2023.02.19
【自己肯定感と自信の違いについてのおはなし-5】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 そこで、人は気付きます。「とはいえ、自分もよく頑張っているよな?」と。 そこに気付けたとき、自己肯定感が育ってきます。 やがて育った自己肯定感と共に、「行動」を起こす。するとその行動によって得たモノ、経験が「自信」となるのです。 自信を得る事が出来れば自己肯定感が育ちます。そしてさらに自信…と言う具合に両方を少しずつ少しずつ育て重ねていく事で、人は「成長」するという事ですね。 ですので、いきなり難しい事をする必要はありません。まずは「足りる…
2023.02.19
【共通テスト現代文10年分講評ー8】2017年②
【2017年 小説】 【野上弥生子『秋の一日』】 【全体講評】 やや難。25分。 評論文と同じく前年より難化。 満点は可能だが、 前年度より時間を要するだろう。 リード文をじっくり読む。 「病弱な主人公が、 夫がくれた手提げ籠で、 ピクニックすることを夢見る」 話なのだとマインド・セットする。 次に設問に目を通し、 問5から「主人公が子供を見守る時の 心情に特に注意して読もう」と留意。 さらに問5・問6に関しては、 選択肢にまで簡単に目を通し、 「かァかァ」や「運動会」や 「美術品」や「とや、とや」や 「あんよ」や「22行目…
2023.02.18
Valentine🍪
WAM姫路駅前校です。 2/14はバレンタインでしたね🍪 生徒から頂きました♬ お気遣いありがとうございます😊 甘いもの好き教室長としては嬉しい限りです♬ 📞079-263-8599 📮670-0962 姫路市南駅前町96-1サウスワン1F 📧wam-himeji@hmgroup.co.jp お電話・メールどんなことでもご相談下さいませ♬
2023.02.18
嬉しい報告です!
WAM萩原台校です。 先週と今週で、私立の大学入試と私立の高校入試の結果が出ました。 嬉しい報告をたくさんいただいています。 私立の大学受験生はすでに授業が終わっていますが、わざわざ教室に来てくれました。 本当にありがとうございます! 中3生は先日推薦入試でしたが、これから公立入試の本番が待っています。 最後まで気を引き締めて頑張りましょう!!! 個別指導WAM 萩原台校
2023.02.18
バレンタインデー
こんにちは、松飛台校です。 バレンタインデー、どうでしたか? 「先生、何個もらった?俺、5個」と、小学生にマウントを取られてしまいました! 生徒さんから、もらえたので、感無量です! ホワイトデー、楽しみにね! ——————————– 🌸春期講習キャンペーン実施中🌸 初めての方、授業8回分無料! 新年度から成績アップ目指していきましょう! ——————̵
2023.02.18
【関西大学合格】金岡高校から関西大学の特待生合格 part2
こんにちは🍀 個別指導Wam 南花田校です🥰 金岡高校3年生の矢冨七瀬さんが、 関西大学総合情報学部に合格しました👏 (*保護者様と生徒さんの同意をいただきましたので、実名で公表しております) 詳細は前回のブログで →《【関西大学合格】金岡高校から関西大学の特待生合格 part1》 今回は、part2ということで、矢冨さんが書いてくれた合格体験記をご紹介します🌸 ●Wam南花田校に入塾して変わったこと● 勉強・成績 →初めの3か月くらいでベネッセ実テ英語の偏差値が59.1→80.4に。中学英語から始め…
2023.02.18
本日、漢字検定の検定日です
こんにちは、初石駅前校です。 本日、漢字検定の準会場として検定を実施しています。今は漢検「7, 5, 3, 2級」の時間ですが、みな真剣にテストに取り組んでいます。今回は親子受検の方や、一般の大人だけの受検の方もいらっしゃいます。果たしてどの様な結果が出るのか楽しみですね。 マネージャーより 通塾実績 近くの小中学校 西初石小、八木北小、西原小、おおぐろの森小、 西初石中、常磐松中、西原中、北部中、豊四季中、おおぐろの森中、 柏陵高、頌栄女子学院中、東洋大附属牛久高、クラーク記念国際高など 公式インスタグラム 毎日更新中!! 初石…
2023.02.18
【共通テスト現代文10年分講評ー7】2017年①
【2017年 評論文】 【小林傳司 『科学コミュニケーション』】 【全体講評】 やや難。30分。 「難」に近い「やや難」。 前年度は20分程度で満点が狙えたが、 今年度は下手すると30分ほどかかり、 しかも満点は至難。 特に問4が難しい。 「適当」な選択肢はいくつかある。 「最も適当」な選択肢を選ぶ (相対的判断をする)のが 現代文という科目の難しさ。 読解の際は必ず手を動かすこと。 大事だと思う部分には線を引く、 キーワードだと思う箇所は丸で囲む。 それらを繋いで読み直せば、 それらがそのまま その文章の要約文になっている、 これが現代文の学習の ひとつの到達点だ。 最初はピン…
2023.02.18
大学でかかる費用一覧
こんにちは!個別指導WAM山室校の島です。 本日は大学でかかる費用をいろいろなパターンに分けてご紹介します。 国立4年間で自宅通い→約250万 国立4年間で一人暮らし→約700万 私立4年間で自宅通い→約460万(理系は+160万) 私立4年間で一人暮らし→約910万(理系は+160万) 私立の医療系大学6年間で自宅通い→約2900万 私立の医療系大学6年間で一人暮らし→約3500万 国立大学のメリットはここでも大きいのがわかります。 ですが、国立大学はそんな簡単に行けるものではありません。 才能ではなく圧倒的な勉強量もしくは運と要領の良さが必要となり…
2023.02.18
【自己肯定感と自信の違いについてのおはなし-4】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 「じゃあ、どうしたらいいの?」と言うお話ですが、まずはあなたに「自己肯定感がある」という事に気付きましょう。 人間は生まれた瞬間から「自己肯定感」を持っています。赤ちゃんの例はとても分かりやすいでしょうか。 ショッピングモールの家族を想像してください。生まれて数カ月の赤ちゃんが「ギャーー」と泣くシーンを皆さんも見たことがあると思います。 赤ちゃんは「自己肯定感MAX」の状態です。誰の目も、誰の意見も、誰とも比…