2025.01.14
2025年 浦和明の星女子中学校入学試験
こんにちは、川越駅前校です。今日は2025年1月14日に行われた県内 難関私立中学校の入試についてです。 2025年 浦和明の星女子中学校 入学試験算数 構成は 1:小問集合 2:規則性 3:速さ 4:仕事算 5:歯車 となっています。 1はどれも頻出のテーマで、(6)を除けば難度はどれも基本問題です。これから他の学校を受験する生徒さんはぜひ復習に努めたいところです。 2の規則性は解き方自体おなじですが、(2)は問題文どおりの「じゃない」方で考えるとやや計算が大変になるので要領よくまとめたいところです。 3の速さの文章題、これ…
2025.01.14
受験生の皆さんへ!!
WAM三郷校の傳田です! 受験シーズンが近づいてきましたね。毎日勉強に励んでいる皆さん、本当にお疲れさまです。受験は人生の中で大きな節目の一つであり、不安やプレッシャーを感じることも多いと思います。でも、そんな皆さんに向けて、少しでも力になれるようなエールを送りたいと思います。 目標に向かって一歩ずつ 受験勉強は長い道のりです。つまずいたり、迷ったりすることもあるでしょう。しかし、目標を持って一歩ずつ進むことが大切です。完璧を目指す必要はありません。たとえ小さな一歩でも、昨日の自分より成長していれば、それは大きな進歩です。 “できる”という気持ちを信じて、毎日少しずつ前…
2025.01.14
個別指導は「1対2」がベストな理由
こんにちは、初石駅前校です。 集団指導、グループ指導よりもニーズが高まる個別指導。 保護者の方で「個別指導なんてみんな同じじゃないの?」と、良く新規面談時に話しを聞きます。 結論から言うと「違います」 個別指導は一様に一括りにはできません。個別指導でも様々な種類があります。 お子様にあったスタイルの個別指導を選ばないと、成績が上がりません。 お金だけで判断しがちですが、授業料には意味があります。安物買いの銭失い、安ければいいものではありません。 ・完全個別指導 1対1(マンツーマン)で家庭教師と同じスタイルです。兎に角できな…
2025.01.14
1月半ば~2月の教室開放予定
こんにちは!WAM堀川校 教室長の河内です。 今週末の共通テストに向けて追い込みの時期ですね✨ 高校生は授業以外も自習に来て頑張っています!! 出来ることは全部やり切れるように体調管理にも気を付けましょう~ と生徒にも伝えていますが、 どこに行くときもマスク!手洗いうがい!! 絶対に悔い残さないように全員がんばるんだよ💪 それでは、1月の教室開放予定更新します✨ ~基本~ (月)~(土) 14:00~21:30 (日)は要相談 ~変更日~ 1/15(水)15:30~
2025.01.14
正岡子規は何をした人?🍂
今回は日本文学に革新をもたらした正岡子規(まさおかしき)についてお話しします📚✨。「正岡子規って誰?」という疑問に、わかりやすく解説します! 正岡子規ってどんな人?🌟 正岡子規(1867~1902)は、短歌や俳句の革新を行った明治時代の文学者です。「俳句」といえば、今でも多くの人が楽しむ日本独自の文学の形ですよね。その俳句を現代のスタイルに作り上げたのが正岡子規なんです。彼は 俳句誌『ホトトギス』 を創刊し、多くの俳人を育てました。 さらに、彼は「写実主義」という考え方を短歌や俳句に取り入れました。「自然や現実をありのままに詠む」というスタイルを提…
2025.01.14
岡倉天心は何をした人?🎨✨
今日は、日本の美術史においてとても重要な人物、岡倉天心(おかくらてんしん)についてお話しします。🌟「岡倉天心って誰?」という疑問に、お答えしていきます! 岡倉天心ってどんな人?🖌️ 岡倉天心(1863~1913)は、明治時代に活躍した美術史家であり、美術評論家です。彼の最大の功績は、「日本美術の価値」を世界に伝えたことです。特に日本美術を守り、育て、広めるために多くの活動をしました。彼は 東京美術学校(現在の東京芸術大学) の設立に貢献し、美術家を育てる場を作りました。ここでは、横山大観(よこやまたいかん)といった有名な画家も学んでいます! &#x…
2025.01.13
中学生向け学年末テスト対策のご案内
2月8日㈯ 中1生14時~16時 中2生16時~18時 指導科目は英語のみ、無料授業のため集団授業 昨年度の過去問を使用したテスト対策です。塾外生も参加できます。 事前に電話で予約をお取りください。 今年度最後の定期テストを万全の準備で臨みましょう!
2025.01.13
受験シーズン本番となりました
松戸市、鎌ヶ谷市、柏市にお住まいの皆さま、こんにちは! WAM松戸六実校です。 公立高校入試まであと38日ですね。 目標に向かってラストスパート! の時期ですが、 皆さん体調管理は出来てますか? 年が明けてから 寒さがより厳しくなり、 インフルエンザも蔓延しているので、 皆さん、充分に身体に気をつけて この時期を乗り切って下さい。 今週はいよいよ千葉県内私立高校の入試が始まります。 受験生の皆さんが日ごろの勉強の成果を発揮できますよう、お祈りしています。 わからないことがあったら、いつでもWAMに相談してくださいね。 引き続きがんばっていきましょう!
2025.01.13
私立高校単願生へ、合格後の過ごし方について
昨日、私立高校合格についてお話ししました。今日はその続きで「私立高校単願生合格後の過ごし方について」お話しします。 画像は千葉県松戸市にある、光英ベリタス中学校・高等学校(旧聖徳大付属女子)のものです。この話しには関係ありません。 さて、私立単願生にお伝えします。大事な事です。私も高校は私立で過ごしてきました。なので私立高校の事は良く分かっています。それと20年間、生徒を輩出していきた経験則からもお話しします。 結論から言います。私立単願生は入試が終わり、合格を戴いても… 「遊ぶな!!」「浮かれるな!!」 です。…
2025.01.13
100点達成おめでとう!
こんにちは、鳳駅前校です。 一緒に祝福させてください。 もともと点数は良かった算数ですが、100点となると… 今回見事に100点達成しました。 おめでとうE・Aさん