2022.10.08
【日常】清水が丘校9周年【記念日】
おはこんばんちわっ! 個別指導WAM清水が丘校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 清水が丘校は本日9周年を迎えました。 開校当初からいるぺんぎん先生 としては、まさか10年目を自分で走る とは思ってもいませんでした(;^_^A これまでも、そしてこれからも地域に なくてはならない、必要とされる教室を 目指して全身全霊で頑張っていきます! ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-363-6100 公式Twitter それでは~府中市 調布市 三鷹市 世田谷区 稲城市 飛田給 武蔵野台 西調布 白糸台 塾 個別指導 進学 補習 定期試験 テスト 調布中 第五中 第六
2022.10.08
英語検定 準会場として初めての検定
こんにちは、初石駅前校です。 個別指導WAM 初石駅前校では英語検定(英検)の準会場認定校です。 本日定時より各級を実施しております。WAMに通われていないお子様、一般、大人の方も申込みと受検が可能です。開校以来、初めての検定実施となります。 マネージャーより 通塾実績 近くの小中学校 西初石小、八木北小、西原小、おおぐろの森小、 西初石中、常磐松中、西原中、北部中、豊四季中、おおぐろの森中、 頌栄女子学院中、東洋大附属牛久高など 公式インスタグラム 毎日更新中!! 初石駅前校の授業の様子やイベント情報などを上げて行きます。このブログやツイ…
2022.10.08
2023年度 小学5・6年生の方
こんにちは。Wam加島校です。2023年4月から、大阪市の塾代助成金が小学5・6年生にも適用されるようになります。12月初旬から申請開始になります。対象となる方は、ぜひ大阪市の塾代助成を利用して、Wam加島校で学力UPしてください😁Wam加島校📞06-6390-3710📮532-0031大阪市淀川区加島4-1-6フルサワマンション1F📧wam-kashima@hmgroup.co.jp
2022.10.08
テストの予想的中率92%!?
こんにちは!個別指導WAM山室校の島です。 最近教室の模様替えをしました。より集中がしやすいように仕切りのあるブースを増設しました。 黙々と一人で頑張りたい生徒はここに座り、先生に質問をしたい生徒は長机に座りニーズに合わせた勉強ができるようになりました。 今日もすでに多くの生徒が自習に来ています。 学校の宿題が終わった生徒はWAM山室校オリジナルテスト対策プリントを取りに来てね! 過去にはテストの的中率92%の時もあったくらいなのでやることが無くなったら解いてみて(*’▽’) 明日も13時~18時。明後日も13時~21時半で
2022.10.08
昨日は前期の終業式~通知表の結果が思わしくなかったら~
こんばんは!個別指導Wam研究学園校です。 昨日は前期の終業式でしたね! 通知表の結果はいかがでしたでしょうか? 通知表の結果は、定期テストの結果・授業態度・提出物で決定します。 比率としては定期テストの結果が75%で、残りは授業態度・提出物という学校が一般的には多いようです。 ご存じのご家庭も多いかとは思われますが 通知表の結果は茨城県の入試の場合、7年生から高校入試に反映されていきます。 (東京都だと中3の結果のみが反映されたり、都道府県でそれぞれルールが違います) なので7年生から通知表の結果が思わしくないと、将来の高校選択の幅がどんどん狭まっていってしまいます。 9年生になってから頑張
2022.10.08
秋はもっとも差がつく季節!
こんにちは。 Wam中板橋校です。 板橋区の中学校では中間テストの結果が返ってきていることと思います。 何はともあれ、お疲れさまでした! 2学期はあっという間に過ぎていきます。 次の期末テストの範囲が配られるまで1カ月切ってますからね…! ちなみに、2学期は一年間でもっとも差がつけられる時期でもあります。 なぜなら、 ・1学期の基礎が身についている前提の内容が多い ・学校行事が多くないので授業がサクサク進む ・夏休みに先取りできた人は余裕で理解できている などなど、勉強が不得意な人に
2022.10.08
【奇跡は何度起きてもいい-2】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 また、「奇跡」を特別視してはいけません。お姫様のようにガラスを持ち運ぶように、丁寧に扱いすぎると「奇跡」は起きません。 そして、どんな些細な事にも「これは奇跡だ」と思う「意思」なのです。 保護者の皆様、お子様が元気に産声を上げて生まれた時「奇跡」だと思いましたよね? 初めて寝返りをしたとき、ハイハイをしたとき、つかまり立ちをしたとき「奇跡」だと思いましたか?自分で歩けるようになった時、自転車に乗れてどこへでも自分の意思で行けるようになった時「奇跡」だと思ったでしょ…
2022.10.08
中間終えたのに、もう期末テスト1ヶ月前
こんにちは、初石駅前校です。 中間テストが終えたと思いきや、もう期末テスト一ヶ月前。 期末テストは科目が「8~9科目」に増えます。「2週間前からでいいや~」と余裕綽々でいるとだいたい痛い目にあう。できないからこそ、1ヶ月前から少しずつ進めておけば苦労しません。 やらない子や点数が取れない子は、現実逃避をして普段やらない整理整頓や勉強に関係ない事を始めます。 計画の立て方、実行の仕方、チェックの仕方、振り返り方、直し方のPDCFAを教えます。できる子はこのPDCFAマネジメントが人に言われなくてもしっかりと身についているのと、要領よく「時間」を使ってい…
2022.10.08
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.340 a
おはようございます。千歳烏山校です。 一昨日・昨日と比較して、今日は少し温かくなるようですね 😆 ほとんどの塾生は土曜授業だと思います。 お昼からは先生と一緒に塾で過ごしましょう 😎 本日もしっかり清掃して待ってます! *寒さ対策の一環で電気毛布買いました 💡
2022.10.08
スタイル(型)をつくる。
よく勉強方法が分からないと言う人がいますが、 そう言う人のほとんどは勉強をしていないことが多い。 勉強と真正面から向き合った上で、 「この方法ではダメかもしれない。」と考えたときに初めて、次の段階へ上ることができます。 そしてまた、「ああでもない」「こうでもない」と自分なりの勉強方法を模索していく。 まるで、卵から幼虫へ、幼虫から蛹へ、蛹から成虫へと成長していくように。 改善に改善を重ねていくのです。 勉強することは、『変態』することです。 スタイルをどんどん変えていく。 やがて、あなたにピタリとはまる型が見つかります。 「これだ!」と。 西浜校より。