2023.03.30
全員合格!!
地域の皆様 お世話になっております。 個別指導WAM城北中曽根校の小島です。 今年度の公立高校入試ですが、全員無事に合格することができました。 新発田高校など、難易度が高い高校を受験した生徒もいましたが、入試直前まで授業と自習で毎日教室に来て勉強し、合格を勝ち取ることができました。 みんなよく頑張った!!
2023.03.30
春の訪れ
みなさん、こんにちは。個別指導WAM山直校です。 更新が遅れました。ご無沙汰しております。 受験に春期講習にと準備と対策をしている間に気が付けばこんな時期になっていました。。。 時間が過ぎるのはあっという間ですね! 高校受験も結果が発表されて無事全員合格してくれました! おめでとうございます! 新たな門出に向けて、最後までサポートしております! そしてありがたいことに、新学年に向けて続々と新しい仲間が増えてきてくれています。 当塾を知っていただき、また選んで下さり誠にありがとうございます! 来年度も皆様に愛されるように精進してまいります! …
2023.03.30
『 2023年度教室の生徒志望校全員合格&嬉しい報告☆』個別指導WAM桜丘町校☆
皆さん、こんにちは!! 桜丘町校 教室長の岡田です。 2023年度教室の生徒、中学入試、高校入試、大学入試全員合格しました!! 中には、公立高校を 3カ月で5 教科平均 偏差値15アップ!! の逆転合格を達成した生徒もいました。 本当に、みんな最後の最後まで諦めずに良く頑張ってくれました! また、先週は国家資格の合格発表もあり 6年間在籍して下さった薬学部の講師さんが見事合格して、 発表日真っ先に教室に報告しに来てくれました!! PS. 朝通勤中に自宅近くの公園で撮影 午前の授業がありましたので急いでワンショット☆ みんな、新たな目標に向かって スタ
2023.03.30
苦手な単元を克服!AI分析による次世代型学習管理
こんにちは! WAM安城はなのき校スタッフです。 桜があちらこちらで満開のピークを迎えていますね。 新年度に向けて準備を進められている方もいるかと思いますが 学習を進めていく中で 「この教科のどこが苦手なのか分からない」 ということはありませんでしょうか? わからないことや苦手の原因は、 何学年も前に学習した部分の理解不足がほとんどです。 WAMの指導では、AIを活用することで 普段の学習からは見つけ出すことが難しい 「苦手の根本原因」を何学年でも遡って見つけ出し 詳細に分析してつまづきを解消します。 AI分析による次世代…
2023.03.30
奈良県の高校受験が変わる⁉
みなさんこんにちは、橿原神宮前駅前校教室長の横田です。 先日奈良県公式HPより【奈良県立高等学校入学者選抜の改善について】というものが発表されましたね。 そちらについて少し触れていこうと思います。 ①いつから ②変更点の二つを取り上げます。 ①時期ですが令和8年度入学者選抜と記載がありましたが、新中学1年生からです。先日小学校をご卒業されたお子様から導入されます。 ②変更点ですが、複数あるため一つずつ取り上げます。 1つ目は特色選抜と一般選抜を共通選抜に一本化。 現在は特色選抜と一般選抜の2つの受験方法がございますが、共通選抜という方式に変更されます。変更内容は特色選抜では学力検査は3教科だっ
2023.03.30
春期講習
皆さんこんにちは! 個別指導WAM松伏校の髙橋です。 現在、WAM松伏校では春期講習実施中です。 まだまだ4月8日まで実施します。 40分8回、90分4回無料体験中です!! お待ちしています(^_-)-☆
2023.03.30
「さくら」のまち 西宮
こんにちは!!!小曽根校 田中です 3/30 本日もいい天気☀に恵まれいいお花見の時期となりました 塾のある西宮の市の花が「さくら」です 昭和40年に一般公募で選ばれました 有名な桜スポットとして ・夙川公園のさくら ・学園花通り(上甲東園) ・ニテコ池(満池谷町) ・海辺の道公園(西宮浜) ・有馬川緑道(山口町) ・神呪寺(甲山町) さくらはバラ科サクラ亜科サクラ属の落葉広葉樹の総称で さくらは突然変異が多く新しい特性が発現しやすいため 接ぎ木・挿し木で品種改良されてきました 西宮生まれのオリジナルさくらも *西宮権現平桜・・・枝いっぱいに大輪の白い花が咲く *
2023.03.30
高校受験はゴール?スタート?
こんにちは、近江八幡校教室長の浅見です。 3/8(水)に今年度の県立高校入試があり、今年度の高校入試が終了しました。 「とりあえずこの1年間頑張ったしいったん勉強は終えて遊ぼう…」 と考えるでしょう。 しかし!この考えはとても危険なのです! あくまで高校は就職や進学に向けた中継点でしかありません! ここで満足するのではなく先を見据えて予習をしていきましょう!
2023.03.30
【ダブルバインドのおはなし#終】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 #4でお話したダブルバインドを使う営業マンは真の営業マンとは言えないと考えています。 私が思う真の営業マンとは「無限の可能性を提案し、お客様に選んでいただく」という事です。「AもBもCもDも出来ますよ!どれをいつ選んでいただいても大丈夫なように準備しています!」というのが「お客様本位」な営業マンだと思います。 つまり、お客様は「選ばされた」ではなく「自分が選んだんだ」という感覚になれるという事です。その満足度には雲泥の差があります。 &…
2023.03.30
新年度が始まります!!!
東大阪市の皆様、こんにちは。 個別指導WAM吉原校の稲子です。 最近ようやく暖かい日が増えてきましたね。 教室隣にある吉原公園でも花がきれいに咲いており、授業終了後に時々公園内を散歩して風流に浸っている今日この頃ではありますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 今年度の入試も全て終了し、希望する進路を実現できた方、またそうではなかった方もいるかと思いますが、人生においては様々な選択の連続です。日々自己研鑽に励みながら、自分自身の選択肢を広げられるようにしていきましょう。 また新たに新年度が始まりますので、特に新高校3年生・新中学3年生・新小学6年生になる方は、今年度が重要な年になり