2023.02.22
もうすぐ春です♥
こんにちは。個別指導WAM吹田桃山台校です。 2月10日に私立高校の受験が行われました。 当塾からの受験生は全員合格となりました。 おめでとうございました。とても安心しました😊。 次は、3月10日の公立高校受験があります。 残り、3週間ですが受験まであと少しがんばりましょう👍。 中学1・2年生は、来週学年末テストがあります。頑張って新学期を迎えてください! 春は次のステップに向けての準備期間として、とても大切にしたい時期です。今、わからない部分を対策しておくことで 新学期からは予習をメインに学習することができます。気を引き締めて、学生生活を楽しんでください&
2023.02.22
小学生の皆さん、算数を難しく感じていませんか?
小学生のお子様を持つ保護者様から、東川口戸塚校にお問合せを頂く学習面のお悩みごとのナンバーワンは『学年があがって算数が難しくなった』です。 特に、小学4年生以降のお子様に多く見られる傾向です。 授業を行っている中で小学4年生の生徒さんが戸惑うポイントは、「数字の桁数が大きくなること」や、「わり算の筆算」、「計算の順序」、「小数のかけ算や分数」など、計算問題が難しくなり始めることや、3年生までの学習内容をしっかり理解をしていないことが4年生の学習内容に悪い相乗効果として表れ始めるように感じます。 また、文章題においても、これらの計算方法を用いて解いていかなければならない訳ですが、理解・知識が曖…
2023.02.22
感謝の気持ち
こんにちは。 個別指導WAM東淵野辺校 の河本です。 中学3年生のみなさん、高校入試、お疲れさまでした! 私は最近、真冬の山中で3泊4日の「サバイバル生活」をしてきました。 食事を作るときも、ライターなどで火を起こすのではなく、ファイヤースターターという火花を散らす道具を使って火を起こしたり、食事で使う箸も薪から作ったりしました。 体力には自信がある私でもものすごく過酷な生活にはなりましたが、ものすごく充実した4日間を過ごすことが出来ました。 4日間のサバイバル生活…
2023.02.22
私立受験お疲れ様でした
こんにちは。個別指導WAM沢之町校、安納です。 2/10に私立高校の受験が行われました。 今年も、中学3年生が塾生でも多く、たくさんの合格通知をいただきました! 見事、沢之町校の生徒は全員合格となりました㊗ 中学受験をした生徒や大学受験をした生徒からも合格の通知を貰い、とても安堵しています! 次は、3/10の公立高校受験があります。 残り、1か月を切っていますが受験まであと少しがんばりましょう🌸 そして、今週は学年末テストがあります。インフルエンザ等で日程変更が出たりしていますが、 中学1・2年生は、体調不良に気をつけながら、テスト勉強も頑張って新学
2023.02.22
中学三年生の皆さん、お疲れさまでした!
本日、埼玉県の公立高校の学力検査が終わりましたね。この日にむけて、暑い日も寒い日も努力を積み重ねてきた皆さんの頑張りがよい結果となって表れることを祈念するばかりです。 また、ご家族の皆様におかれましても、お子様の学習環境に気を使われことも多かったことと思いますが、サポートお疲れさまでした! 当教室からも多くの中三生が学力検査に挑まれました。受験を終えて、「やりきりました!」と晴れやかな顔で教室に立ち寄ってくれた生徒さんもいました。 今年も塾生の学習をしている後ろ姿を見つめ続けてきたので、一人ひとりにとって良い結果が出ることを一番に望んでいますが、一番大切なことは辛くても不安になっても、頑張り続
2023.02.22
初石駅前校 春期講習受付中!!
こんにちは、初石駅前校です。 今日は初石駅前校の 春期講習 2023 についてのお知らせです。 ■ 講習期間 本講習:3/24(金)~4/6(木) 講習期間:3/1(水)~4/30(日) ※ 受講講座数が多い場合、講習期間内に行います。 ※ 講習途中(4月)からでも問題無く始められます ※ 日曜日はお休みです ■ 講習時間(1講座 90分 もしくは 40分×2コマ) 2講: 10:40~12:10 3講: 13:10~14:40 4講: 14:50~16:20 5講: 16:40~18:10 6講: 18:20~19:50 7講: 20…
2023.02.22
【受験生必見!】受験前夜・受験当日「朝食・夕食オススメごはん」!朝食が大事なワケ
こんにちは!個別指導WAM水戸駅前校です! さて大学受験はまもなく終盤に差し掛かろうとしています! これから県立高校一般受験に差し掛かろうという時期ですね! 受験生の皆さんは「最終最後まで」目標を追い続けていきましょう! さて今回はそんな受験や試験を控えている皆さんに欠かせない、 受験前夜・受験当日のおすすめごはんをご紹介させていただきます! 毎日欠かせない「食」だからこそ、なるべく健康にいいものや 体調を整えてくれるもの、力を発揮させてくれるものを食べたほうがいいですよね! 「試験当日の朝ごはん、何を食べたらいいのかな?」 「試験前夜はどんなご飯が…
2023.02.22
【共通テスト現代文10年分講評ー11】2019年①
【2019年 評論文】 【沼野充義 『翻訳をめぐる 七つの非実践的な断章』】 【全体講評】 20分。標準。 前年度よりやや易化。 問4以外は紛らわしい選択肢もなく、 短期間で満点も可能。 当然ながら、 設問に先に目を通す。 特に傍線が付されていない設問、 表現の特徴を問う設問に注視し、 それらで問われていることを 留意しながら問題文を読むこと。 そうすることで濃淡をつけた スピーディーな読解が可能になる。 たとえば今回であれば、 問5で、 「五人の生徒が翻訳について話すのか、 本文は翻訳についての話なんだな」 …
2023.02.22
無料体験授業受付中!
無料体験授業受付中です。 先週は後期期末テストがありましたね。今年度最後のテストはいかがでしたでしょうか? テスト返却後は問題の解き直しや分析を行いましょう! 当塾では無料体験授業を使い、テストで分からなかった問題の解き直しや解説を行うことができます。 今年の苦手は今年のうちに解決し、新学年につなげていきましょう! 無料体験授業をご希望の方は当教室までご連絡下さい(Tel:0598-23-9938)。 松阪大黒田校では春のスタートキャンペーンを実施しております。 3月28日(火)までにご入塾いただきました先着10名様限定で入会金が無料となります。 ご検討中の方はお早めにお問合せ下
2023.02.22
春期講習受付中!学習相談お待ちしています
こんにちは! WAM安城はなのき校スタッフです。 卒業、入学、進級など、春は節目の時期ですね。 仲良くなったクラスメイトや担任の先生とも 離れてしまうのかな…と考えると寂しいものです。 ただ、春は次のステップに向けての 準備期間としても大切にしたい時期。 新学期が始まる前の2月後半から3月は これまで習った範囲の総復習を行うのにベストなタイミングとも言えます。 今、わからない部分を対策しておくことで 新学期からは予習をメインに学習することができ、 来年度の一学期中間テストでの高得点獲得 = 内申点アップに繋がる…