2023.03.03
【WAM四谷三丁目校】開校1年目 2023合格実績
上智 立教 法政 成城 成蹊 昭和 開校1年目、 少数精鋭でしたが、 全員が第一志望校の合格を 勝ち取ってくれました!! その他のみんなも ★ワムのみの通塾で 中学受験合格 ★中1で 英検3級合格 ★中2で 英検準2級合格 ★新宿区立中で 学年トップ5入り ★新宿区立中で 学年トップ20 ★ワムの面接練習で 都立推薦合格 ★1ケタ点数から 一気に60点台へ (中高一貫校生) ★1ケタ点数から 一気に40点台へ (公立校生) ★勉強する子に なった ★勉強のやり方が わかった ★東進模試で 化学偏差値80超 など、頑張ってくれています。 NE
2023.03.03
【共通テスト現代文10年分講評ーまとめ】2023⇒2014
【共通テスト現代文 80%突破戦略】 【傾向】 ・評論文1題50点、小説1題50点 (古文1題50点、漢文1題50点) ・時間は80分 (現代文に割けるのは45分程度) (評論文25分、小説20分が理想) ・全問マークシート形式 (「2つ選べ」 「適当でないものを選べ」に注意) ・とにかく文章・選択肢が長い (長さだけなら全大学中最長) (長さだけなら早稲田より長い) (選択肢だけで1ページにわたる) ・生徒の「まとめノート」問題あり (関連する別素材が提示される) ・評論文は2つの文章を読み比べる形式 (その共通点と相違点が問われる) ・評論文は「現代の最先端の諸問題」 に関す…
2023.03.03
【人は褒めた方がいい-1】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 このブログは子育て中の親御様が多くご覧になっていることと存じます。 子育てというのは、とても偉大で尊敬に値することでございます。 そんな中、子供を褒めるという事をしたり、時に叱ったり、様々な関わり方をして 子育てに邁進されていることと存じます。 今回のお話は「人を褒める」という事にフォーカスをしてお話を致しますが、別に特別なお話ではございません。 「褒める」とは、辞書を引くと「人のしたこと・行いをすぐれていると評価して、そのことを言う。たた…
2023.03.03
教室の環境づくり【ブログ】
こんにちは!WAM久宝寺校は開校してようやく1年半以上経ちました。柴藤教室長とともに講師の方がたくさん工夫していただいたおかげで、生徒さんから慕われる良い教室だなと私は感じています。 一方で、まだまだ模索しながらの部分があります。生徒ファイルを管理することは、生徒さんと講師の方を結び、講師の方から教室長、保護者の方へと、大事な勉強の進捗が共有されていくツールとして、大変重宝しています。こちらを机ごとに配置しているのですが、立てかけている状態でした。これでは整理整頓できず、見た目にもいかがなものかという懸念がありました。 そこで、ファイルのフォルダを買いに行きました。なんだかパソコン作業の話みた…
2023.03.03
【すごい人のおはなし#4】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 もし、この世界は平地であり人間関係に優劣がないという事を理解しようとしたら、いかがでしょう?頭が混乱してきませんか? 例えば親子がいます。親が子供を育てているという時点で「親が上、子供が下」という感覚があると思います。しかし、その構図は物質的なモノの見方をした場合のお話です。 概念的なモノの見方をすれば親子に「上下関係・優劣」はありません。 余談ですが、「子供は親の20年先を歩いている」という事です。言い方を変えると「親は20年遅れであ…
2023.03.03
公立高校入試!!
加古川市・高砂市・中3生の保護者の方々 初めまして WAM宝殿駅前校の竹田です。 いよいよ公立高校入試まであと1週間になりました。 当教室でも生徒さんが最後の追い込みに目の色が変わったように 自習。授業に頑張ってくれています。全員が志望校へ合格してほしいと 思うばかりです。 思い起こせば昨年の今頃 新しく中学3年生になる生徒さんにお伝えしてました。 今は気付かないけど、この1年がすごく大事になるよ!!勉強を頑張る時だよ!!と 今はその意味が分かってくれてるのかなと思います。 新しく新中学3年生になる生徒さん・保護者のかたへ この1年が高校入試に向かう一番大事な1年です。 長い人生の中で一生懸命
2023.03.03
春期講習4日間無料&月謝2ヶ月無料キャンペーン
こんにちは! WAM安城はなのき校スタッフです。 当塾では現在、春のWキャンペーンを実施しています。 ★春期講習4日間無料! ★月謝2ヶ月分も無料! 春期講習は、気持ちも新たに 成績を上げる絶好のタイミングです。 【新学期の準備】 4月は新学年のスタート。 新学年へ向けての総復習や予習などを行う大事な時期です。 準備万端で新しい1年を迎えましょう! 【受験の準備】 早めの準備が合格のカギです。 進路で悩んでいるお子様も、まずはお気軽にご相談ください。 学習アドバイザーが合格プランを作成します! 【前学年の総ま…
2023.03.03
【共通テスト現代文10年分講評ー20】2023年②
【2023年 小説】 【梅崎春生『飢えの季節』】 【全体講評】 やや難。25分。 センター試験時代から大好きな 戦中戦後の物語。 タイトルがスゴい 「Season Of Hunger」。 評論文同様、選択肢が紛らわしく、 前年度より難化した印象を受ける。 特に問3・問5・問6。 前年度は評論文・小説ともに 短時間で満点が狙えたが、 今年度は時間もかかる上、 力ある受験生でも、 それぞれ1~2問の失点は覚悟か。 語句の意味を問う問題は 前年度に引き続き消滅。 珍しく傍線部問題が6問、 Fまであった。…
2023.03.02
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.382 b
本日で小6/中3生、全10名の受験生活が終わりました!(私立のコース選別試験も含む) この一年間を振り返ると、一人ひとりに沢山の思い出があります。塾では、みなさんが勉強を頑張る姿以外にも、色々な面をみてきました。模試の結果に一喜一憂する姿、モチベーションを保てず苦しんでいる姿、テスト後に気が緩んでしまった姿、学習方法や志望校選びに悩む姿、朝起きれなくて勉強時間の捻出に苦しんでいた姿、頑張っても頑張っても点に結びつかず葛藤する姿、入試直前に緊張のあまり震えていた姿、体が壊れる限界まで根を詰めて学び進める姿、受験生活がきっかけで親とぶつかってしまった姿、周囲の期待に潰れそうになってい…
2023.03.02
ご紹介が続いております
こんにちは。WAM三咲校です。 年度末です。今後の学習についていろいろお考えのことと思います。 塾選びもその一つ。ではどの塾が良いのでしょうか。 ポイントはいくつかありますが、お子さんにとっては友人・知人が いると安心できるのではないでしょうか。 WAM三咲校でも、今、紹介でご入塾いただく方が続いております。 友人と一緒に、一生懸命勉強し、成績アップを目指しましょう!