2022.11.24
冬期講習のメリットとは④
こんにちは! Wam三苫駅前校です。 自習室などが使える 最後は学習塾の通常授業ではなく、冬期講習にだけ参加する場合のメリットです。 学習塾や予備校にもよりますが、中には冬期講習に参加するだけで付帯のサービスを受けられることもあります。 自習室を無料で使用できる、講師やチューターに学習相談ができるなどです。 基本的には入塾をして通常授業に参加している子どもだけが得られる特権を、冬期講習会にだけ参加するだけでも得られる学習塾もあるのでチェックしておきたいところです。 勉強の本質を理解して学習すれば、必ず問題は解け、成績は上がります! 受験相談、勉強相談は随時行っていますので、ご連絡
2022.11.24
【期末テストの重要性】
こんにちは!WAM小松原校で教室長を務めている北野です。 11月も気づけば下旬となり、生徒たちは2学期期末テスト真っただ中です。 期末テストは5科目以外に、美術・音楽・技術過程・保健体育の副教科4科目も追加で試験となります。 5科目の試験範囲に追われて、副教科の勉強は前日のみ・・・。最悪の場合は勉強せずに試験に突っ込むなんてことはないでしょうか? 副教科は1回のテストで通知表に載ってきます。もちろんテストの点数だけではなく実技面も含めて評価されて通知表には載ります。 実技が得意でない生徒は、テストで点数を取ることで通知表を上げることができます。 また、和歌山県では公立高校入試を受ける場合、中1…
2022.11.24
机の上は整理した
こんにちは🙂 個別指導WAM堺市駅前校です。 勉強をはじめるため、とりあえず机の上を整理した方。 でも、なぜか勉強が始まらない方。環境を変えてみてはどうでしょうか。 是非WAMに来て下さい。サポートさせて頂きます。😊
2022.11.24
【領域のおはなし-4】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 私も過去に「インスピレーションを信じましょう」「ワクワクする事を選びましょう」というお話をしました。それ自体は間違いではないのですが、少し加筆させていただきます。 人は明るく楽しい時、1秒にも満たないインスピレーションが起き衝動が起きます。 その衝動に従って行動した時、奇跡が起きます。 ところが、「不平不満、心配事」をしているときでも「ワクワクする事」があります。 例えばお金に困っていると「思っている」人(実際にどうかはおいておきます)…
2022.11.24
escape route
こんにちは。 個別指導WAM塾長の尾崎です。 本日は、頑張りすぎな人のブログです。 ぜひ、読んでみて下さい♪ 入学して、スタートダッシュ頑張ろう! 学校にも慣れてきたし、勉強の習慣をつけるように頑張ろう! 夏休み、サボり癖がつかないように頑張ろう! 休み明けでも気合を入れなおして頑張ろう! 新しい学年になって再スタート、頑張ろう! 中だるみの時期、ここで気を引き締めて頑張ろう! 来年はもう受験、先輩を見習って頑張ろう! 最高学年になって、いよいよ受験生だ、頑張ろう! この夏休みに詰め込むぞ、頑張ろう! 年末に最後の追い込みだ、頑張ろう! いよいよ受験、ここ一番の大勝負だ、頑張ろう
2022.11.23
みんながんばってくれています♪
こんにちは!個別指導WAM川越駅前校です。 中学生も高校生も期末テストが間近!!! ということで皆さんお昼から自習に来てくれています♪ 積極的に質問にも来てくれて今日は一日中ドタバタしそうです💦 うれしい悲鳴ですが(笑) あと数日!一緒にがんばっていきまっしょう😆
2022.11.23
冬期講習のメリットとは③
こんにちは! Wam三苫駅前校です。 継続的に勉強ができる 冬休みに限らず長期休暇中は学校の授業から解放されるため、自宅でダラダラと過ごしてしまう子どもは珍しくありません。 課された宿題が終わってしまった後は、一切勉強しないこともあるでしょう。 また受験生の中にも受験を直前に迎えることで気持ちが落ち着かず、自宅では集中して勉強に取り組めないこともあるはずです。 冬期講習は継続的に勉強ができる機会となります。 受験生以外の子どもは冬期講習に通うことでだらけることなく、必然的に勉強を続けられるようになるでしょう。 また気持ちが落ち着かない受験生にとっても冬期講習がペースメーカーとなり、モチベーショ
2022.11.23
ただ今、教室を開放しております!
今日は自習のために教室を開放しております。 祝日ですが、中学生の皆さんガンバっています! お父さんお母さんも、雨の中送迎ありがとうございます!
2022.11.23
お参り
こんにちは! 個別指導WAM松飛台校です。 冬期講習のお問い合わせ、誠にありがとうございます。 教室から少し行ったところに、お寺さんがありまして、吸い込まれるように入っていきました。 こちらは、徳蔵院さん。 七福神の福禄寿様がいらっしゃるところだそうで、早速お参り! 長寿の神様のようですね。 とても縁起がよさそうです! 今週は、常盤平中と松戸四中がテスト返却日ですね。ドキドキです… 日々、みなさんの頑張りに頭が下がります。 差をつける冬 取り戻す冬 一緒に頑張っていきましょう! ———————
2022.11.23
世界の人口ついに80億に!
皆さんこんにちは、大阪府泉大津市にある池浦校です! 先日(2022年11月15日)、国連の発表で世界の人口が80億人に達したというニュースがありました。 今から遡って約220年前の西暦1800年頃(その頃の日本は江戸時代の後期) 世界の人口は約10億だったそうです。(その時代には国勢調査など無かったのである程度 推測で計算されたものだと思いますが・・・)。 その後、1960年頃には(昭和35~6年頃の日本は高度成長期)30億人、1987年頃に(昭和62年頃)50億人、 2010年(平成22年頃)には70億人に、そして2022年11月に80億人に達したそうです!! 僅か30年少しで世界の人口は3…