2023.01.22
時間は平等。どう使うかが「合格」へのカギ。
こんにちは、個別指導Wam香川 東山崎校です。 中3生の「香統模試・直前回」を実施しました。 塾生たちの真剣な表情には、とても頼もしさを感じさせられます。 生徒たちの解答の仕方を見ていると、それぞれ独自のスタイルがあることに気づきます。 例えば、国語の問題では一番最後の作文から書き始める生徒や、どの教科も問題用紙に解いてから、1問ごとではなく大問ごとにまとめて解答用紙に答えを書き写す生徒など。それぞれ、時間配分を考えて工夫しながら問題を解いているということですね。 私は問題の解き順に関して「こうすべき」という画一化した手法を生徒たちに押し付けるつもりはありません。…
2023.01.22
第三回実用英語技能検定
みどりの駅前校では本日、第三回実用英語技能検定が実施されました。 塾内外合わせて40名の受検者が日ごろの努力を結果にしようと問題に立ち向かっております。 いつもいつも思うことは「全員合格しますように」だけです。 私立高校入試も一通り行われ、明日からは合格発表が続きます。 こちらも「全員合格しますように」と願っています。 県立高校入試までも残り40日になりました。 体調管理をしっかりしながら最後まで悔いを残さないように駆け抜けましょう。 やっぱり「全員合格しますように」と心の底から願っていいることでしょう。 写真は英検協会さんから頂いたノベルティです。
2023.01.22
【ドリームキラーのお話-5】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 もう一つの「親への罪悪感」です。こちらも根深いお話になりますが、言語化し説明するとすると以下のような状態になります。 親が「いつも困ったような顔をしている」や「親が不幸な生い立ち」だった場合子供は「親を超えてに幸せになるのが申し訳ない」と無意識に思うようになります。もしくは親が「私より幸せになる事は悪い事だ」というニュアンスを含んだ接し方や言動を日々行っていた場合、その刷り込みによって「親以上に幸せになってはいけない」と思うような子供に育ちます。 &…
2023.01.21
共通テスト
WAM姫路駅前校です。 共通テスト、終わりましたね! 受験生の皆さん、いかがだったでしょうか? 教室長も頑張って解いています!! 📞079-263-8599 📮670-0962 姫路市南駅前町96-1サウスワン1F 📧wam-himeji@hmgroup.co.jp お電話・メールどんなことでもご相談下さいませ♬
2023.01.21
共通テストお疲れ様でした!
WAM萩原台校です。 共通テスト、お疲れ様でした。 物理と生物の平均点の差が20点以上となったため、 点数調整が行われましたね。 対象の受験生は確認をしてください。 今回の試験でうまくいった人、うまくいかなかった人いると思います。 私立、国公立大学の一般入試はこれからです。 倍率等気になるところですが、どこを受験するとなっても最後まで走りぬいてください。 個別指導WAM 萩原台校
2023.01.21
埼玉県私立高校入試が始まります
こんにちは。 個別指導WAM木曽呂校・教室長の吉野です。 いよいよ明日1/22から埼玉県の私立高校入試が始まります。 単願、併願、入試パターンは生徒さんそれぞれに異なりますが、 ここまで学習してきたことを答案に発揮してください。 応援しています!!
2023.01.21
WAM六十谷校で開智中学校合格!
こんにちは!WAM六十谷校です。 R5年度、WAM六十谷校の生徒で開智中学合格しました! おめでとうございます!!! 1年間、毎日勉強し、夏休みや冬休みは、朝から夕方まで、WAM六十谷校で頑張って勉強しました。 その成果が実を結びました! 本当に良く頑張りました! WAM六十谷校では、お子様に合わせて、中学受験対策もさせて頂いています。 ぜひご気軽にご相談ください! WAM六十谷 教室長 黒木 ☎ 073-461-3550
2023.01.21
本日、第三回英語検定一次試験実施!!
こんにちは、初石駅前校です。 本日、英語検定(英検)の一次試験を実施しています。お陰様で塾生と校外生で各級とも満席御礼となりました。ありがとうございます。 流山市、柏市、野田市、松戸市から、また他市、東京都、茨木県からも受検しに来ています。 次回も満席にしたいですね。 マネージャーより 通塾実績 近くの小中学校 西初石小、八木北小、西原小、おおぐろの森小、 西初石中、常磐松中、西原中、北部中、豊四季中、おおぐろの森中、 柏陵高、頌栄女子学院中、東洋大附属牛久高、クラーク記念国際高など 公式インスタグラム 毎日更新中…
2023.01.21
私立高校入試全員合格!
こんにちは。WAM三咲校です。 私立高校を受験された生徒さん全員が合格されました! 本当におめでとうございます! 私立高校が第一希望の生徒さんは、高校入学までの日々を大切に、中学の総復習、高校の予習など 入学後を見据えてしっかり学習していってもらいます。 県立高校が第一希望の生徒さんは、残り1ヶ月を、本気の本気モードで駆け抜いてほしいです。まだまだ力は 伸ばせます。 そして高校受験後、入試はゴールではなく、新しいスタートですので、一番学力も学習習慣も身に付いている 今の状態を高校入学後も発揮できるよう、コツコツ学習を継続していくことが大切です。 5月の最初の定期テストで学年上位にいることができ
2023.01.21
表を記憶する
こんにちは、松飛台校です。 四中の2年生の冬の課題で、農産物の生産ランキングを覚えるという課題が出ました。 なかなかスーパーに行く機会がない方も多いと思いますので、各都道府県の名産は難しいかもしれません。 表をパッと見ると、大量の記憶が必要に思えます。 たとえば、各都道府県を色分けしてみるとどうでしょうか 規則性がみませんか? 下三列をみてみると、青が斜め上に伸びていっているように見えます。 紫が、真ん中・左・真ん中の順に動いています。 同じ都道府県を色で分けることによって、パッと見てわかるようになります。 テストでは、色がありませんから