生のみなさんに三つお願いがあり記事を書いています。 ★その一、 消しカス、離席する際は必ず片付けてください。間違っても机下に落とさないでね!(本当に掃除が大変なので・・・カーペットに入り込んでしまうと、本当に取れないんです。。。。) ★その二、 筆記用具、持ってきてください。鉛筆、シャーペン、消しゴム、赤ペン、定規、コンパス、etc. コロナ時代なので、基本的に貸し借りはしたくありません。忘れてしまった人のた
2022.10.11
リスニング勉強会(繋げる音と消える音を理解して英語の耳を作るのだ!)
個別指導Wam矢向駅前校の👓海坊主です。英語のリスニングって、個別指導授業では、どうしても音がでてしまうので、あまり積極的に取り組めない部分ではあるのですが、昨日の10月10日はスポーツの日で祝日でしたので、授業のない午前中の時間を利用して、有志でリスニングの勉強会を開催しました。内容は座学半分、ケーススタディ半分。座学では、 ① 問題を取り組む際に、どのような点に意識を持って取り組むか ② 日頃の勉強ではどのような取組を行うべきか という2点をお伝えしました。概要は①は「選択肢から事前にシチュエーションを想定する事、全てを聞き取ろうとせず、5W1Hを意識してポイントを確認する…
2022.10.10
受験勉強を進めよう
皆さん、こんにちは。 個別指導Wam沢之町校、安納です。 10月に入り受験まであと半年となりました。 受験勉強は進んでいますか?実力テストや模試が増え始め、やる気が下がる時期ではありますが あと半年乗り切って下さい! この2学期で習う単元は、受験でもとても大切な単元になってきます。 学校では、授業内容をしっかりと学習し、受験対策と内申点アップを目指してください! また、自習では毎日少しでも勉強の時間を作ること!🌻 1.2年生で習った学習が頭から抜けていることがほとんどです。特に、暗記科目の理科と社会は抜けています。 – -毎日少しずつ思いだす時間を作ることが、点数ア
2022.10.10
中学英語について
中学英語は、早めの対策が肝心です! 中1で学校の定期テストが平均並みだと今後かなりあやしいです。 平均点自体が80点くらいなど高得点ならば話は別ですが、一般的にみてよっぽど難しくなければ 中1では70後半以上は取っておいてもらいたいところです。 なぜなら英語は語学です。完全に積み上げの科目になります。 1年次の英文法があやふやでは2年次、3年次と理解できない単元が増えていくでしょう。 結果、英語嫌い、ちんぷんかんぷんということになります。これを1から学びなおして間に合うのは2年生の半ば頃まで。 当然授業は進んでいくなかで復習していくので、生徒さんはしんどいと思います。 とにかくまずは文法をしっ