2023.02.28
🌸公立高校入試お疲れ様でした🌸
みなさんこんにちは!千葉県柏市よりWAM増尾台校の遠藤です。 私立高校の入試に引き続き、公立高校の入試も無事終了致しました♪ 受験生の皆さん本当にお疲れ様でした。 合格発表が待ち遠しい今日この頃ですが、 結果の前に、彼らが頑張った軌跡を褒めてあげたいと思います。 春ももうすぐそこまできています( ´艸`)
2023.02.27
和名 (スポーツ編)
こんにちは。 個別指導WAM東淵野辺校 の清水です。 突然ですがみなさんに質問です。 ①「蹴球」 ②「闘球」 ③「籠球」 この3つの単語が何のスポーツを表しているか分かりますか? 答えは ①「サッカー」 ②「ラグビー」 ③「バスケットボール」 でした! なぜこのように書くのかですが、 サッカーはボールを蹴るので「蹴(ける)」 ラグビーはボールを奪い合う様子から「闘(たたかう)」 バスケットボールはカゴにボールを入れるので「籠(かご)」 の文字が当てられているそうです。 漢字の意味を知っている人は…
2023.02.27
よくある質問をご紹介します①―5教科全部は教えてくれるの?―
こんにちは。 Wam那須塩原校の櫻岡です。 現在、新年度に向けて多くのお問い合わせをいただいております。ありがとうございます。 そこで、当塾について知ってもらうために、よくあるご質問をご紹介していこうと思います。 本日の質問はこちら。 Q.5教科全部は教えてくれるの? まず質問にお答えしますと、5教科を教えることも、1教科だけを教えることも可能です。 しかし、5教科の点数を上げるということはもちろん最大の目標ですが、 この「5教科の点数を上げる」という目標に対して、「5教科をまんべんなく指導すること」が一番の近道か、と考えるとそうではありません。 毎日塾に通い、月~金で5教科を指導できればいい…
2023.02.27
受験生に伝えたいこと
こんにちは(^∀^)兵庫県神戸市北区 筑紫が丘校の河合です。 あっという間に2月が終わりそうで、季節の移ろいは早いものです(・.・;) 筑紫が丘校では私学入試や推薦入試に加えて学年末テストも終わり、 残すところ今年度のビッグイベントは公立高校の一般入試のみとなりました。 1年間、早かったですね…。 高校入試は大半の中学生にとって、生まれて初めてといってよい「人生の選択」の瞬間です。 そして、(あくまで私の感覚ですが)高校生活は人生の中でもTOP3に入るくらい素敵な3年間です。 きっと、これから高校生になる皆さんにとってもそうだと思っています。 だからこそ、悔いの残ら
2023.02.27
春期講習生募集中!
市川市・松戸市にお住いの学生のみなさん、保護者さま、こんにちは! 個別指導WAM下貝塚校の山田です。 2月が明日で終わりと気づきとてもびっくりしています。 中3生の皆さんは公立高校入試お疲れ様でした。 試験問題を見ましたが、英語が少し難しかったかな~という印象を受けましたね。 数学は、証明がなかなか厄介だったなぁという感想です。 また改めて2022年度の入試問題については触れようと思うので今回はこの辺で… 中1・中2生も学年末テストという一大イベントを終え、すこしほっとした気分の方も多いのではないでしょうか? そのままふわふわ~とこの春を過ごしてしまうのはすごくもったいないですよ!! 3月に…
2023.02.27
初石駅前校ってどんなところ? その②
こんにちは、初石駅前校です。 レイアウトを変えました。VMDによる行動心理学や人間工学に基づき、大幅に変更。 マネージャーより 通塾実績 近くの小中学校 西初石小、八木北小、西原小、おおぐろの森小、 西初石中、常磐松中、西原中、北部中、豊四季中、おおぐろの森中、 柏陵高、頌栄女子学院中、東洋大附属牛久高、クラーク記念国際高など 公式インスタグラム 毎日更新中!! 初石駅前校の授業の様子やイベント情報などを上げて行きます。このブログやツイッター( @sthatsuishi8910 )とも連動中!! フォローしていただけましたら フ
2023.02.27
受験生にもうすぐ春が
個別指導WAM寺戸校の皆様 花粉の季節になりました 日々教室のティッシュペーパーが少なくなっていきます 高校3年生 中学3年生の受験生にとってこの時期は花粉症以上につらい季節です 高校3年生も残っている生徒さんはあと少し 3月ギリギリまでかかるかもしれませんがあと一息です 中学3年生は私立先願組が早くも高校準備講座を受講中です 公立前期選抜で合格した3名も高校の勉強を開始しています 中期選抜入試まであと数日ですが最後まで頑張ってほしい 努力した分の成果を味わってほしいです 中1中2生は学年末テストの結果をしっかり受け止めてほしい 選択肢を増やすための取り組みはまだまだこれ可です 高校生は私立組
2023.02.27
1年の締めくくりの3月へ
こんにちは!個別指導WAM中山校の金森です。 2月が28日しかないからなのか、あっという間に2月が終わり3月になります。 3月といえば、年度末!!年度の締めくくりです。 4月に次の学年に進むにあたり、今年度学習した内容を総復習及び「できない」→「できる」にするチャンスの時期です。 特に、算数・数学と英語は積み重ねの教科と言われるように、 「できない」が少しでもあると知識が積み重なりにくくなります。 だからこそ、4月の新年度に良いスタートダッシュをするためにも2・3月の復習が大切になります。 まずは自分がどの単元・内容が苦手・出来てないのかを把握しましょう。 次にその単元を一から復
2023.02.27
2023 千葉県立高校入試 数学
1週間遅くなりましたが、数学の問題はこんな感じでした。 特に中学2年生は実際の問題を見て、これだけ難しいんだって実感してほしいですね。 テスト時間:50分 問題形式:計算・小問、関数、図形、総合問題の4題構成。図形の証明、数式を用いた説明で計10点分の配点だった。 配点バランス:大問ごとの配点は変わらず ・昨年比較(易化) 昨年入試が大幅に変わったからか、今年は昨年の傾向・配点を踏まえて様変わりの要素が少なかった。難易度は易化したように思われる。 ・新出問題 関数と図形の融合問題に定番の二次関数が登場せず、比例と正方形が融合した形式となった(二次関数は小問集合にて出題されている)。大問4はじゃ…
2023.02.27
公立特色選抜合格率100%
みなさんこんにちは!橿原神宮前駅前校です。 先日2022年度奈良県公立特色選抜の結果が発表されましたね。 橿原神宮前駅前校は全員合格でした! みなさん本当によく頑張りました。 3月10日には一般選抜がありますね。残り2週間を切りましたが、1日も無駄にすることが無いよう今日はこの単元を理解する!などの目的をもって取り組みましょう! 合格発表の前に卒業式もあると思いますが、16日の発表では皆様から合格してた!というご報告を聞けることを楽しみにしていますね。