2022.11.23
冬期講習のメリットとは③
こんにちは! Wam三苫駅前校です。 継続的に勉強ができる 冬休みに限らず長期休暇中は学校の授業から解放されるため、自宅でダラダラと過ごしてしまう子どもは珍しくありません。 課された宿題が終わってしまった後は、一切勉強しないこともあるでしょう。 また受験生の中にも受験を直前に迎えることで気持ちが落ち着かず、自宅では集中して勉強に取り組めないこともあるはずです。 冬期講習は継続的に勉強ができる機会となります。 受験生以外の子どもは冬期講習に通うことでだらけることなく、必然的に勉強を続けられるようになるでしょう。 また気持ちが落ち着かない受験生にとっても冬期講習がペースメーカーとなり、モチベーショ
2022.11.23
ただ今、教室を開放しております!
今日は自習のために教室を開放しております。 祝日ですが、中学生の皆さんガンバっています! お父さんお母さんも、雨の中送迎ありがとうございます!
2022.11.23
お参り
こんにちは! 個別指導WAM松飛台校です。 冬期講習のお問い合わせ、誠にありがとうございます。 教室から少し行ったところに、お寺さんがありまして、吸い込まれるように入っていきました。 こちらは、徳蔵院さん。 七福神の福禄寿様がいらっしゃるところだそうで、早速お参り! 長寿の神様のようですね。 とても縁起がよさそうです! 今週は、常盤平中と松戸四中がテスト返却日ですね。ドキドキです… 日々、みなさんの頑張りに頭が下がります。 差をつける冬 取り戻す冬 一緒に頑張っていきましょう! ———————
2022.11.23
世界の人口ついに80億に!
皆さんこんにちは、大阪府泉大津市にある池浦校です! 先日(2022年11月15日)、国連の発表で世界の人口が80億人に達したというニュースがありました。 今から遡って約220年前の西暦1800年頃(その頃の日本は江戸時代の後期) 世界の人口は約10億だったそうです。(その時代には国勢調査など無かったのである程度 推測で計算されたものだと思いますが・・・)。 その後、1960年頃には(昭和35~6年頃の日本は高度成長期)30億人、1987年頃に(昭和62年頃)50億人、 2010年(平成22年頃)には70億人に、そして2022年11月に80億人に達したそうです!! 僅か30年少しで世界の人口は3…
2022.11.23
【領域のおはなし-3】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 忍耐と聞くと「辛くて苦しい」というイメージが先行してしまう人もいると思いますが、このお話の「忍耐」は全然違います。 例えば、「いつも不平不満、愚痴、泣き言」を言う人が居るとしますよね? その人が悪いんでしょうか?違います。 この悪魔の領域にとどまってしまう人は不平不満や愚痴泣き言を言うのが「習慣」になってしまっています。そして、その習慣とは「親や家庭環境、引いては先祖代々の習慣」であると思って下さい。 心理学でも親や家庭環境の話題は切っ…
2022.11.23
教室開放「WAMの勉強会」11/26(土)
こんにちは、初石駅前校です。 中学1年生、中学2年生は期末テストが終わりました。見直しのためテストを持参の上、質問ができる自学習形式の勉強会にご参加ください。塾生は勿論のこと、校外生も歓迎です。 日時: 14:00~21:30 場所:個別指導WAM 初石駅前校 対象:小・中・高 全学年(塾生・校外生) 内容:テスト用紙、学校のワーク、他 教科:英・数(算)、国・理・社 費用:無料(校外生はご連絡ください) ※ 席数に限りがあります(土曜特訓があるのでお静かに) ※ 校外生はお電話にてご予約ください ※ ご不明な点がございましたら、お問い合わせください …
2022.11.23
冬の目覚め
こんにちは。 個別指導WAM塾長の尾崎です。 本日は、とある講師の冬場のルーティーンについてのブログです。 ぜひ、読んでみて下さい♪ 布団がなかなか離してくれず、寝覚めが最悪になる冬という季節。今回は私のハイパー目覚め法を伝授しましょう。やり方は簡単で、朝起きたらダッシュで顔を洗いに行きます。そしてキンキンの冷水で一気に顔を洗い、「うああああああああ!!!」とできるだけ低い声で雄たけびを上げます。するとあら不思議、めちゃくちゃスッキリ目が覚めます。そのあと家族からめちゃくちゃ嫌味を言われるというデメリットはありますが、それを気にしない方は是非お試しあれ。 #塾 #個別指導 #成績
2022.11.22
2022.11.22
第3回英検、申込締切まではあと3週間ですが…
こんにちは、初石駅前校です。 第3回英語検定、1月21日(土)に当校舎にて実施します。 当塾に通われていない方でも受検可能です。 締切日は12月13日(火)ですが、今回は申込みが殺到し、とくに4級・準2級は定員まで残りあとわずかになりました。 受検希望の方はお早めに申込みください。 教室長より 通塾実績 近くの小中学校 西初石小、八木北小、西原小、おおぐろの森小、 西初石中、常磐松中、西原中、北部中、豊四季中、おおぐろの森中、 柏陵高、頌栄女子学院中、東洋大附属牛久高、クラーク記念国際高など 公式インスタグラム 毎日更新中!! 初石駅前校の授業の様子やイベント情報などを上…
2022.11.22
期末テスト対策 ~ これで解ける!三角形の合同の証明 ~
こんにちは、並河校の田邊です。 「証明」と聞いて最初から「得意な分野だ!」と思う中学生は少ないであろう。その理由は単なる計算問題において答えとなる数字を出せばいいというだけではなく、文章で書かなければいけないという点であろう。 しかし計算問題に公式が存在するように、証明問題にも公式のような「パターン」が存在するのである。恐れる必要は全くない。 ①3組の辺がそれぞれ等しい ②2組の辺とその間の角がそれぞれ等しい ③1組の辺とその両端の角がそれぞれ等しい この3つを「三角形の合同条件」といい、どれか一つでも満たせば良い。ではどれを使えば良いか、その見つけ方にはコツがある…