2022.10.21
【倫理コラムー10】ベーコン
【ベーコン】 得意技:経験論・イドラ・帰納法 活躍した時代:近世ヨーロッパ ベーコンは、 のちに「大陸合理論」と2大潮流となる、 「イギリス経験論」の祖です。 「イギリス経験論」とは文字通り、 理性より経験を重んじる立場です。 彼は、「イドラ」(偏見・先入観)を 取り除くことの重要性を説きました。 りんごが赤く見えるのは人間だからであって、 他の生物からは違った風に見えているかもしれない。 無宗教が普通だと思うのは日本人だからであって、 他の民族からすれば普通じゃないかもしれない。 ネットのニュースを鵜呑みにするのは危険だ。 テレビのコメンテーターの意見も同じくだ。…
2022.10.21
塾に行きたい時に親を説得する方法
こんにちは! Wam三苫駅前校です。 学生時代は下記のように様々な理由で塾に行きたいと思う人も多いでしょう。 「行きたい高校・大学に通うために学力を上げたい」 「学校の勉強についていけないから」 「仲の良い友達が通っているから」 ですが親に「塾に行きたい!」と言っても 「ダメ」 「お金が無いから」 などと断られ、頭を抱えている人も少なくないと思います。 そこで今回はそんな人向けに塾に行きたいときに親を説得する方法を紹介したいと思います。 金銭面を理由に断られた人もそうでない人も使えるはずです。 ぜひ参考にしてみてください。 条件を提示する 子供が熱心に…
2022.10.21
【ハロウィンイベント】開催のお知らせ
こんにちは! 松飛台校です。 急に寒くなりましたが、お元気ですか? 雨が降る日も多くなりましたので、より体調を崩しやすい気候です。 お体、大切になさってください! さて、本校では、 ハロウィンイベントを開催します! 対象は、小中学生のみなさん! 塾生以外も大歓迎です! 10/28㈮ 17時~18時半 10/29㈯ 15時~16時半、17時~18時半 たくさんのご来校、心よりお待ちしております!
2022.10.21
広島県公立高校入試過去問題対策講座を開催します。
11月26日、12月3日、12月10日に広島県公立高校入試過去問題対策講座を開催します。 広島県公立高校を志望されている生徒の皆さんにとって、過去問題に取り組んで対策を講じることは極めて大事なことです。是非この機会にご來塾ください。
2022.10.21
定期テスト対策教室を開催します。
2022年11月5日と19日に定期テスト対策教室を開催します。教室でテスト勉強しませんか? ご参加お待ちしています。
2022.10.21
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.351
千歳烏山校です。おはようございます。 もうすぐハロウィン! 昨年の反省を生かして(笑)、今年は控えめに塾内装飾します 😆
2022.10.21
1人暮らしのメリット・デメリット
本日は、1人暮らしのメリット・デメリットについて講師よりお話を頂きました。 1人暮らしをお考えの方、そうでない方も読んでみてください♪ 一人暮らしは自由や楽しみがあっていいですよね!しかし、その分大変なこともたくさんあります。例えば、家事は全部自分でしないといけません。洗濯、掃除、食事など実家で暮らしていればやってくれることを全て自分一人でこなします。一人暮らしを始めた人で実家の有難みを実感した人は少なくはないのではないでしょうか。自分でしないといけないことは家事だけではありません!諸々の手続きなど誰かと相談して進めたいことも一人で進めます。中でも一番辛いのは風邪を引いた時です。…
2022.10.20
テスト勉強会!!(^0^)/
個別指導Wam 梅が丘校です(^^) 期末テストへ向けて 来月も テスト勉強会だーっ!! がんがん勉強してもらいまっせー!! (^0^)/ 梅が丘校は 見学、授業体験 いつでも 大歓迎!! ご来校 お待ちしています(^^)/ 個別指導Wam 梅が丘校 ℡ 075(955)2700㈹ (デイリー・ヤマザキの隣り)
2022.10.20
干支(えと)について①
こんにちは、個別指導WAM西取石校です。 先日ありました2学期中間テストで、ある中学校の国語において「十二支」による方位と時刻の問題が出題されました。塾生諸君は、まず「ね・うし・とら・う・たつ・み・うま・ひつじ・さる・とり・いぬ・い」の順番を覚え、その後「子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥」の漢字を覚え、そして、円を十二等分して、十二支を配置し、方位と時刻を確認していました。 その時、塾生に話した豆知識。 「艮(うしとら)の方角である北東は、古来より忌むべき方角=『鬼門』とされ、鬼が住むと思われていました。だから、鬼は牛の角が生え、虎のパンツをはいているのです。そして、桃太郎が鬼を…
2022.10.20
中学2年生はすでに受験生です
個別指導WAM茅ヶ崎香川校教室長の丸山です。 暑かった夏もいつのまにか過ぎ去り、寒さを感じる今日この頃です。体調など管理が難しい時期ですがおかわりありませんか? さて、この時期は中学3年生はもちろん、中学2年生にとっても重要な時期となります。 神奈川県で高校入試の内申の3分の1は2年生の期末の成績だからです。3学期制の学校だからといって2学期の成績が考慮されての3学期の成績です。2学期制の学校は前期中間テストと学年末の成績が期末の成績を決めるといっても過言ではありません。つまり2年生もすでに受験生としての自覚を持つことが重要です。 志望校が決まっていないから頑張れないと感じている生徒も多くいる