2022.09.28
牧野原中学校、定期試験1週間前を切りましたね!!!
牧野原中学校2学期中間試験がやってまいりました! 生徒の皆さんはご存じかと思いますが、テスト2週間前に大事なイベントもありますね… なかなか、ハードなテストになりそうです。 入塾して初めてのテストの皆さんや 新しくとった教科で初めてのテストの皆さんもいますね。 努力にかなう成果が出るように、 落ち着いて、着実に進めていきましょう! 終わったら、お祭りもあるようですしね!
2022.09.27
国葬反対???
みなさん、こんにちは。WAM山崎北校からです。 本日安倍総理の国葬が行われました。 ニュースでは世論の6割は反対しているー!などと報道されていたようですが最後のお別れを惜しむ人々が6kmに及ぶ行列を作り献花に訪れました。 反対デモの人数は300人(笑)に対して献花された人は2万5千人程度だったようです。 サイレントマジョリティーとノイジーマイノリティとはよく言ったもので声が大きいだけで多数派のように錯覚させられることが多々ありますが、(そしてあたかも多数派であるかのように少数派を取り上げるメディアに非常に大きな問題がある)やはり日本人であれば安倍総理の国葬に大多数は賛成だったとい
2022.09.27
定期テスト真っ盛り
こんにちは!教室長の平安名です! 中城中学校は26~28日が中間テスト。 今日が2日目ですね。 先日、ある生徒が講師と私に「テスト対策をやりたい」と言ってきました。 私は生徒や保護者さんに「塾をうまく活用してほしい」といつも伝えるようにしています。 WAMの強みは生徒が直接先生と話しやすいこと、カリキュラムを生徒に合わせて組み替えられることです。 もちろん定期テスト前は対策をするのですが、生徒が塾をうまく活用しようと、気持ちを声にしてくれたことが嬉しかったです。 どの科目も最後まであきらめずに「ガンバレ!」と、教室から応援していますよ!
2022.09.27
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.334
こんばんは。千歳烏山校です 😆 昨日に引き続き、入口付近に照明を増やしてみました! 秋分の日以降、更に日が短くなってきています。 みんな、明るい道を通って帰るんだよ〜!
2022.09.27
前期期末テスト結果一部紹介
夏休み明けに前期期末テストが実施されましたね。 塾生の皆さんも頑張ってくれましたので結果の一部をご紹介いたします。 殿町中 3年 数学 26点UP 殿町中 3年 理科 33点UP 殿町中 3年 5科目合計 69点UP 殿町中 2年 数学 28点UP 皆さんテストに向けて夏休み中から本当によく頑張ってくれました! 前期の成績も楽しみですね。 引き続き頑張っていきましょう! 学習相談や無料体験授業は随時受け付けております。 お気軽にお問合せ下さい。
2022.09.27
【才能のおはなし-終】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 「あの人に褒められてもなんか嬉しくない」だったり「なんか口先だけで言ってない?」のように感じる人っていませんか? そういった人はどこかの本で読んだ知識だったりテクニックとしてしか「褒める」という事を出来ていないという事です。 この「褒める」という才能は誰にでも備わっており、誰にでも開花させる事が出来ます。 そして、開花させたとき「自分より才能のある人間が周りにたくさんいる」状態になります。 昔話になりますが、侍というのは「剣に生身で向かっていく秀でた才能」の持ち主…
2022.09.27
高校受験…「模試」を受けよう!
こんにちは! Wam三苫駅前校です。模擬試験を受けることで、高校の合格に向けた作戦が立てられます。大手や中堅の塾では塾内で模試を定期的に実施しています。すなわち、模試は志望校合格へのマストといえます。模試は必ず受けましょう。受験生にとって、模試は必須です。模試を受ける理由は大きく三つあります。・自分の学力が把握でき、点数を伸ばせる部分がわかるから・結果から、今の実力、ライバルと比べた立ち位置がわかるから・本番入試の疑似体験ができるからこの三つは、全ての受験生にとって、とても大切な要素です。模試を受けることで、合格に向けた作戦が立てられます。Wam三苫駅前校では、模試を定期的に実施しています。授…
2022.09.27
【才能のおはなし-2】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 キャプテンに抜擢された生徒はその「褒める」という才能を開花させた人でした。 常に相手の良い所を見つけ、指摘し、褒める。 一見簡単なように見えますが、並大抵の努力ではありません。 その理由は「自己肯定感」にあります。 常に補欠でベンチにいた彼は、「自分はなんてダメな奴なんだろう」と思っても不思議ではありませんよね?それに、「他人を責める・蹴落とす」なんてことも考えてしまうかもしれません。 しかし、彼は違いました。「常にメンバーの秀でたところを褒める・尊敬する」という…
2022.09.27
【日常】府中第六中が修学旅行に行ってきました【中学生】
おはこんばんちわっ! 個別指導WAM飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 府中六中が先週の9/22(木)~9/24(金)と 修学旅行に行っていました。お土産に 大好きな八つ橋を買ってきてくれました! 生徒たちは楽しんできたみたいです。 そして気合新たに期末テストに向けて また一緒に頑張っていこう! ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 公式Twitter シリーズものアーカイブ それでは~府中市 調布市 三鷹市 世田谷区 稲城市 飛田給 武蔵野台 西調布 白糸台 塾 個別指導 進学 補習 定期試験 テスト 調布中 第五中
2022.09.27
【才能のおはなし-1】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 【才能のおはなし-1】 才能とは、その人が持っている才力のことであります。例えば野球の才能、プログラミングの才能、デザインの才能。いろいろありますよね。一見するとその人にしかない才能のように見えますし、実際に秀でている場合もあります。 しかし、人間とは才能がある人が特別なのでしょうか。違いますよね?秀でたことがあってもなくてもみんな違ってみんな良い、という事です。 ただ、せっかくこの投稿を読んで下さっている皆さんにはとっておきのお話をさせて頂きたく存じます。それは、「人間全員が平等…