2023.04.18
【日常】掲示物を新しくしました!【模様替え】
ご無沙汰しておりますっ! 個別指導WAM清水が丘校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 新年度になり落ち着いてきたので 教室内外の掲示物を少ーしだけ新しくしました。 ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-363-6100 公式Twitter それでは~府中市 調布市 三鷹市 世田谷区 稲城市 飛田給 武蔵野台 西調布 白糸台 塾 個別指導 進学 補習 定期試験 テスト 調布中 第五中 第六中 第二中 飛田給小 第三小 南白糸台小 小柳小 大学 受験 予備校 個別塾 高校生 都立 高校 調布北 府中東 府中 芦花 若葉総合 上石原 下石原 押立 大学 指定校 長谷川嘉俊
2023.04.18
【日本史】【歴代内閣】伊藤博文③(長州)
【伊藤博文③】(長州) ~いよいよ政党の時代へ~ ・憲政党結成 ⇒自由党(板垣退助)と 進歩党(大隈重信)が合体 憲政党結成を見て、 伊藤は敢えて 大隈と板垣に内閣を譲ります。 「政党なるものがどこまで出来るか」 お手並み拝見、と言った感じですね。 さて、初の政党内閣・大隈内閣は、 上手くやっていけるのでしょうか?!
2023.04.18
【日本史】【歴代内閣】松方正義②(薩摩)
【松方正義②】(薩摩) ~日清戦争の勝利で金本位制へ~ ・松隈内閣 ⇒大隈重信(進歩党)が外相に ・日清戦争の賠償金 ⇒八幡製鉄所 (軽工業から重工業へ) ⇒貨幣法 (金本位制確立) 日清戦争の勝利とその賠償金で、 政治的には国家主義・帝国主義へ、 経済的には重工業・金本位へ。 そしてイケイケドンドンの世論が、 今まで激しく対立してきた 政府(伊藤)と民党(板垣・大隈)を 歩み寄らせていきます。
2023.04.18
【日本史】【歴代内閣】伊藤博文②(長州)
【伊藤博文②】(長州) ~天皇まで担ぎ出し予算案成立~ ・元勲内閣 (明治維新オールスター) ⇒板垣退助を内相として入閣させ、 民党最大の自由党と連携 ・第4議会 ⇒対外強硬路線の人々 (立憲改進党)とも共闘 ⇒建艦詔勅(天皇) ⇒予算成立 ・法権回復 ⇒日英通商航海条約(陸奥宗光) ・日清戦争 ⇒きっかけは朝鮮での甲午農民戦争 ⇒下関条約 (陸奥宗光 ♥ 李鴻章) (朝鮮の独立を清国が承認) (朝鮮は「大韓民国」に国名変更) (遼東半島を領有) (台湾を領有:総督=樺山資紀) (賠償金2億両) ⇒三国干渉 (
2023.04.18
【日本史】【歴代内閣】松方正義①(薩摩)
【松方正義①】(薩摩) ~司法権の独立を守った児島惟謙~ ・大津事件 ⇒日本の警察官が ロシア皇太子を殺傷 ⇒外務大臣・青木周蔵が引責辞任 ⇒大審院長・児島惟謙が 司法の独立を守る ⇒畠山勇子という少女が自殺、 国際世論が日本に同情、 ロシアとの戦争を回避 ・第2議会 ⇒海相・樺山資紀の蛮勇演説 (明治維新は薩長のお蔭! だから薩長の言うことを聞け!) ⇒解散総選挙へ ・第2回総選挙 ⇒内相・品川弥二郎の選挙大干渉 ・第3議会 ⇒民党圧勝、松方総辞職 初期議会。 「軍事費を増やせ」の政府と、 「民衆を苦しめるな
2023.04.18
【日常】いつも幸せそうな人の習慣6選【人生を変える】
おはこんばんちわっ! 個別指導WAM飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 先日、YouTubeを見ていたら、 「いつも幸せそうな人の習慣6選」 なるものを見つけましたので、ご紹介♪ ①自分の失敗を笑い飛ばす どんな失敗も学びです。 気持ちを切り換えていきましょう! 以前にもこんなことを書いています。 ②とにかく自分から挨拶をする! やっぱり挨拶は大事!それを自分から! 明るい挨拶は元気になれますね。 「自己開示」や「存在承認」の一環カナ? ③先ずは相手の話を聞く 押し付けなんてダメですよ。 どちらにも言い分があるから しっかりと話を聞きまし…
2023.04.18
勉強とは?
みなさん、こんにちは。 個別指導WAM 河内長野駅前校です。 4月は新学年を迎える節目の月であるとともに、気持ちを入れかえる月でもあります。 何事も上達するには、今の自分を変える(超える)何か(要素)が必要です。 その何か(要素)とはシンプルに考えると①~⑤です。 ①目標を決めて実行可能な計画を立てる。(計画) ②上手な人から自分に必要な技術を教わる。(授業) ③身に付くまでたくさん練習する。(宿題) ④テストで実力を測り、自分で修正またはコーチしてもらう。(試験) ⑤次のステップに進む。(上達) ①→⑤を繰り返して日々成長していくことこそがまさしく「
2023.04.18
GW休暇のご案内
4/29~5/5まではGWにともない完全休校となります。 授業再開は5/6土曜日よりとなります。 お間違いのないようよろしくお願い申し上げます。
2023.04.18
【新生活応援!人間関係の基本の「き」のお話#2】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 人間関係の基本は「尊敬」であるとはどういうことか。その理由は、人間とは全員が素晴らしく、上下関係がないからです。 そして、相手に対する尊敬の念を持つようになると「ありがたい」と思える様になります。やがてその人間関係はお互いが尊敬の念に満ち溢れ、お互いがありがたい存在であると思える様になるのです。 人は何かやったから、結果を残したから、メリットのある行動をしたから、など。 ある一定の条件を達していることに対し尊敬をしがちです…
2023.04.18
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.408 a
おはようございます。千歳烏山校です。 4月も後半戦! ぱっとしない天気ですが、本日も張り切っていきましょう!^^ 塾で待っています!