2025.01.11
今日は県模試の日です!
こんにちは! WAM南上原校です! 本日は県模試の日です。 進路決定面談前の最後の模試です。 今回の模試でほぼ志願校が決定します。 みんな頑張ってください!
2025.01.10
勉強の意義
課題・実力テストが終わりました。次は学年末テストです。来週は共通テストですね。 テストは覚えることが山のようにありますよね。 テスト勉強に暗記は付き物、理解して覚えていないと答えられないこともあります。 AIが活躍する時代になり、知識を問うテストに疑問を持つこともあるかもしれませんが、自分の知力は高めていく必要があります。 知力を高めていく過程で、人間は考える力も育成されます。 例えば嫌いな人が多い数学は、学んでいくと論理的に考える力が付きます。 現代は溢れる程の情報が飛び交い、真偽の判断に迷うことが多いです。
2025.01.10
『学んで生きる』
明けましておめでとうございます。 筑紫校 滝です。 年末に猛威をふるったインフルエンザですが、まだまだ1月末が感染のピークと言われています。特に受験生は体調管理に気を付けてくださいね! 今年は大学入学共通テストに初めて情報の科目が実施されます。中学校では技術で学習する情報分野ですが、高校では「情報Ⅰ・Ⅱ」という教科になります。 この「情報」という教科を重要視する国の目的は、これからの情報化社会を生き抜ける人材の育成にあります。 今、社会の中核を担っている30代~50代の大人たちの中には、Wi-Fiの仕組みさえ知らない人がいます。今はそれでも生きていけますが、30年後、果たしてどう…
2025.01.10
夏目漱石ってどんな人?📚🌟
今日は日本を代表する文豪、夏目漱石についてお話しします!名前は聞いたことがあるけれど、「何をした人なの?」と思う方もいるかもしれませんね。実は、学校の教科書にも登場するほど有名な作家なんです。さっそく、彼の人生や作品について一緒に見ていきましょう✨ 夏目漱石ってどんな人?🎓 夏目漱石(1867年〜1916年)は、明治時代の日本で活躍した小説家です。彼の作品は、今でも多くの人々に愛されています。漱石は若い頃、英文学を学ぶためにイギリスに留学しました。その経験が、後に彼の作家としての活動に大きな影響を与えたんです。でも、漱石の人生は順風満帆ではありませんでした。留学中…
2025.01.10
【行為による報酬のタイミング#4】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 仏教における“善”とは「匠(巧み)である」という事になります。では仏教における“悪”とはどうなるのかと言うと「無知(馬鹿)である」という事になります。 ※先日「馬鹿の定義」というブログを上げましたので、興味のある方は少し遡ってご覧ください。 例えば包丁がありますね。包丁は「物質的なモノを切る」と言う目的がありますモノと言うのは主に食材の事ですね。 この“包丁”を「食材を切る」と言う目的で使用する場合、これは“…
2025.01.10
友人紹介、ありがとうございました
こんにちは、初石駅前校です。 友人紹介、ありがとうございました。 今回は中学3年生同士でしたが、お友だちと競い合いながら切磋琢磨して志望校を目指して行くのは良い事です。たまたま志望校が一緒ですが、同じ高校へ進学出来るといいですね。塾も全力でサポートしたいかと。 この2人は塾が無い日でも、毎日夕方から夜遅くまで自習スペースで受験勉強しています。 受験勉強は「質」より「量」です。成績や学力が足らなくても最後は「量」で切り抜けられます。偏差値が10乖離あると難しいですが、3から7程度であれば、足らなくても合格して行きます。 但し、塾が言ったとお…
2025.01.09
受験の心得 3か条
こんにちは、個別指導Wam西取石校です。 年が明け、熾烈な受験シーズンに突入しました。ラストスパートの時期といってもよいかもしれません。寝食を忘れて勉強に打ち込んでいる人がいるかもしれませんが、今、この時期で最も大切なことは、「体調管理」です。本来持っている実力を試験会場で100%出すことを心がけてください。体調が万全であることが最優先事項です。インフル・コロナ対策も万全に。 以下に「受験の心得3か条」を書かせていただきますので、参考にして下さい。 ①睡眠時間は6時間以上。 眠っている間に、記憶が整理・整頓されます。寝食を忘れて勉強しても、未整理の記憶…
2025.01.09
希望校を志望校に、願いを込めて。
皆さんこんにちは、 個別指導Wam円座校です。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 今月18・19日の「大学入学共通テスト」を間近に控え、高校3年の生徒たちは毎日毎日、勉強に励んでいます。 今回、そんな頑張っている受験生たちに合格祈願のお守りを渡しました。 関東を中心に各地に分社をもち、福岡の太宰府天満宮、京都の北野天満宮と共に日本三古天神社と称される古来の名社【荏柄(えがら)天神社】のものです。 古くは荏柄山天満宮とも称された、学問の神様として鎌倉にある名社です。 生徒一人一人の希望校が志望校になるよ
2025.01.09
2025年が始まりました
明けましておめでとうございます。 いよいよ2025年を迎えました。 2025=45×45ということで、珍しい平方数の西暦ですね! 次に平方数になるのは2116年なので、本当に奇跡だと思っています。 さて、今年も全力で生徒をフォローさせていただきますので、引き続きよろしくお願いいたします。 ☆中学生のテスト対策も随時受付中です☆
2025.01.09
明けましておめでとうございます!
明けましておめでとうございます!受験生は最後の追い込み、非受験生も次回の定期テストに向けて勉強スタートです。個別指導WAM善行駅前校では、無料学習相談受付中です。お気軽にご連絡ください!