2023.01.28
応仁の乱以来の衝撃(笑)
修学旅行に行ってきた生徒からお土産を頂きました。 京都・大阪などだったみたいです。 お土産を頂きましたので、講師と一緒にいただきました。 どうもありがとうございます。
2023.01.28
テストが間近です
みなさんこんにちは。WAM紫竹山校の高木です。 今週は近年稀にみる寒波が日本列島を襲い、厳しい寒さが続きました。 明日にかけても強い冬型の気圧配置となり大雪になる所もあるようなので寒さ対策を万全にして過ごしてください。 このような自然の脅威にさらされていますが、テストや入試の日程は変わりません。 来週からは中学生の期末テストや私立大学入試がスタートし、中旬には高校生のテストが始まり、下旬には国公立大学入試。 特に大学受験生にとっては人生を決める大きな試験となります。 最後まであきらめずに追い込んでいきましょう。 今週・来週の日曜はテスト前の教室開放をし
2023.01.28
私立高校合格と公立高校合格に向けて
ブログを閲覧いただきありがとうございます。柳島校の石川雄大(いしかわゆうだい)です。 早いところで今年も1か月が過ぎようとしております。。。 さて柳島校の中学3年生の大部分は私立高校の受験が終了致しました! みんなお疲れ様でした👍👍 結果は、、、無事合格!!!!! 本当におめでとうございます。みなさんの努力の結果です! 私立単願の生徒はひとまず受験勉強は終わりになります。 お疲れ様でした!しかし塾では高校入学後のため学年末テストが終了したらすぐに予習に入ります。 (覚悟しておいてください、、、) 公立高校が第一志望のみなさん! 入試ま…
2023.01.28
大寒波
個別指導WAM寺戸校の皆様 1月24日(火)は久しぶりの大雪でした 24名の塾生様が欠席になりました 先生も滋賀から帰ってこれなくなりました JRがストップ 教室長も自宅の亀岡まで帰れなくなりました 疲れました 共通テストが終了し、現在3名の塾生さんが国公立の2次試験へ向けて 私立大学へ向けて3名の塾生さんが日夜邁進中です 中3生の私立高校入試まであと13日、公立前期選抜まであと19日、公立中期選抜まであと39日です 明日は中3向けの数学特訓講座を予定しています 高校生が今研修旅行へ出かけています 沖縄 北海道 九州へとコロナでいけなかった大学1年生の世代から徐々に,,,, 念願の海外研修旅行
2023.01.28
雪にも負けず、風にも負けず、寒さにも負けず!
北区のみなさん、こんにちは! 今週は「招かざる冬将軍」が大活躍!?の一週間でしたね。 12月ほどの積雪はなかったものの、寒さが厳しく路面凍結やホワイトアウトも心配されたため、さすがに臨時休校が脳裏をよぎりました。 しかし、中学生のテストも近いし、高3にとっても前期試験が近く、何より塾生たちが「葛塚校は開いていて当たり前」と思ってくれています。 塾を頼りに自習に足を運んでくれている塾生の様子を見ていると、そう休んでもいられず結局いつもどおり授業を行いました。 写真は「最強寒波」真っ只中の1/26(木)の授業の様子です。 さすがに早通地区や木崎地区など塾から少し距離があるご家庭からはお休みの連絡が…
2023.01.28
中学3年生「土曜特訓」大詰めです。
こんにちは、初石駅前校です。 今日は午後より中学3年生「土曜特訓」を行っています。理科を中心に本番さながらの模擬テスト形式で進め、その後に解説を行うという流れ。公立入試まであと少しです。 マネージャーより 通塾実績 近くの小中学校 西初石小、八木北小、西原小、おおぐろの森小、 西初石中、常磐松中、西原中、北部中、豊四季中、おおぐろの森中、 柏陵高、頌栄女子学院中、東洋大附属牛久高、クラーク記念国際高など 公式インスタグラム 毎日更新中!! 初石駅前校の授業の様子やイベント情報などを上げて行きます。このブログやツイッター( @sth…
2023.01.28
全力で頑張る時期!!
皆さんこんにちは。WAM日下校です。 寒い日が続きますが、皆様、お元気ですか? 日下校の生徒は、寒さに負けず頑張ってますよ~! 私立大学の受験は来週、私立高校受験は2/10、大阪公立高校の特別選抜は2/20.21、国公立大学の2次は2月末となります。 受験も目前になりました! いままで培ってきた努力を存分に発揮出来るように 「後悔のないよう、GOALに向けて 全力で頑張りましょう!!」 孔舎衙小中学校、孔舎衙東小学校、石切中学校、石切東小学校、また近隣の高校の皆さんで ・今の状況を少しでも変えたい方 ・将来の夢の選択肢を広げたい方 ・勉強のやり方についてアドバイスが欲しい方 ・現状の学習に不
2023.01.28
私立志望校別入試対策
みなさ~ん! こんにちはこんばんは! 個別指導WAM氷室町校の廣地です! 私立高校の入試日まで、あと2週間となりました。 今日(1/28)、氷室町校では、中3生が「私立志望校別入試対策」を実施しています。 志望校ごとの過去問を、本番同様に時間を計って行い、その後、個別授業でその内容についての解説授業を行い、確実に合格点を採るという内容の対策講座です。 志望する学校ごとの対策が出来るのは、個別指導ならではの強みだと思います。 しかも最近は、どちらの高校も個性を出してきて、出題傾向なんかもバラバラですからね。 全員きちんと合格するために、しっかりと指導していきます。 頑
2023.01.28
「受験勉強」をしよう!
八尾市の皆様こんにちは。 曙川南中学校のすぐ北にある個別指導塾Wam刑部校です。 本日は受験勉強についてお話させていただきます。 最近は受験も近くなってきましたので、受験学年の子達は皆一生懸命勉強していることでしょう。 では、皆さんに質問です。受験勉強ってなんですか? 何か特別な事をすることですか? 私が考えるに受験勉強とは特別な参考書を解く事でも、勉強時間を今までより増やすことでもなく、普段の生活をしっかりと送ることだと思います。 もっと言えば「するべきことをする。」ということです。 今、受験で悩んでいる子はもう一度考えてみてください。 学校の授業をしっかり受けていますか? 居眠りしてません…
2023.01.28
【他力本願のおはなし-5】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 「人は他力によって生かされている」とは、まずその事に「気付く」事です。その事をよくよく考え、潜在意識で感じます。その感覚が「感謝の念」として湧き上がってきたとき、人は「他力本願」の本当の意味を知る事が出来ます。 人一人が出来る事なんて言うのはたかが知れています。「私は独学で東大に行ったんだ!」なんて言われましても、じゃあ「あなたが東大を作ったんじゃないですよね?」「答案用紙は?そのえんぴつは?」という事です。 これは屁理屈…