2022.10.20
中学2年生はすでに受験生です
個別指導WAM茅ヶ崎香川校教室長の丸山です。 暑かった夏もいつのまにか過ぎ去り、寒さを感じる今日この頃です。体調など管理が難しい時期ですがおかわりありませんか? さて、この時期は中学3年生はもちろん、中学2年生にとっても重要な時期となります。 神奈川県で高校入試の内申の3分の1は2年生の期末の成績だからです。3学期制の学校だからといって2学期の成績が考慮されての3学期の成績です。2学期制の学校は前期中間テストと学年末の成績が期末の成績を決めるといっても過言ではありません。つまり2年生もすでに受験生としての自覚を持つことが重要です。 志望校が決まっていないから頑張れないと感じている生徒も多くいる
2022.10.20
塾に通うメリット
こんにちは! Wam三苫駅前校です。 塾に通うメリット 塾に通う共通のメリットは次の3つです。 (1)学習習慣が身につく (2)受験に必要な情報が手に入る (3)「わかる」「できる」「結果が出る」ことで自信がつく 他にも、学校以外の切磋琢磨する友人ができる、信頼できる先生に出会えるなど、勉強以外のメリットもあります。 個別指導塾固有のメリット 個別指導塾のメリットは、主に次の4つです。 必要な教科のみを重点的に学べる 生徒一人一人の学習状況に合わせた進度・カリキュラムを使える。変更も可能 都合に合わせて塾に通う予定・回数を変更可能 先生と距離が近くコミュニケーションがとりやすい
2022.10.20
【冬期講習受付開始】冬期講習についてのご案内【キャンペーン情報あり!】
個別指導WAM松阪大黒田校では現在冬期講習の受付けをしております。 WAMの冬期講習は一人ひとりに合わせた専用の講習プランとなります。現在の学習状況をお伺いし、学力診断テストをもとに最適なプランをご提案いたします。通塾スケジュールも講習期間中であれば自由に決められるので、部活動などご自身の予定を考慮しながら通うことができます。 ◆冬期講習ご受講までの流れ STEP1 ご面談 お電話またはホームページからご面談のご予約をお願いいたします。学習状況のヒアリングと当塾のご説明をさせていただきます。 STEP2 学力診断テスト 現在の学力を客観的に確認するた…
2022.10.20
冬期チラシ、完成しました!!
こんにちは! 初石駅前校です!! 冬期講習のチラシが出来たので、早速パンフレットラックに並べました! Wキャンペーン実施中です! 中3土曜特訓講座もまだまだ募集中です! 教室長より 通塾実績 近くの小中学校 西初石小、八木北小、西原小、おおぐろの森小、 西初石中、常磐松中、西原中、北部中、豊四季中、おおぐろの森中、 頌栄女子学院中、東洋大附属牛久高など 公式インスタグラム 毎日更新中!! 初石駅前校の授業の様子やイベント情報などを上げて行きます。このブログやツイッター( @sthatsuishi8910 )とも連動中!! フォローしていただけましたら フォロバします
2022.10.20
子育てに奮闘されている保護者様へ
こんにちは。個別指導WAM三咲校です。切々と心にしみるポエム。 時の試練をへた人生の知恵 (by サム・レヴェンソン) 魅力的な唇のためには 優しい言葉を紡ぐこと 愛らしい瞳のためには 人々の素晴らしさを見つけること スリムな体のためには 飢えた人々と食べ物を分かち合うこと 豊かな髪のためには 一日に一度、子供の指で梳いてもらうこと 美しい身のこなしのためには 決して一人で歩むことがないと知ること 人は 物よりはるかに多く回復し 復活し 生きかえり 再生し 報われることが必要なのです くり返し くり返し 報われることが 決して何人たりとも見捨ててはなりません 助けて
2022.10.20
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.350
おはようございます。千歳烏山校です。 今日も塾内をしっかり清掃してお待ちしていますね(^O^)/
2022.10.20
1人暮らしのデメリット
本日は、1人暮らしのデメリットについて講師よりお話を頂きました。 1人暮らしをお考えの方、そうでない方も読んでみてください♪ 一人暮らしは簡単に言うと、自由で最高です。 決まった時間にご飯を食べないといけない、お風呂やトイレ、洗面所の順番待ち、ほかの家族への最低限の気遣い、これらすべてしなくていいんです。 圧倒的にストレスフリー! 自分の好きな時間に好きなことを、誰にも気遣う必要もなく、自由にできる。そして何をしようと文句を言われることもありません。 これがどれだけ開放的で最高かは実際に体験してみないとわからないかもしれません。確かにやらないといけないことは増えるかもしれないけど
2022.10.19
悲しくなったら、いらっしゃい
こんにちは。WAM三咲校です。 10月に塾の面談に来てくれた(くれる)ご家庭が二ケタになりました。 「もっと成績を伸ばしたい」「もっと高い目標をめざしたい」 こんな思いで来てくれるご家庭は、話していても心が弾みます。 「前回のテストが悲惨だった」「学校で受ける高校がないと言われてしまった」 「家で全く勉強しない、親子げんかが絶えない」 こんなご家庭、そう、お子さんや親御さんの悲しみは痛いほど分かります。 勉強のことについては2種類の人がいるのです。 「勉強ができる人」と「勉強がこれからできるようになる人」です。 私たちは千葉県船橋市三咲のWAMで、お待ちしています。
2022.10.19
弁天町校、そろそろ・・・
こんにちは、弁天町校の橋本です。 中間テストもおおかた終わり、結果に一喜一憂したりもしております。 そうこうしているうちに、そろそろ、冬期講習の受付を開始いたしました。 冬期講習は、特に受験生には大事な講習となります。 受験相談も行っていますので、お気軽にご連絡ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 大阪市港区弁天にある個別指導塾です。 弁天小、市岡中、市岡東中、市岡高、港高・・・ 他、私立小中高学校からも多数の生徒達が受講しています。 体験授業、随時実施中! 個別指導Wam弁天町校 大阪府大阪市港区弁天1丁目6-17 TEL:06-4394-
2022.10.19
【定期テスト真っ最中!】
こんばんは!Wam小松原校で教室長を務めている北野と申します。 今週は近隣中学校である西和中学校・西浜中学校・伏虎中学校で2学期中間テストがあります。 2学期中間テストは1年間の中でも難しくなることが多く、テスト範囲も非常に広くなりがちです。 数学は文章題や関数、英語は難しい英文法、理科は化学や物理など、1学期に比べると理解しにくい・解きにくい単元がたくさんあります。 1学期と同じ雰囲気で勉強してしまうと点数がかなり下がるケースが目立ちますので、日ごろからの準備をしっかりとしておかないといけません。 テスト範囲が多いと嘆く生徒もいますが、条件は中学校でみな同じです。嘆く気持ちはわ