2023.04.17
【テスト対策】one choice!
こんにちは 個別指導Wam深谷上校 花北です。 新年度も始まったトコロで、 まだ学校の授業が全然進んでないかもですが、 深谷上校では、本日よりテスト対策授業開始です!! 諦めず、でも気を抜かず、 自分の決めた目標に向けて 全力で頑張りましょー♪ 問合せは以下まで 個別指導Wam深谷上校 0467-40-5810綾瀬市 海老名市 さがみ野 深谷上 深谷中 深谷南 寺尾本町 小園 早川城山 塾 個別指導 定期試験 テスト 綾北中 綾瀬中 城山中 北の台中 綾瀬小 綾北小 寺尾小 綾西小 受験 個別塾 綾瀬 綾瀬西 座間 海老名 有馬 東海大相模 数学 英語
2023.04.17
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.407
こんにちは。千歳烏山校です。 また新しい一週間が始まりましたね! 新しい環境になり、じわじわと疲れが溜まり始める頃だと思います。 無理をせず、自分のペースでコツコツ積み重ねましょうね♪ 本日も塾でお待ちしています! 😆
2023.04.17
【小学生向け】小学校内の学力差について
こんにちは!個別指導WAM辻堂校 室長の庄司です。 タイトルにある小学生の学力差についてですが、 あまりそういう話は聞かないですし、公立中学校に進学される方はそこまで勉強勉強になっていないかもしれません。 しかし、実際は同じ学年でかなりの差が出ています。 例えば、小学校4年生ごろから中学受験を意識し始める生徒が多いかと思いますが、その時によくお話しするのは4年生で5年生を終わらせて、5年生で6年生までを終わらせる。 という内容をよくお話しします。そうすると、学校では4年生の話をされても別にわかっているので授業中に横の子と話してしまうかもしれません。そうすると真剣に勉強しようとして…
2023.04.17
新年度スタートしております。
こんにちは!WAM南上原校です! 4月も早いもので、半分を過ぎました。 新しい学年の授業がまだ始まっていない学校も多いですが、 WAM南上原校では、既に2023年度授業を開始しています。 受験生も非受験生も、1年間いっしょに頑張りましょう! ※表に出している看板を5月仕様(こいのぼり)にしてみました。
2023.04.17
【日本史】【歴代内閣】伊藤博文①(長州)
【伊藤博文①】(長州) ~国会より先に内閣が出来る~ ・内閣制度発足 ⇒初代内閣の顔ぶれ (谷・榎本以外は全員薩長出身) ⇒首相:伊藤博文 (維新三傑亡きあとの主役) ⇒外相:井上馨 (鹿鳴館などの欧化政策) ⇒蔵相:松方正義 (松方デフレ財政) ⇒陸相:大山巌 (日清・日露戦争勝利の立役者) ⇒海相:西郷従道 (西郷隆盛の弟) ⇒内相:山県有朋 (のち首相、伊藤のライバル) ⇒文相:森有礼 (戦前の教育制度を確立) ⇒逓信相:榎本武明 (最後まで抗戦した旧幕臣) ⇒農商務相:谷干城 (西南戦争勝利の立役者) ⇒司法相:山田顕義 (日大・國學院大の創設者) &nbs
2023.04.17
【新生活応援!人間関係の基本の「き」のお話#1】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 学生のみなさんや新社会人の皆さんを応援したいという意味を込めて、今回は「人間関係のコツ」を少しお話したいと思います。テクニック的な何かしらでは当然ありません。 そして別に難しい話でもありませんので、よろしければお付き合いください。 また、今回は私の体験談を交えてお話をします。だから何だと言われそうですが、辛抱してくださいね(笑) この地球に生まれてくるという事は、人間関係を避けて通る事は出来ません。子供が生まれた瞬間も既に親との人間関係が始まります。 &…
2023.04.17
実力テスト
今週、各中学校では実力テストが行われます。 新中学1年生にとっては入学後の本格的なテストになります。今後は実力テストや定期テストが行われていきますので小学生時代とは違い勉強に対しての取り組み方が異なってきます。まずは落ち着いてのぞみましょう。 2年生、3年生は既に経験者なので十分理解していると思いますが、前学年の振り返りのテストになります。新学年のスタートを良い形になる様にケアレスミスの無い様に頑張りましょう。
2023.04.16
定期テスト対策は早い目に!
新年度が始まり、10日前後が経ちましたが、そろそろ環境に慣れてきましたか? GWもあり楽しみにしている生徒さんも多いかと思いますが、GWが終わると すぐ定期テストが始まります。 GWは家族旅行など、なかなか勉強に集中できないかと思いますので、いまから復習・基礎固めをしっかりしておきましょう!
2023.04.16
【人は困らないというお話#終】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 物事には何においても「捉え方」と言うものがあります。アドラー心理学では全ての行動原理を「目的論」の視点で捉えます。 つまり「勉強をしないからダメだ」ではなく「勉強をしないという行動を取っている」という捉え方をしてみましょう。 「勉強をしないからダメだ」だと、思考停止です。その先の解決策を見出す思考・行動を取る事が出来なくなります。 しかし「勉強をしないという行動を取っている」という捉え方をしたとき、「じゃあ勉…
2023.04.15
英検直前対策講座を行います!!
こんにちは、Wam円座校です。 始業式と入学式が終わり、本格的に2023年度がスタートしましたね。 保護者ならびに生徒の皆様、ご入学ご進級おめでとうございます。 新一年生の皆さんは新しい環境での学校生活に胸いっぱいの期待を抱えていることでしょう。 「早速新しい友達ができたよ!」 「部活動は〇〇に決めた!」 塾生からこのような前向きな言葉をたくさん聞くことができて、私も嬉しく思います。勉強面での不安はないのかな…と少し心配していましたがどうやら本格的に授業が始まるのが来週からだということです。 新中学一年生は今回の春期講習で主…