2023.01.18
病は気から 成績はやる気から
明石市の皆さま、こんにちは。WAM明石魚住校です。 年も明け、4月からの年度替わりに向けて塾をお探しの方も多くいらっしゃるかと思います。 塾のシステム、料金、雰囲気、融通の効き具合などなど・・・。 判断するためにはいくつかの項目がありますね。 個別指導塾の場合、特に大事なのはお子様がやる気を持って通えるかどうかです。 初回の面談や体験授業などで、そのあたりを見極めつつ選びましょう。 WAM明石魚住校でも、塾についての説明やお子様の学習状況のヒアリングをする面談、 その後の体験授業を受けていただくことができます。
2023.01.18
もう少し頑張って
「吹田桃山台校です。 いよいよ、公立高校入試まで一月と少しになりました。 吹田桃山台校の3年生は、皆、真剣に頑張っています。 先週の実力テスト、来週の学年末テストそれから入試になります。 「最後まであきらめないでください。」 あと少しです。 しかし、考えようによっては、まだ一月以上あります。 まだ出来ます。 自分の可能性を信じてください。 体調に気を付けて、取り組みましょう。 中学3年生の影響を受けてか、中学1,2年生も小学6年生も頑張っています。 2月には学年末テストです。中学生は、ここで現学年の成績が確定します。 気持ちを抜かないように注意して下さい。」
2023.01.18
県立高校、志願倍率12倍!?
こんにちは、松飛台校です。 県立高校で志願倍率12倍という驚愕の数字が出ました。 出たのは、こちら 【高校受験2023】長野県志願予定数・倍率(12/12時点)野沢北(理数)12倍 4人募集の枠に48人が志願する予定とのこと! まだ予定ではありますが、12倍は驚愕の数字です。 千葉県は、前期・後期のくくりがなくなり、1回のみとなりましたので、これほどまでの数字は出ませんが、 定員割れをしない高校も多く、受験に耐えうるだけの力は必要です。 1日にしてならず。 着実に力をつけて、高倍率も勝ち抜きましょう!
2023.01.18
実力テストの役割と対策
八尾市のみなさん、こんにちは! 個別指導WAM南高安校です。 中学1年生の人は、もうすぐ初めての実力テストがあります。 中間テストや期末テストとどう違うの?という方もいらっしゃいます。 今日は、中学生の定期テストと実力テストの違いについてお話します。 結論から言えば「テストの目的が違う」ということになります。 具体的に比較すると ◆定期テスト(中間・期末・学年末) ・出題範囲が狭い(直前に習った単元まで) ・基本的な知識を問う問題が多い ・直前の対策(一夜漬けなど)でも効果がある ・内申点(評定、通知簿の成績)に直接反映される ◆実力テスト ・出題範囲が広い(入学してから今まで習ったこと全て)…
2023.01.18
【ドリームキラーのお話-1】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 今回は心理学に沿ったお話をしたいと思います。人の心とは何とも複雑にできており、それを理解することは難しいとされています。そんな中、心理学とはある一つの定義に当てはめ、知るという事が出来ます。ただし、結局は「そういうこともあるよね」と言う感覚で見る事が最適だと思いますので、これを読んだ方もあまり固定観念化しないようにお願いいたしますね。 皆さんはドリームキラーと言う単語を耳にしたことはありますか?直訳すると「夢を殺す人」という事です。要は夢をあきらめる人、諦めさせようと…
2023.01.18
私立高校の入試結果が今日から続々
こんにちは、初石駅前校です。 昨日から千葉私立高校の入試が始まりましたが、その合否結果が今日辺りから続々と入ってくると思われます。楽しみです。 マネージャーより 通塾実績 近くの小中学校 西初石小、八木北小、西原小、おおぐろの森小、 西初石中、常磐松中、西原中、北部中、豊四季中、おおぐろの森中、 柏陵高、頌栄女子学院中、東洋大附属牛久高、クラーク記念国際高など 公式インスタグラム 毎日更新中!! 初石駅前校の授業の様子やイベント情報などを上げて行きます。このブログやツイッター( @sthatsuishi8910 )とも連動中!!
2023.01.17
共通テストお疲れ様でした
個別指導WAM川越駅前校です。 先週の14日・15日は共通テストでしたね。 受験生の皆さん本当にお疲れ様でした!! 私も問題をざっと目を通してみましたが、全体的には昨年度と ほぼ変わらずという内容だったかなといった所感でした。 ただ、所々難しくなっていたのでそこで苦戦したのではないのでしょうか。 (生物の内容全般、国語の選択肢が際どいものが多かった、日本史の資料を読み取る問題が増えた。など) 教室の中でも、 「これが良かった、〇〇点取れた」 「ここが解けなかった…」 なんて様々な相談を聞いています。 まぁ兎にも角にも、これから
2023.01.17
共通テストの出来はどうでしたか?
こんにちは! Wam三苫駅前校です。 大学入学共通テストも終わりましたね。 大学受験の皆さん、お疲れ様でした。納得する結果を出すことが出来たでしょうか? 大学入試を始め高校入試もいよいよ本番。全力を出して頑張ってくださいね。 一部の大学ではコロナ感染拡大の影響から、2次試験を取りやめるという所もあります。 共通テストと学校からの調査書で判断するという所が多いようです。 全員の安全から考えると仕方がないことですが、複雑な気持ちは否めませんね。 このことから分かるのは、日々の学習と、一回一回の試験に集中して取り組むことが、いかに大切なのかということですね。 定期テストや模試でも終わってしまった結果…
2023.01.17
大大大勉強会のお知らせ(体験参加OK!)
皆さん、こんにちは!投稿を表示 相模原地区の中学校は2月中旬に学年末テストがあります。 このブログを書いている現在は1か月前にあたりますね。 テスト対策というと2週間前といったイメージを持たれている方も多いかも知れませんが、 WAM田名校では、テスト「1か月前よりテスト対策期間」と考えています。 通常の授業とは別に、1月の毎週土曜日を使って学校ワーク徹底対策
2023.01.17
【大学入学共通テスト2023】予想平均点は!?
皆さんこんにちは!個別指導WAM成瀬校です! 大学受験生の皆さんは1/14・15と共通テストでしたね! この1年間をこの日のために猛勉強してきた生徒さんは多いのではないでしょうか? 当教室の生徒からも 「思ってたより良かった!」 「〇〇が思ったより難しかった・・・」 というお声を頂戴しています。 1人1人良し悪しが分かれるかと思いますが、 とにかく大学受験への第1歩を踏み始めれた!という想いをもって 残りの受験に突き進んでいってほしいと願うばかりです。 さて今回はそんな大学入学共通テストの予測平均点が、 ベネッセコーポレーションさんと駿台予備校さんによる「データネ…