2022.10.11
リスニング勉強会(繋げる音と消える音を理解して英語の耳を作るのだ!)
個別指導Wam矢向駅前校の👓海坊主です。英語のリスニングって、個別指導授業では、どうしても音がでてしまうので、あまり積極的に取り組めない部分ではあるのですが、昨日の10月10日はスポーツの日で祝日でしたので、授業のない午前中の時間を利用して、有志でリスニングの勉強会を開催しました。内容は座学半分、ケーススタディ半分。座学では、 ① 問題を取り組む際に、どのような点に意識を持って取り組むか ② 日頃の勉強ではどのような取組を行うべきか という2点をお伝えしました。概要は①は「選択肢から事前にシチュエーションを想定する事、全てを聞き取ろうとせず、5W1Hを意識してポイントを確認する…
2022.10.10
受験勉強を進めよう
皆さん、こんにちは。 個別指導Wam沢之町校、安納です。 10月に入り受験まであと半年となりました。 受験勉強は進んでいますか?実力テストや模試が増え始め、やる気が下がる時期ではありますが あと半年乗り切って下さい! この2学期で習う単元は、受験でもとても大切な単元になってきます。 学校では、授業内容をしっかりと学習し、受験対策と内申点アップを目指してください! また、自習では毎日少しでも勉強の時間を作ること!🌻 1.2年生で習った学習が頭から抜けていることがほとんどです。特に、暗記科目の理科と社会は抜けています。 – -毎日少しずつ思いだす時間を作ることが、点数ア
2022.10.10
中学英語について
中学英語は、早めの対策が肝心です! 中1で学校の定期テストが平均並みだと今後かなりあやしいです。 平均点自体が80点くらいなど高得点ならば話は別ですが、一般的にみてよっぽど難しくなければ 中1では70後半以上は取っておいてもらいたいところです。 なぜなら英語は語学です。完全に積み上げの科目になります。 1年次の英文法があやふやでは2年次、3年次と理解できない単元が増えていくでしょう。 結果、英語嫌い、ちんぷんかんぷんということになります。これを1から学びなおして間に合うのは2年生の半ば頃まで。 当然授業は進んでいくなかで復習していくので、生徒さんはしんどいと思います。 とにかくまずは文法をしっ
2022.10.10
定期テストの答えが分かっていたら
私が中学生の頃の頭の中 ⇒ 「もし定期テストの範囲が分かっていて、更に定期テストの答えが事前に分かっていたらテストって簡単に点数取れるのになぁ・・・。」 大人になった今の頭の中 ⇒ 「定期テストの範囲は明確に出てる。定期テストに出される問題も事前に課題として出題されている。しかも答えもついている。テスト前にしっかり勉強すれば点数取れる!」 つまり頭が良いとか悪いではなく、しっかり事前に準備をした人が点数を取り、準備をしていない人は点数が取れないという事です。 もうすぐ中間テストです。やれる事を整理して勉強しましょう。
2022.10.10
ハンターズムーン
こんにちは! 松飛台校です。 10月の満月は「ハンターズムーン」 今夜ほぼ満月 関東から九州は見られる所が多い 日本気象協会さんによると、今月の満月は「ハンターズムーン」というそうです。 今日の午前6時前に満月を迎えたそうですが、今夜もほぼ丸い月がみれるそうです。 急に気温が下がったり、少し暖かくなったりと、変化の激しい時期です。 コロナウィルスの感染も収まりが見えにくい状況にありますので、より一層、体調管理には気を付けていきたいところです。 今週は、牧之原中学校の中間試験もありますので、テスト勉強にも熱を入れて、寒さを吹き飛ばしていきましょう! ---------
2022.10.10
「偏差値50の学校」といっても模試によって異なる。
こんにちは! Wam三苫駅前校です。 では、中学受験での偏差値50とはどういったイメージになるのか、具体的に首都圏の主要模試が出している偏差値を見ていきましょう。 中学受験生向けの大規模な模試は、首都圏ではSAPIX、日能研、四谷大塚、首都圏模試センターが主催しています。 最も受験者数が多いのは四谷大塚の模試です。 通っている塾の模試のほかに、四谷大塚の模試を受ける受験生も多いでしょう。 すると、同じ学校でも模試によって偏差値が異なることに気がつきます。 2022年2月1日午前入試の四谷大塚、日能研、首都圏模試の80%偏差値(各塾での追跡データから算出した、合格の可能性が80%の場合の偏差値)…
2022.10.10
【お土産】おいしくいただきました!!
こんにちは!戸田公園校の増田です! 実はブログを更新できなかった期間中に 2名の生徒から旅行のお土産をいただいていました! お心遣いありがとうございます!! もちろん講師、生徒全員でおいしくいただきました 🙂 最近はお土産を買ってきてくれる子が増えてきたような気がします。 それだけ教室に愛着がわいているのかな? 😉 本日は以上になります。 それでは!! *********************** 個別指導WAM戸田公園校 📞048-431-0505 📭335-0016 埼玉県戸田市下前
2022.10.10
とちぎ国体
国体が栃木県で行われました。 大田原市では相撲、ソフトボール。バドミントンが行われ、那須塩原市ではサッカー、ソフトテニス、馬術、ゴルフ、トライアスロンが行われましたね。 観戦に行かれた方もいらっしゃると思いますが如何でしたでしょうか? 明日が閉会式で全日程が終了します。 ワクワク、ドキドキした大会でした。 感動を有難うございました。
2022.10.10
意味が分かると怖い話
こんにちは。 個別指導WAM塾長の尾崎です。 本日は、カツ丼のブログです。 ぜひ、読んでみて下さい♪ あるところに一人の少年がいた。 その少年はとても頑固で、よく頬を膨らませた。 受験前、父親に「そろそろ寝れば?」と言われ頬を膨らませた。 母親が作った暖かいうどんに頬を膨らませ、ゲン担ぎのためにカツ丼を食べた。 受験三日前、少年は頬を膨らませ、病院で号泣しながら寝ていた。 #塾 #個別指導 #成績上がる #河西 #貴志 # 楽しい #楠見 #中学 #高校 #受験 #wam #WAM #oppadollありがとう #バイト #love. #igers ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2022.10.10
嵐の前の静けさ
こんにちは、初石駅前校です。 今日はお休みなのですが、冬期講習の広報準備でお仕事をしています。 教室は静かです。踏切音と列車の走る音しか聞こえません。いよいよ期末テストまで1ヶ月。明日から期末テスト対策、高校受験対策「土曜特訓」と動き始めます。 マネージャーより 通塾実績 近くの小中学校 西初石小、八木北小、西原小、おおぐろの森小、 西初石中、常磐松中、西原中、北部中、豊四季中、おおぐろの森中、 頌栄女子学院中、東洋大附属牛久高など 公式インスタグラム 毎日更新中!! 初石駅前校の授業の様子やイベント情報などを上げて行きます。このブログやツ…