2022.10.19
【免疫力低下】ちょっちやばい?
こんにちは!!!小曽根校 田中です 昨日より左目が痛く 赤く腫れて瞼が下がっています 今日 眼科にいくと案の定「めばちこ」 関西では「めばちこ」でわかりますが 関東では「ものもらい」のほうが一般的ですよね 地域により言い方もちがっていて「めいぼ」「めっぱ」「おひめさま」などあるようです 「ものもらい」は江戸時代 他人からものをもらうと病気が治ったというお話から きているようです 黄色ブドウ球菌が原因で 免疫力が低下していると出来ちゃうようなので どうやら 只今 免疫力
2022.10.19
庄内神社の秋祭り
こんにちは。個別指導WAM庄内校の星野です。 10月の16日、17日と2日間、近所の庄内神社でお祭りがありました。 17日は残念ながら小雨が降っていましたが、各地区の山車がかっぱ(?)をかぶせて、元気に練り歩いていました。 画像は、教室前を通りかかった2台の山車です。 3月にこの教室の教室長に就いたので、1月のえべっさんはまだ見た事がありません。 今からワクワクしています😁
2022.10.19
パソコンの開き
こんにちは。個別指導WAM高見校の星野です。 教室のメインPCの調子が少し悪いので、少し中身を確認してみた時の画像です。 丁度その時は、プログラミング学習をしている生徒がいたので 「たまにはソフトではなく、中身のハード面も見てもらうか!」と思って、色々と開いてみました。 「これがハードディスクで、人間でいうノートみたいなもの。これがCPUっていう、人間でいう脳の機能をしている所で・・・」 もちろん、プログラミングのカリキュラムにはありませんが、たまには「どうやってプログラムを動かしているのか?」ではなく「どういう部品が、中でプログラムを動かしているのか」を見てもらうのもいいと思い
2022.10.19
【倫理コラムー9】ルター&カルヴァン
【ルター&カルヴァン】 得意技:福音主義&予定説 活躍した時代:近世ヨーロッパ ルターとカルヴァンは、キリスト教改革の旗手です。 堕落が進む教会に対し、 「イエスの教えに帰れ!」という キリスト教原点回帰の運動をしました。 福音主義とは、聖書主義、すなわち、 「イエスの教えに忠実に」という意味です。 「贖宥状(免罪符)を買えば神の国に行ける」 などとは、少なくともイエスは言っていない、 聖書には書いていない。 また、カルヴァンは、「予定説」を提唱しました。 すなわち、死後「神の国」に行けるか否かは、 あらかじめ神によって決められている。 「なんだ、そ…
2022.10.19
大自習会開催!
こんにちは。WAM三咲校です。 中学の定期テストが近づいて参りました。 テスト前の学習は、生徒さんが事前に「学校ワーク」などをしっかり行った上で、授業では自分が分からなかった点を 質問などしていただければ、一層効果的です。 学習時間の確保も成績アップの鍵です。ただ、自分ではなかなかやる気が出ない、と言う生徒さんも いらっしゃると思います。 自習は席が空いていれば毎日でも来てやっていただきたいです。それでも「ちょっと面倒くさいなあ」と思う 生徒さんに、以下、学習のきっかけにしてもらおうと思います。 10月22日(土)、29日(土)は16:30~20:00を「大自習会」とします。 この時間は、講
2022.10.19
爽秋
こんにちは。個別指導WAM和歌山駅前校です。 10月に入りました。いまくらいの時期は爽秋(そうしゅう)というようですね。毎年この時期に遠足や修学旅行に行く中学校も多いでしょう。生徒たちにとっては愉しい時間ですが、引率の先生方はなかなか大変でしょう。さて、和歌山駅前校に通っている中学生の学校を紹介しましょう。地元の公立中だけではなく、国私立の様々な学校の生徒が通っています。 城東中学校 紀之川中学校 伏虎義務教育学校 日進中学校 …
2022.10.19
駅前校その65
こんにちは。個別指導WAM和歌山駅前校です。今回も高校英文法のワンポイントです。以前触れたかもしれませんが、読解で大切な相関表現について簡単にみておきましょう。 A:not A but B 「AではなくB」 ⇒butも必ず同じカテゴリーで揃えることがポイントです。この構文のbutは「しかし」ではなくてrather「むしろ」と考えるとよいでしょう。 What is important in Olympic Games is not to win but to join. 「オリンピックで大切なことは、勝つことではなく参加することだ」 B:not only…
2022.10.19
【2学期中間テスト】勉強すれば結果が出る!
こんにちは🍀 個別指導Wam 南花田校です🥰 だんだんと涼しくなってきましたね🍁 体調管理に気を付けましょう! 個別指導Wam 南花田校周辺の中学校では10月中旬に2学期中間テストがありました📚 続々と結果が返ってきていますよ🤗 入塾してから点数が上がり続けています👏 二人で競い合いながら頑張ってます🔥 英語の点数がどんどん上がってます⤴✨ さて、次はあなたの番ですよ…
2022.10.19
塾に通う必要性と意味・目的
こんにちは! Wam三苫駅前校です。 塾は、目的によっては大きな必要性をもっています。以下の目的をはっきりと持っているなら、塾に通うことをおすすめします。 (1)受験のための対策をしたい|必要性:大 (2)学校の成績を上げたい|必要性:中~大 (3)勉強の習慣をつけたい|必要性:中~大 (1)受験のための対策をしたい|必要性:大 小学生から高校生まで、この理由で塾通いを考えているなら「できるだけ早く」始めることをおすすめします。 例えば高校生が大学受験を目指している場合、受験必要科目や傾向などは毎年少しずつ変化するので、塾や予備校で情報収集し受験日程を考えるなど…
2022.10.19
1人暮らしのメリット
本日は、1人暮らしのメリットについて講師よりお話を頂きました。 1人暮らしをお考えの方、そうでない方ぜひ読んでみてください♪ 一人暮らしのメリットは自由なところです!実家暮らしの場合は自分の生活リズムで暮らすのは難しいですが、1人暮らしなら、好きなときに家事や入浴をすることもできますし、帰宅時間を気にする必要もありません。好きに外泊したり家に人を呼んでお鍋パーティーなどもでき、とっても楽しいです!! #塾 #個別指導 #成績上がる #河西 #貴志 # 楽しい #楠見 #中学 #高校 #受験 #wam #WAM #oppadollありがとう #バイト #love. #igers