2022.10.14
ビジュアル解法。
数学の問題文には数字や記号で解くためのヒントが隠されている。 しかし、問題文を読み進めていくとヒントの数が2つ3つと増えていくので、 始めのほうのヒントをつい忘れてしまったり、複数のヒントを整理できずに、 パニックに陥ってしまうことがある。 そういう時は、ヒントが一目でわかる状態を作ることが肝心だ。 例えば、1次関数のグラフ問題を解く場合、 問題文を読み進めてヒントが与えられるたびに、 座標平面に一つずつヒントを書き込んでいく。 A(3,5)やy=-2x+bのように、与えられた座標や式をすべて図に書き起こそう。 そうすれば、文章を繰り返し読んで解くことなく、 まるで鳥の目で景色を一望しているか
2022.10.14
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.345
おはようございます。千歳烏山校です。 あっという間に金曜日。 平日最終日なので、授業で睡魔に襲われてしまう人も出る頃です。。。 どうしても眠いときは席を立ってストレッチをする、顔を洗う、外の空気を吸う、などといった取り組みをしましょうね。ちなみに、先生のおすすめは汗ふきシートと制汗スプレーです。みなさんもお試しあれ 😎 *塾生のみなさんはご存知の通り、千歳烏山校は、授業中に机に突っ伏した瞬間に塾長が詰め寄ってくるシステムです。気をつけてね、男子たち(笑)
2022.10.14
自習に!授業に!(頑張りの伝染☆彡)
個別指導Wam矢向駅前校の👓海坊主です。テスト前という訳ではないですが、受験生を中心に自習習慣が定着してきました。授業の前に来て、前回授業の復習や宿題の確認をする生徒、e-learningをする生徒、授業終わりに残って課題に取り組む生徒・・・etc。誰かが頑張っていると、その後ろ姿・熱意って皆に伝染していきます。「僕も負けてられない!」、「私だって!!」。今までは自習している生徒に私から「何か質問はない??」と声掛けする事が多かったですが、最近は良く質問してくれます(^^)/。切磋琢磨して次のテスト、来年の受験、以降の学習成果を高めて行ってもらいたいです。最近、皆さんが自習に来
2022.10.14
食わず嫌い
こんにちは。 個別指導WAM塾長の尾崎です。 本日は、食わず嫌いに関するブログです。 ぜひ、読んでみて下さい♪ 私は極度の食べず嫌いだ。食べ物を見た目で味や食感を想像し、嫌いと判断した上で食べた時に本当に嫌いだと感じたことがきっかけだ。私の想像は確かだと感じた瞬間であった。それ以降、食べ物を見た目で判断し食べる前から嫌いだと定義づけてしまうようになった。それは食べ物に収まらずあらゆるものにも広がった。特に嫌いになったのは英語だ。英語は見た目から日本語とはかけ離れてる。見た目で判断する私からすると大敵だった。私は読まず嫌いになった。しかし、英語は食べ物とは違って攻略本がある。単語帳…
2022.10.13
誕生日おめでとう!
こんにちは。WAM三咲校です。 今日、塾の中学生が誕生日でした。講師が何気なく声かけする中で分かったのです。 すぐに女子数人が「寄せ書きして」とそこにいた生徒や講師に手近な紙を回しました。 休み時間の短い間のことでしたが、それを渡すとき、教室全体が『ハッピーバースデー』の 大合唱と手拍子で満たされました。渡された生徒の照れくさそうな、はにかんだ笑顔が良かった! 誰かがぽつんと、『私の誕生日、もう一回来ないかな』とつぶやくのが聞こえました。 ごめんね。今までこんなこと、なかったもんね。 勉強は一生懸命、楽しいこともたくさんある教室でありたいです。
2022.10.13
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.344
こんばんは。千歳烏山校です。 塾生のみなさんのお陰で、9月10月は多くの体験生が来てくれています 🙄 まだ塾を考えている子たち、焦らなくていいので、じっくりと教室を体験して決めてくださいね♪ さて、そろそろ5講が終わります。 小学生のみなさん、ラストスパートですよ! 😎
2022.10.13
勉強の必要性が高まっている現代社会
ご覧いただきありがとうございます。 10/13㈭、日刊工業新聞社さんの記事を紹介します。 ついに増加に転じた企業倒産、特に目立つ二つの業種 長く続く、新型コロナウィルスの完全拡大に物価高が追い打ちをかけ、倒産件数が3年ぶりに増加しました。 3年ぶりということは、感染拡大しても倒産する会社は増えていなかったということになります。 今回、物価高による影響もありますが、コロナ関連融資を返済できずに倒産した会社も3倍に増えたと書いてあります。 そんな厳しい経済環境の中でも、就職をする時が来ます。 その時に、就職に耐えうるだけの力が必要です。 良い…
2022.10.13
将来の夢
こんにちは。 個別指導WAM塾長の尾崎です。 本日は、将来の夢に関するブログです。 ぜひ、読んでみて下さい♪ 私はよく友達になぜこの高校に行ったのかよく聞いてしまう。1人は進学率。1人は受験が楽だったから。1人の友達は学食の肉うどんが美味しかったから。1人はトイレが綺麗だったから。私は開放的な校舎に惹かれたから。皆それぞれ違う着目点でとても面白い。進学率にこだわる人はあまりいないことに気づいた。皆進学率は自分次第で変わると言っていた。確かに偏差値が低い高校でも頭のいい大学に進学する人はいる。それなら自分が好きと感じる高校に行って、そこで努力すればいいと感じた。 #塾 #個別指導
2022.10.13
中間テスト真っただ中!
皆さんこんにちは。個別指導WAM 諏訪森校です。 10月13、14日の2日間は、浜寺南中学校、浜寺中学校の中間テスト期間です。 2学期の内申点がかかっている最初のテストです。 中学3年生もですが、もちろん1,2年生にとっても大事です。 この頃になって3年生が、 1,2年の時の内申点がもう少しよかったら、もうちょっと高校も選べたのにな、、、 内申点が高いほどアドバンテージを持って、高校入試を受けることができます。 こ
2022.10.13
偏差値の高低にこだわらないことも大切。
こんにちは! Wam三苫駅前校です。 偏差値の高低にこだわらないことも大切 偏差値が高い学校に入学できれば、学校生活や大学受験において安心と考え、偏差値にこだわって志望校・併願校選びをするご家庭もあるかもしれません。 しかし、合格をもらった学校が偏差値は高いけれどお子さまの実力相当以上で、入学後は常に成績が下の方になってしまった場合、お子さまの気持ちはどうなるでしょうか。 反対に、合格をもらった学校の偏差値が低いと、保護者が下に見て残念がっていたら、お子さまは学校に親近感を持てなくなり、中学受験自体を後悔することにもなりかねません。 どの学校へ入学しても、お子さまがよいところに受かったのだと思