2022.11.03
【21世紀のおはなし-3】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 ここからが更に大事なお話なのですが、例えばあなたが10台の学生から相談を受けたとしますよね。「勉強も部活も楽しみたいんですが上手くいきません。どうしたらいいですか?」と聞かれたら、どう答えますか? 恐らく「まずは自分が楽しいと思う事を見つけよう。それから道を選べばいい」という感じの事を答えると思います。 しかし、30台~40台の方から似たような質問を受けたらどうでしょう。「仕事やプライベートがうまくいかないんです。どうしたらいいでしょう?」と。そういった場合「たま…
2022.11.03
「大学公募推薦の出願」
個別指導WAM南高安校の田中です。 昨日、高校3年生の受験生二人と、公募推薦の出願手続きを塾でやりました。 今はWAB出願が主流ですが、いざやるとなると不安も多く、塾でやりたいということで、サポートしながら無事に完了しました。 テストを受ける前に、出願でこんなに緊張するものかとドキドキしながら作業をしてました。 途中、トラブルもありフォローしたのですが、「家でやってたらパニックになっていたわ。」と言っていたので、余計なストレスを受験生に与えずに済んでよかったと思います。 そんなお手伝いも、WAMではやっていますよ。 残りの手続きに関しても確認し、いよい
2022.11.03
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.362
おはようございます。千歳烏山校です。 11月3日(木)、本日は文化の日。 塾は9:00より営業を行います✨ 朝から開いていますので、学習に役立ててくださいね♪ 特にテスト前の中学生たち! 早め早め早め早め早めに対策を!!!
2022.11.03
不調
こんにちは。 個別指導WAM塾長の尾崎です。 本日は、テストが不調だった塾生にお話をお聞きしました。 ぜひ読んでみて下さい♪ #塾 #個別指導 #成績上がる #河西 #貴志 # 楽しい #楠見 #中学 #高校 #受験 #wam #WAM #oppadollありがとう #バイト #love. #igers ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 個別指導WAM河西貴志校・楠見校では 楽しく、分かりやすい授業をしています! みなさん、仲間入りしませんか~? 少しでも、ご興味があればご連絡ください。 073-497-6720(インスタグラムもやっています。:WAM_K
2022.11.02
得点アップを目指して
こんにちは!個別指導Wam東長岡校の中村です。 昨年のちょうどこの時期、中間から期末にかけて、得点を大きく伸ばした子がいました。 それまでの学習では、テスト範囲をまんべんなく学習していたのですが、勉強方法をがらりと変える勉強方法を提案しました。 「テスト範囲は全部できなくてもいいから、この範囲が出たら全問正解!って範囲を増やしていこう!」 その勉強方法はその子にあっていたらしく、始めのほうは不安そうでしたが、最終的にほとんどのテスト範囲を終えることができ、 高得点のテスト用紙を持ってきてくれました。 やはり基本問題を丁寧に行うことや、同一問題を繰り返し学習して完璧にすることは大事…
2022.11.02
期末テスト対策がはじまります!
こんにちは。教室長の春名です。 朝晩の冷え込みもすすみ秋が深まりつつあります。 季節の変わり目特有の目のかゆみや鼻水で苦しんでいる生徒様や講師もチラホラ… 皆さん、体調には十分に気をつけましょう! さて、当校の最寄りの中学校では期末テストが3週間後に迫っています。 テストで結果を出して自信を得てほしい!やればできるんだということを体感してほしいと願っています。 そのために教室で指導していることは、 ①教科書のテスト範囲をじっくり読みなおそう! ②学校のワークを繰り返し解こう。最低2周! ③わからないところを放置しない。講師に聞いて理解しよう! ④定期テスト対策ワークをしっかり解こう…
2022.11.02
【中間テストが終わるとすぐに期末テスト】
こんばんは!WAM小松原校で教室長をしている北野と申します。 10月に2学期中間テストがあり、テストや成績表もほぼほぼ返されました。 自己ベストを更新した生徒、科目によっては良かったり悪かったりした生徒など、みなさん 悲喜こもごもでしたが、気づけば11月になりました。 11月末には2学期期末テストがありますが、すでに学校の授業も塾の授業も次のテストに向けて 走り出しています。 学校の授業は中間テストから期末テストまでの間が短いこともあり、授業スピードが速くなる 傾向があります。 また、学習する分野も難しくなるところが多いので、点数を下げてしまう生徒が期末テストで 出やすいことも傾向として見えま…
2022.11.02
期末テストラッシュ月
ご覧いただき、ありがとうございます。 松飛台校です。 今月は、中学校の2学期末テストラッシュ月です。 鎌ヶ谷第三中学校の11/10-11 松戸第四中学校の11/14-15 牧野原中学校の11/24-25 立て続けに期末テストがありますね。 牧野原中学校は、先月に中間テストがあったばかりですので、気が抜けない日々が続いています。 今回、特に松戸四中の三年生はテスト範囲が広いですね。 一旦、縮まったと思ったら、また広がったりと、テスト範囲に一喜一憂する日々です。 日々の積み重ねが大きく響きます。 受験も同様のことが言えますが、範囲が広いテスト
2022.11.02
いよいよ開校が近づいてきました!
こんにちは! 個別指導WAM 安城はなのき校教室長の羽根田です。 いよいよ開校が迫って来ました。安城はなのき校は11月14日(月)に開校します。 ただいま開校に向けて準備中です。とてもきれいな教室です! 安城はなのき校では小学生、中学生、高校生、既卒生を対象に指導を行っていきます。 小学生対象にプログラミング講座【QUREO】も開講します。 https://qureo.jp/?from=gsearch2206 プログラミング教育、学習習慣の定着、学校授業フォロー、高校受験対策、大学受験対策は私たち個別指導WAM 安城はなのき校におまかせください! 学習相談・教室見学
2022.11.02
期末テストで点数を上げる!①
こんにちは! Wam三苫駅前校です。 本日からは近づいてきた、期末テストについてです。 中学生になると、定期的に行われるのが期末テスト。 普段の勉強の集大成ということもあり、期末テストではこれまでの復習が欠かせません。 しかし、中学生は部活動もあるため、テスト勉強との両立が難しい年代でもあります。 部活動ばかり熱中していて、勉強時間が足りないのでは?と心配する方も多いのではないでしょうか。 実際に、部活動とテスト勉強を両立するには、効率の良い勉強方法が必要です。 この記事では、期末テストで点数を上げるために効率の良い勉強法をご紹介していきます。 中間テストより範囲が広い!期末テストの特徴 そも