2023.04.19
中学受験の特殊算(その授業の受け方は勿体ない!)
個別指導Wam矢向駅前校の👓海坊主です。今回は中学受験のキモともいえる特殊算の授業についてお話したいと思います。特殊算は小学校の授業で触れるものではなく、難易度も高いので、中学受験生にとっては高い壁になりがち。特に集団授業では本人の理解度を確認する暇もなくスピーディーに授業が進捗してしまうので、「何か良く分からないけど、とりあえず板書しとけばいっか・・・」みたいな受講スタンスになり、ノートは取ったけど、結局良く分からない・・・・みたいな状況が散見されます。一人で見返しても理解出来ないノートを作成する為に高い授業料払って、大切な時間を消費して・・・・・・これ、凄く勿体ないやん(+…
2023.04.18
【NEWS】永畑で自習なら、WAMへ行こう!
こんにちは!WAM久宝寺校・八尾永畑校の山田です。 1.入会者、続々 数多くのお問い合わせをいただきまして、またこの度もご入会のお話もいただけました。 正直、久宝寺校を始めた時よりも勢いがすごいので、想定以上の大反響といったところです。ありがたい限りです。 2.体験授業 「体験授業が楽しかったようです。本人がここを気に入ったようですので、よろしくお願いします。」 と、私たちにとって嬉しいお答えをまたいただけました。 体験授業に来られた方は、将来の夢の実現のために、またクラスのライバルに勝ちたいという気持ちから、熱心に聞いてくださる方でした。 高い目標意識があることは…
2023.04.18
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.408 b
講師の先生より京都のお土産をいただきました! 先着50名ですよ〜 😎 さーて、そろそろ5講も終わる頃。 ということは、中学生の塾生さんたちが集まり始まる時間帯。 今日も塾で会えるのを楽しみにしています! 😆 ではまた!
2023.04.18
効率の良い勉強法2選
皆様こんにちは!!個別指導WAM牛子校です! 新学年・新学校になって一週間が経過致しました。 皆さん、新しい学校でお友達は出来たでしょうか?中学生の皆さんは、何の部活動に入ったのでしょうか? 今の時期は、新しい生活になり、日々忙しい生活を送っていることかと思います。 忙しくて勉強に手を付けられていない人も多いのではないでしょうか。 そこで、今回は、効率の良い勉強法を2選ご紹介したいと思います。 ①目標時間を決めて集中力アップ だらだら勉強するよりも、目標を決めて短時間で勉強をした方が集中できます。 勉強時間が長い方が成績も良くなると思われがちですが、実はそうとは限り…
2023.04.18
新学年・新学校から一週間
皆様こんにちは!個別指導WAM川越駅前校です。 さて、新しい生活から一週間経過いたしましたが、いかがお過ごしでしょうか? 新しい環境になり、日々の生活が忙しいかと思います。 今の時期、勉強が疎かになりがちです。日々の生活に追われ、勉強に割く時間が短くなってしまうと思います。 しかし、早くも5月末には、中間テストがあります。「その日に習ったことはその日のうちに」30分でもいいので復習をしましょう。 その復習がテストの点数に繋がります。 個別指導WAM川越駅前校は、学習相談受付中です。 どのように勉強を進めていけばよいか分からない、勉強しているがテストの点数が上がらな
2023.04.18
【日常】掲示物を新しくしました!【模様替え】
ご無沙汰しておりますっ! 個別指導WAM清水が丘校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 新年度になり落ち着いてきたので 教室内外の掲示物を少ーしだけ新しくしました。 ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-363-6100 公式Twitter それでは~府中市 調布市 三鷹市 世田谷区 稲城市 飛田給 武蔵野台 西調布 白糸台 塾 個別指導 進学 補習 定期試験 テスト 調布中 第五中 第六中 第二中 飛田給小 第三小 南白糸台小 小柳小 大学 受験 予備校 個別塾 高校生 都立 高校 調布北 府中東 府中 芦花 若葉総合 上石原 下石原 押立 大学 指定校 長谷川嘉俊
2023.04.18
【日本史】【歴代内閣】伊藤博文③(長州)
【伊藤博文③】(長州) ~いよいよ政党の時代へ~ ・憲政党結成 ⇒自由党(板垣退助)と 進歩党(大隈重信)が合体 憲政党結成を見て、 伊藤は敢えて 大隈と板垣に内閣を譲ります。 「政党なるものがどこまで出来るか」 お手並み拝見、と言った感じですね。 さて、初の政党内閣・大隈内閣は、 上手くやっていけるのでしょうか?!
2023.04.18
【日本史】【歴代内閣】松方正義②(薩摩)
【松方正義②】(薩摩) ~日清戦争の勝利で金本位制へ~ ・松隈内閣 ⇒大隈重信(進歩党)が外相に ・日清戦争の賠償金 ⇒八幡製鉄所 (軽工業から重工業へ) ⇒貨幣法 (金本位制確立) 日清戦争の勝利とその賠償金で、 政治的には国家主義・帝国主義へ、 経済的には重工業・金本位へ。 そしてイケイケドンドンの世論が、 今まで激しく対立してきた 政府(伊藤)と民党(板垣・大隈)を 歩み寄らせていきます。
2023.04.18
【日本史】【歴代内閣】伊藤博文②(長州)
【伊藤博文②】(長州) ~天皇まで担ぎ出し予算案成立~ ・元勲内閣 (明治維新オールスター) ⇒板垣退助を内相として入閣させ、 民党最大の自由党と連携 ・第4議会 ⇒対外強硬路線の人々 (立憲改進党)とも共闘 ⇒建艦詔勅(天皇) ⇒予算成立 ・法権回復 ⇒日英通商航海条約(陸奥宗光) ・日清戦争 ⇒きっかけは朝鮮での甲午農民戦争 ⇒下関条約 (陸奥宗光 ♥ 李鴻章) (朝鮮の独立を清国が承認) (朝鮮は「大韓民国」に国名変更) (遼東半島を領有) (台湾を領有:総督=樺山資紀) (賠償金2億両) ⇒三国干渉 (
2023.04.18
【日本史】【歴代内閣】松方正義①(薩摩)
【松方正義①】(薩摩) ~司法権の独立を守った児島惟謙~ ・大津事件 ⇒日本の警察官が ロシア皇太子を殺傷 ⇒外務大臣・青木周蔵が引責辞任 ⇒大審院長・児島惟謙が 司法の独立を守る ⇒畠山勇子という少女が自殺、 国際世論が日本に同情、 ロシアとの戦争を回避 ・第2議会 ⇒海相・樺山資紀の蛮勇演説 (明治維新は薩長のお蔭! だから薩長の言うことを聞け!) ⇒解散総選挙へ ・第2回総選挙 ⇒内相・品川弥二郎の選挙大干渉 ・第3議会 ⇒民党圧勝、松方総辞職 初期議会。 「軍事費を増やせ」の政府と、 「民衆を苦しめるな