2023.01.18
【ドリームキラーのお話-1】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 今回は心理学に沿ったお話をしたいと思います。人の心とは何とも複雑にできており、それを理解することは難しいとされています。そんな中、心理学とはある一つの定義に当てはめ、知るという事が出来ます。ただし、結局は「そういうこともあるよね」と言う感覚で見る事が最適だと思いますので、これを読んだ方もあまり固定観念化しないようにお願いいたしますね。 皆さんはドリームキラーと言う単語を耳にしたことはありますか?直訳すると「夢を殺す人」という事です。要は夢をあきらめる人、諦めさせようと…
2023.01.18
私立高校の入試結果が今日から続々
こんにちは、初石駅前校です。 昨日から千葉私立高校の入試が始まりましたが、その合否結果が今日辺りから続々と入ってくると思われます。楽しみです。 マネージャーより 通塾実績 近くの小中学校 西初石小、八木北小、西原小、おおぐろの森小、 西初石中、常磐松中、西原中、北部中、豊四季中、おおぐろの森中、 柏陵高、頌栄女子学院中、東洋大附属牛久高、クラーク記念国際高など 公式インスタグラム 毎日更新中!! 初石駅前校の授業の様子やイベント情報などを上げて行きます。このブログやツイッター( @sthatsuishi8910 )とも連動中!!
2023.01.17
共通テストお疲れ様でした
個別指導WAM川越駅前校です。 先週の14日・15日は共通テストでしたね。 受験生の皆さん本当にお疲れ様でした!! 私も問題をざっと目を通してみましたが、全体的には昨年度と ほぼ変わらずという内容だったかなといった所感でした。 ただ、所々難しくなっていたのでそこで苦戦したのではないのでしょうか。 (生物の内容全般、国語の選択肢が際どいものが多かった、日本史の資料を読み取る問題が増えた。など) 教室の中でも、 「これが良かった、〇〇点取れた」 「ここが解けなかった…」 なんて様々な相談を聞いています。 まぁ兎にも角にも、これから
2023.01.17
共通テストの出来はどうでしたか?
こんにちは! Wam三苫駅前校です。 大学入学共通テストも終わりましたね。 大学受験の皆さん、お疲れ様でした。納得する結果を出すことが出来たでしょうか? 大学入試を始め高校入試もいよいよ本番。全力を出して頑張ってくださいね。 一部の大学ではコロナ感染拡大の影響から、2次試験を取りやめるという所もあります。 共通テストと学校からの調査書で判断するという所が多いようです。 全員の安全から考えると仕方がないことですが、複雑な気持ちは否めませんね。 このことから分かるのは、日々の学習と、一回一回の試験に集中して取り組むことが、いかに大切なのかということですね。 定期テストや模試でも終わってしまった結果…
2023.01.17
大大大勉強会のお知らせ(体験参加OK!)
皆さん、こんにちは!投稿を表示 相模原地区の中学校は2月中旬に学年末テストがあります。 このブログを書いている現在は1か月前にあたりますね。 テスト対策というと2週間前といったイメージを持たれている方も多いかも知れませんが、 WAM田名校では、テスト「1か月前よりテスト対策期間」と考えています。 通常の授業とは別に、1月の毎週土曜日を使って学校ワーク徹底対策
2023.01.17
【大学入学共通テスト2023】予想平均点は!?
皆さんこんにちは!個別指導WAM成瀬校です! 大学受験生の皆さんは1/14・15と共通テストでしたね! この1年間をこの日のために猛勉強してきた生徒さんは多いのではないでしょうか? 当教室の生徒からも 「思ってたより良かった!」 「〇〇が思ったより難しかった・・・」 というお声を頂戴しています。 1人1人良し悪しが分かれるかと思いますが、 とにかく大学受験への第1歩を踏み始めれた!という想いをもって 残りの受験に突き進んでいってほしいと願うばかりです。 さて今回はそんな大学入学共通テストの予測平均点が、 ベネッセコーポレーションさんと駿台予備校さんによる「データネ…
2023.01.17
今日から千葉私立高校の入試です
こんにちは、初石駅前校です。 いよいよ迎えました、千葉県内私立高校の入試。今まで培ってきた力をしっかりと出し切ってください。私立高校はぼぼ合格しますが、当日の点数によって入学した際のクラス分けに使われます。 マネージャーより 通塾実績 近くの小中学校 西初石小、八木北小、西原小、おおぐろの森小、 西初石中、常磐松中、西原中、北部中、豊四季中、おおぐろの森中、 柏陵高、頌栄女子学院中、東洋大附属牛久高、クラーク記念国際高など 公式インスタグラム 毎日更新中!! 初石駅前校の授業の様子やイベント情報などを上げて行きます。このブログや…
2023.01.17
【世界史コラムー6】ヨーロッパ現代
【ヨーロッパ現代】 【帝国主義から平和主義へ】 【主権国家から緩やかな統合へ】 【第一次世界大戦】 バルカン半島をねらう ドイツ(ゲルマン人)と ロシア(スラヴ人)の対立。 世界トップのイギリスと それを追うドイツの対立。 プロイセンvsフランス戦争 敗北以来の フランスのドイツへの恨み。 複雑な要素が絡み合い、 初の世界大戦へ。 ドイツ敗北、 天文学的賠償金を課され、 WWⅡの遠因に。 【戦間期】 ヴェルサイユ体制という 「ドイツ封じ込め」で束の間の平和。 特にアメリカ1920年代は大繁栄。 しかしその米国発の世界恐慌 (大量生産し過ぎて商品が売れ残った) で暗転…
2023.01.17
【蓮の花のおはなし-終】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 私は、この話を聞いてやってみました。私にも少なからず思わしくない環境や逆境というものがあります。そこで、普通なら「仕方がない」「誰誰が悪い」なんて思ったりもします。実際にあるんですね。 ところが「待て待て、そもそも今の環境に感謝してる?」と自分に問いかけます。「思考」ですね。そんな中「まだ出来る事があるんじゃないか?」と思考します。 そうすると、当初感じたネガティブな感情は薄くなります。やがて「今できる事」に気持ちの焦点を当てた時、建設…
2023.01.17
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.374
おはようございます。千歳烏山校です。 冬も本番! 本日も塾をあたたかくして待っています★ テスト前のみなさん!今回も早め早めに動きだすように!