2023.04.24
【日本史】【歴代内閣】小渕恵三(自由民主党)
【小渕恵三】(自由民主党) 橋本は消費税増税を急ぎ、 参院選で大敗し退陣しました。 しかし後を継いだのが 同派閥の小渕恵三だったため、 小渕内閣は 低支持率からのスタートでした。 しかし小渕は持ち前の人の良さで、 じょじょに支持率を高めていきます。 勢力を拡大する民主党に対し、 政権基盤の安定を模索する小渕は、 公明党および 自由党(小沢一郎)と連立。 ・国旗国歌法 ・通信傍受法 など、通りにくそうな法案が 次々と可決されます。 周辺事態法(日米ガイドライン) も決まりました。 しかし。 小沢一郎が 「自民党・自由党解党による政界再編」 というムチャク
2023.04.24
GWに伴う休校のお知らせ
皆さんこんにちは! 大形木戸校です。 今回はお知らせです。 我が校の生徒は既に伝えてあるので間違えないと思いますが、、 GW期間に伴いまして、大形木戸校は 4/29(土)~5/7(日)まで終日お休み とさせていただきます。 ※5/8(月)~開いています!! もちろん授業もあります!! 勝手にお休みにしないでね!! マスク生活も終わりが見えてきました。 皆さま羽目を外しすぎず、良いGWをお過ごしください🎵 —————–———————— 個別指
2023.04.24
【日本史】【歴代内閣】橋本龍太郎(自由民主党)
【橋本龍太郎】(自由民主党) 村山の突然の退陣表明で、 わすか3年足らずで すぐに自民党が政権を奪還します。 政権を担ったのは橋本龍太郎。 田中角栄・竹下登の系譜を継ぐ、 自民党のプリンスです。 一方社会党は、 村山が首相時代に示した 「自衛隊合憲」「日米安保堅持」 という路線変更により迷走、 多くが民主党に移籍、 党名も「社会民主党」に変更しました。 ちなみにその「民主党」は、 鳩山一郎の孫・鳩山由紀夫の 潤沢な経済力をバックに、 市民運動家出身の 菅直人が立ち上げた政党です。 民主党はこのあと10年あまりで 二大政党の一翼にまで成長し、 ついには政
2023.04.24
【日本史】【歴代内閣】村山富市(日本社会党)
【村山富市】(日本社会党) 「自衛隊は合憲」 「日米安保堅持」と、 社会党委員長の発言とは にわかに信じられないような 所信表明演説で、 自民党の傀儡政権として 村山内閣はスタートします。 ちなみに村山首相は、 初の、 ・親が政治家でない かつ ・自民党に在籍したことがない 総理大臣です。 いわゆる「平民宰相」です。 社会党らしいことと言えば、 戦後50周年記念式典での いわゆる「村山談話」で、 「太平洋戦争は戦略戦争だった」 と村山首相が公式に述べ、 その後の政府を呪縛しました。 また戦後50年となる1995年は、 阪神大震災、 地下鉄
2023.04.24
【日本史】【歴代内閣】羽田孜(新生党)
【羽田孜】(新生党) 「植民地放棄論」石橋湛山、 「女性醜聞で速攻退陣」宇野宗佑、 「皇族首相」東久邇宮稔彦王らと並ぶ、 「ワースト短命内閣」が羽田政権です。 原因は、ご機嫌を損ねたことによる 社会党の連立離脱です。 羽田は小沢一郎の神輿です。 羽田が歌手、プロデューサーが小沢。 自民党竹下派 ⇒自民党羽田派 ⇒新生党 ⇒新進党 ⇒民主党と、 ふたりは常に行動を共にしました。 このあと野党自民党が巻き返します。 権力の亡者・自由民主党は、 なんと不倶戴天の敵・社会党と組み 政権に復帰します。
2023.04.24
模試結果を見て思うこと
こんにちは!WAM南上原校です! ただ今、高校入試の模試結果を返却しながら、生徒一人ひとりと面談実施中♪ 今回の結果と、今後(特に夏休み)の課題について主に話しています。 生徒たちには、今の段階で志望校の判定結果はあまり気にしないようにと伝えていますが、 やはり本人たちの一番の関心はそこですね。 そして、教室長も何だかんだ言いながら判定結果が気になっています(笑) 判定は合格率の高い順にA~Eで表され、今回はC判定が出れば上出来かなと思っています。 しかしながら、普天間や那覇国際などを狙っている生徒はさすがというか、AやB判定がついている結果もちらほら
2023.04.24
【日本史】【歴代内閣】細川護熙(日本新党)
【細川護熙】(日本新党) 「剛腕」小沢一郎の絶頂期その2。 その1は、 自民党での最年少幹事長時代。 その3は、 民主党での2度目の政権交代。 55年体制(自民党の一党独裁時代) が崩壊しました。 小沢一郎が自民党最大派閥を離脱し、 盟友の羽田孜と「新生党」を結成。 「非自民・非共産」 の寄せ集め政権を剛腕で作り上げ、 ついに政権交代を実現しました。 そのトップがお殿様の細川です (祖父は亡国の元総理・近衛文麿)。 ちなみに、 土井たか子(社会党)が、 初の女性衆議院議長に就任します。 細川は、 官房長官の武村正義と、 実権を握っている小沢一郎の 主導
2023.04.24
春の花あれこれ
教室の近くにある公園の桜を見ようと散歩をしていた時のこと。 その日は天気も良く、見事な桜を写真にとることができました。 教室へ戻る道を歩いていると、道端に蒲公英を見つけました。 蒲公英と言えば、小学校の教科書に『たんぽぽのちえ』という文章が載っています。 蒲公英の生態について読みやすい文体でまとめられています。 蒲公英の語源については、蕾の形が鼓にみえることが由来となっているそうです。 「つづみ草」と呼ばれ、昔の人は鼓の音をタン、ポン、タン、ポンと聞きなしたそう。 子供たちはそこからタンポポ、と呼ぶようになったそうです。
2023.04.24
計算ミスが多い!!ミスを減らす方法。。。
お世話になっております。 個別指導WAM福知山前田校です! 数学の計算ミスを減らすためには、以下の方法を試してみると良いでしょう。 1、注意深く問題文を読む:問題文や式を読む際には、急いでスキップせずに注意深く読みましょう。 重要な情報や条件を見落とすことがないように心掛けましょう。 2,ステップごとに計算する:長い計算問題や式を解く際には、一度に全ての計算を行わずに、ステップごとに計算しましょう。 途中経過を紙やノートに書き出すことで、ミスを防ぐことができます。 3,単位を確認する:長さ、重さ、時間などの単位を確認せずに計算すると、間違った答えが出てしまうことがあ
2023.04.24
【日本史】【歴代内閣】宮澤喜一(自由民主党)
【宮澤喜一】(自由民主党) 自民党の保守本流と言われる、 吉田茂&池田勇人の流れを汲む、 「宏池会」の宮沢が組閣しました。 PKO法案 (国連平和活維持活動協力法)が成立、 自衛隊の海外派遣が可能になりました。 最初に派遣されたのはカンボジアです。 宏池会は「ハト派」「護憲」なのに…。 そしていよいよ 「バブル(平成)景気」の泡がはじけ、 「失われた30年」が始まります。 その遠因は 中曽根政権の「プラザ合意」です。 その「バブル」、簡単に説明すると。 「円安ドル高」で 日本は輸出で儲け過ぎ ↓ それがアメリカ…