2023.03.02
N先生を紹介します
こんにちは、初石駅前校です。 先生紹介をします。もう一人のN先生は主に小中の英数を担当しています。「”できる”喜びを知ろう!」と出来たときの感動は計り知れないものがありますね。 マネージャーより 通塾実績 近くの小中学校 西初石小、八木北小、西原小、おおぐろの森小、 西初石中、常磐松中、西原中、北部中、豊四季中、おおぐろの森中、 柏陵高、頌栄女子学院中、東洋大附属牛久高、クラーク記念国際高など 公式インスタグラム 毎日更新中!! 初石駅前校の授業の様子やイベント情報などを上げて行きます。このブログやツイッタ…
2023.03.02
成績が思わしくない原因
成績が思わしくなく、悩んでいる生徒さん、原因はわかっていますか?「勉強時間」ですか?「勉強方法」ですか?それとも、「塾の選び方」ですか? 是非一度、教室にお越しください。一緒にこれからの勉強を考えていきましょう。 WAM名谷校では、春の体験学習を受け付けています。是非一度、教室にお越しください。
2023.03.02
【大人の目のはなし-終】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 特別なお話のように捉えないでください。みんなその光を心の中に持っています。 ところが、みんなの「我」によって光に影を作って、見えなくなってしまっているのです。 「私は持っていない!」と言う人が居れば、それこそ「我」が放つ言葉です。 その「我」があるということに気付き、「光」を持っていることに気付き、自分を愛し人を愛し続けた時、皆さんも「光の存在」になれます。 私もこのようなことを書いていますが完璧ではありません。車の運転中…
2023.03.02
【NEWS】八尾永畑校、3月下旬プレオープン予定!
こんにちは!WAM久宝寺校からBIGニュースです!なんと、八尾市永畑小学校のすぐ近くに「個別指導WAM八尾永畑校」を開校させます! いやーついにこの日が近づいてまいりましたので、満を持しての発表です!! このWAM久宝寺校のメンバーで、個別塾の空白地帯となっていた永畑小学校近辺の皆様にも、私たちとともに勉強の喜びを感じてもらえるような、久宝寺校のように講師の方と生徒さんが楽しく過ごせるような、素敵な空間になっていければいいなと思います。 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 写真にもありますように、「3月中旬プレオープン」させていただきます。 プレオープンといっても、WAM久宝寺校と同様に授業…
2023.03.02
【共通テスト現代文10年分講評ー19】2023年①
【2023年 評論文】 【柏木博『視覚の生命力』】 【呉谷充利 『ル・コルビュジエと近代絵画』】 【全体講評】 やや難。30分。 2つの文章が示され、 それらの共通点・相違点を 問われる形式が定着した。 複数の意味を持つ漢字の 「文脈上の意味」を問う問題も 前年度に続きまた出題された。 「窓・壁・建築」と、 受験生にとってあまり馴染みのない テーマで、前年比やや難化。 特に問4・問5・問6は 選択肢が紛らわしい。 来年度は易しくなるだろう。 【本文要旨】 <文章Ⅰ> 「正岡子規」の書…
2023.03.01
3月1日
こんにちは Wam三苫駅前校です。 今日は福岡県のほとんどの高校の卒業式でした。 卒業生のみなさん、おめでとうございます! 卒業式でのマスク着用について等、ニュースが流れていますね。 コロナ禍のなかでの様々な不自由な学校生活、本当に大変でしたね。 そのなかで知恵を絞り工夫を凝らして送った青春時代、、、、、 「密はダメだ」といわれながらも お互いの存在のありがたさを感じ、一緒に過ごした仲間たち、、、、 こんな時代であっても、その経験や築いた絆は きっとこれからの人生のなかで、かけがえのないものとなり、 皆さんの糧になることと思います。 さて、当校の3月1日は、、、とい…
2023.03.01
「その一言が聞きたくて」
八尾市のみなさん、こんにちは! 個別指導WAM南高安校の田中です。 受験シーズンもいよいよ大詰め。 3月10日(金)に大阪府公立高校の入試当日をむかえます。 受験生は最後の追い込みの真っ最中です。 大学入試の後期日程の受験も控えています。 これまで塾で頑張ってきたのは、この日のためと言っても過言ではないでしょう。 我々塾で指導にあたる教室長・講師も、「受かったよ!」の一言が聞きたくて全力を尽くしてきました。 ただ、私は「受かったよ!」だけでなく、もう一つ聞きたい言葉があります。 それは 「頑張ったよ!」 の一言です。 受験は
2023.03.01
春期講習受付中
WAM川越駅前校です。 新学年が近づくにつれ勉強の程いかがでしょうか。 WAMでは、現在も春期講習を受け付けています。 新学年になると、勉強の内容は複雑に難しくなっていきます! 勉強についていけなくならないように、この機会にぜひ春期講習を受けてみませんか。 春期講習ではこれまでの学年の総復習に加えて、次学年の先取り学習を進めていきます! 中1・中2生の方は、学年末テストが終わりほっとしているところでしょうか? 3月は、復習のチャンスです!!! この機会に今までの学習を振り返って新学年を迎えましょう! そして、自分の目指す志望校に向けて日々頑張っていき
2023.03.01
レポートの書き方
こんにちは。教室長の伊藤です。 最近、思うことは 各生徒が自発的に文章を紡ぎだすことができなくなっている? というよりも出来ない! という方がいっぱいいらっしゃることです。 (中学生もしかり、高校になるとレポート提出の内容が酷すぎる方もいらっしゃいます。) 自分の表現が必要とされるこの時代に、表現ができないのは嘆かわしいことです。 簡単に、自分自身が疑問に思ったことを調べてまとめ上げることを繰り返し行うことで培われますが、 なかなか大変だと思います。 当校では、新たに 科学実験をベースとした 「レポート作成講座!」 を作りたいと思っています。 いろんな
2023.03.01
よくある質問をご紹介します③―料金が他の塾よりも高いのはなぜ?―
こんにちは。 Wam那須塩原校の櫻岡です。 現在、新年度に向けた塾探しの参考になるべく、当塾へ寄せられた質問について詳しくご紹介しております。 塾への問い合わせで最も多い質問は、やはり料金についてです。 当塾の月謝の目安としては… ・小学生:5,800円~/月 ・中学生:15,600円~/月 ・高校生:19,600円~/月 (※週1回の場合) このような料金形態となっております。 そこで今回は、以下の質問にお答えします。 Q.他の塾よりも料金が高いのはなぜ? こんなストレートに聞かれたことはないですし、この料金を高いと感じるかどうかは人それぞれです。 ただ、他塾と比較した場合、当塾の月謝の方が…