2022.11.08
【倫理コラムー15】カント
【カント】 得意技:観念論(経験論+合理論!) 活躍した時代:近代ヨーロッパ ベーコン⇒ロック⇒バークリー⇒ヒューム、の経験論は、 究極は懐疑論(何もかも疑う)に陥ってしまう。 デカルト⇒ライプニッツ⇒スピノザ、の合理論は、 究極は独我論(理性が絶対!)に陥ってしまう。 その両者を統合したのがカントです(スゴい!)。 これを「ドイツ観念論」と言います。 すなわち、経験も理性も両方大事。 カントは哲学者の中でも主役級なので、 書きたいことがいっぱいあるのですが(笑)、 今回は「物自体は見えない」 ということについて絞って書きます。 目の前にリンゴがある(対象)から …
2022.11.08
イラストAIと感動について
こんにちは。 個別指導WAM塾長の尾崎です。 本日は、イラストを描くAIについてのブログです。 ぜひ読んでみて下さい♪ 最近、イラストを描くAIが誕生した。打ち込まれたキーワードをもとにインターネット上にあるイラストを学習し、似たようなイラストを出力するものだ。この技術に対して、一部では「絵心のない人間でも自分好みのイラストが出力できる」と称賛の声が上がっているが、一部では「イラストレーターの仕事を奪う」「機械の書いたイラストでは感動できない」という声も上がっている。確かに、文字をポチポチと入力するだけの作業で絵が出来上がるのと、線画から初めてコントラストだの色彩だのに気を使って…
2022.11.08
我武者羅にやる!
こんにちは、個別指導WAM高岡駅南校の四柳です。 さぁ、本日から中学校では中教研テスト(実力テスト)が始まりました。 中学3年生は、これで学校の先生たちが志望校などのランクを判断するために利用される大事な試験です。 これまでの試験を受ける気持ちとは切り替えて試験に向かってほしくて 教室では毎日意識付けをしてきました。 行動してきた生徒は確実にいます! なので楽しみです。 しかし、試験結果で一喜一憂する必要はありません。 自分の思いを優先してください。 受験生は、志望校をこのタイミングで落とすと、成績は上がりません。 (これまでの指導経験上間違いありません) &nbs…
2022.11.08
学習相談行っています!
安城市のみなさん、こんにちは。 個別指導WAM 安城はなのき校教室長の羽根田です。 14日(月)の開校が近づいてきました! 現在安城はなのき校では学習相談・教室見学を実施中です。無料の体験授業も受け付けています。 <開校記念キャンペーン実施中!> ①『入会金無料』 ②『授業料2ヵ月分無料』 安城はなのき校では小学生、中学生、高校生、既卒生を対象に指導を行っていきます。 小学生対象にプログラミング講座【QUREO】も開講します。 https://qureo.jp/?from=gsearch2206 プログラミング教育、学習習慣の定着、学校授業フォロー、高校受験対策、大
2022.11.08
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.367
おはようございます。千歳烏山校です。 期末考査まで残り一週間ですね! 今日も一日がんばりましょう!(^o^)
2022.11.07
小学生の指導
こんにちは、初石駅前校です。 小学生の指導の様子です。小学生もその生徒に合わせた指導をしております。学校準拠、中学受験、英検対策など様々です。 マネージャーより 通塾実績 近くの小中学校 西初石小、八木北小、西原小、おおぐろの森小、 西初石中、常磐松中、西原中、北部中、豊四季中、おおぐろの森中、 柏陵高、頌栄女子学院中、東洋大附属牛久高、クラーク記念国際高など 公式インスタグラム 毎日更新中!! 初石駅前校の授業の様子やイベント情報などを上げて行きます。このブログやツイッター( @sthatsuishi8910 )とも連動中!! フォローし
2022.11.07
冬期講習に向けて・・・
中3生のみなさん、高校入試まであと3ヵ月半となりました。 冬休み期間中はもちろんですが、今から、最終的な受験対策を始めていきましょう。 WAM吉川美南校では、12/1から本格的な冬期講習に入ります。 生徒一人ひとり、みんな対策は違います。 成績が思わしくない生徒さんは、少しでも点数があがるよう、効率的な対策法を伝授いたします。成績上位の生徒さんは、難問の対策などを集中的にやっていきます。 WAMの個別指導しかできない、有意義な冬期講習にしていきますので、みなさん、最後まで諦めずについてきてくださいね!
2022.11.07
期末テストで点数を上げる!④
こんにちは! Wam三苫駅前校です。 副教科】テスト対策は授業で配布されたプリントがカギ 「5教科の復習に力を入れすぎるあまり、副教科まで手が回らなかった」という方も多いのではないでしょうか? 地域によっては副教科の定期テストが学期に1度しかないため、そこで成績が決まってしまうという可能性もあります。 副教科(保健体育・家庭科・技術・音楽・美術)のテスト対策は、授業で配布されたプリントがカギです。 副教科はほとんどが暗記事項であり、担当の先生によるオリジナル問題となっていることが多い傾向にあります。プリントの範囲をしっかり暗記することで、テスト対策ができるのです。 プリントが配布されない場合は
2022.11.07
静岡新標準模試 中学生 予定
皆さん、こんにちは。島田金谷校です。 日中もひんやり感じる季節になりましたね。いよいよ 受験シーズンです。 先日看護学校受験された高3生生徒さん、当教室において今期合格者第1号です。 おめでとうございます。最近では学校でのテスト成績も手応えあったようで 本当に良かったです。今後のご活躍を期待しております。 さて、中学生模試のご案内です。 中2・1生 11月27日(日) 中3生 12月25日(日) 当日都合が付かない場合は事前申請にて自宅受験可能です。 塾生、塾外生も受験可能です。教室までご相談下さい。 冬期講習も11月19日からスタートします。 お申込み、ご相談はお早めにお願いしますね。
2022.11.07
「自習をしなさい」といわれたら
勉強時間が長ければ長いほど、結果につながります。 これは、誰しもが思うことだと思います。 それはそうなのですが、「何をするか」ということも大切です。 松飛台校にも自習室はありますが。自習室に来るだけで成績があがることはありません。 自習室で、何をするかが大切です。 自習室で、集中して英単語を書いたり、数式を解いたりするから成績が伸びるのであって、 自習室で瞑想しているだけで、頭に英単語が雪崩のように入ってくるわけではありません。 ですので、学校のワークを解いてみたり、塾のテキストを解いてみたり、 何度も書いて…