2023.05.09
新高校1年生向け~中学生・高校生の勉強の違い~
そろそろ高校の定期テストが始まる時期です。 新高1生の皆様はしっかり準備できていますか? 高校と中学の勉強は大きく異なります。 大きく違う点 「勉強量」 高校での勉強量は中学での勉強量の5~10倍位になると言われています。 定期テスト前日に詰め込んで何とかなる量ではありません。 〇遅くとも2週間前からテスト勉強を始める 〇普段の授業に「この時間で絶対に理解してやる」という強い覚悟で臨む まずはこの2つがしっかりできていないと、ずるずると成績が下がっていってしまいます。 高校と中学の違いをしっかり意識して、テスト勉強していく事が重要です。 ☆2年連続 高校受験生 全員…
2023.05.09
テストまでもうすぐ!
こんにちは。 個別指導WAM木曽呂校です。 中間テスト 川口市立神根中学校 5/17 川口市立北中学校 5/19 川口市立在家中学校 5/19 川口市立戸塚西中学校 5/19 1学期中間テストまで2週間を切りました。 1年生は初めての定期テスト。初めが肝心。ドキドキですね… 2,3年生は昨年度の内容も入ってくることもあるでしょう。 覚えてますか?新年度の内容も大丈夫ですか? 個別指導WAM木曽呂校では、いつでも自習を受け付けています! 提出物を早めに終わらせて、怪しいところを一緒に対策していきましょう!
2023.05.09
駅前校その72
こんにちは。WAM和歌山駅前高等部からです。 例年、看護系を目指す高校生(や社会人)はどの校舎でも一定数います。国公立大の看護学部などですと、共通テストがメインになりますから大学入試の勉強方法に準拠すればよいのですが、看護専門学校のみを受験予定ならば、一般の大学入試との違いを考慮しておいたほうがいいでしょう。大学入試用に作られた参考書や問題集が、そのまま当てはまるというわけではありません。 看護専門学校の入試において、まずおさえておくべきことは、次の2点です。 (1)出題のレベルを考えれば、どの教科も「基本重視」の姿勢でよい。 (2)看護専門学校の入試問題は、学校ご…
2023.05.09
【テスト対策】定期テスト勉強会のお知らせ
こんにちは、松阪大黒田校 教室長の河村です。 今回は「定期テスト勉強会」のお知らせです。 近隣の中学校では6月上旬に前期中間テストがあります。 そこで松阪大黒田校はテスト前の土曜日に定期テストに向けた勉強会を実施いたします。 こちらは塾外生の方でも参加できますので、定期テストに向けて頑張りたい方は教室までお電話ください(事前予約制となっております)。 テスト勉強会の日程や内容等については以下の通りです。 【日程】 5月20日(土) 14:00~18:00 5月27日(土) 14:00~18:00 6月3日(土) 14:00~18:00 6月10日(土) 14:00~18:00 【場所】個別指導
2023.05.09
【中間テスト対策】恒例&好評の無料勉強会開催します!
こんにちは🍀 個別指導Wam 南花田校です🥰 毎回恒例の定期テスト前勉強会を開催します👏 塾生は基本的に全員参加です♡ 料金はもちろん無料! 提出物を終わらせたり、分からない問題を質問したり、仲間と一緒に勉強頑張ろう🔥 塾生でない方も参加していただけます⭐ 料金は無料ですが、事前予約が必要ですので、ご連絡よろしくお願いします! Wam南花田校 072-275-9890 ♬【公式】個別指導Wam南花田校♬ Instagram📷 Twitter🐤…
2023.05.08
【振動数のおはなし#4】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 この「振動数」という概念は努力やモチベーションとも少し違います。 努力やモチベーションと言うのは、「今いる場所から自分に負荷をかけて先に進ませる」という感じです。昔はこれで成功できました。なぜなら、努力やモチベーションを利用する「メリット」があったからです。自分に負荷をかけるメリットがあったのです。 ところが、21世紀に入り時代が変わった現代は「メリット」がありません。その理由は、努力やモチベーションを多用したところで、結果が伴わないか…
2023.05.08
明石市の皆さま、こんにちは。 個別指導WAM明石魚住校です。 さて、今回からAI学習aim@の長所をひとつひとつご紹介していきたいと思います。 今日ご紹介するのは、【ミス問リスト】【苦手リスト】です。 写真を例にしますと、一番上の【Unit0】教科書単語・書き取り。 初めはこれだけが表示されています。 ここをクリックしてセットになっている数問を終えるとこのページが再度表示され、 写真のように左側に正解率、下には間違えた問題のリストが自動的に作成されます。 また、実践的な問題のときは同時に【苦手リスト】も表示されます。 これは、【ミス問リスト】の傾向から自動的に類似問題を作成してリ…
2023.05.08
五月病とは何か、ご存知ですか?
こんにちは、WAM紫竹山校の小野寺です! 長いようであっという間だったゴールデンウィークが終わり、WAM紫竹山校も今日から気を引き締め頑張っていこうと活気に充ち溢れている所ですが、皆様はこの連休中どう過ごされましたか?私はゲームをすることが好きなので、ゆっくり家でゲームをしていました。あと、最近は料理に熱中しています。この前買ったレシピ本やインターネットを参考にしつつ、自分なりにアレンジを加えながら献立を考えるのが楽しかったです!連休明けで辛い所もあるかと思いますが、心機一転、踏ん張っていきたいところですね! さて話は変わりますが、今回は「五月病」についてのお話をし…
2023.05.08
皆さん、連休中はどんな過ごし方をされましたか? 家族で外出?部活動?自学?本日より連休明け授業再開です。中学生は6月半ばの定期テストに向けて 万全の準備をしていきましょう!
2023.05.08
新機一転!
新入社員の堤悠哉と申します。 みなさんゴールデンウイークは楽しめたでしょうか。 新しい環境で疲れた人はゆっくり休めましたか? 遊び三昧だった人は切り替えできましたか? これから、梅雨に入りジメジメとした日が続きますが、気を引き締めていきたいですね。 そのためにも、目標を常に持ちながら日々を歩んでいきましょう! 今年度もまだまだ始まったばかりですが、早くも中間テストが近づいてきました。 勉強、部活、習い事など、大変ですが頑張っていきましょう!