2023.04.24
春の花あれこれ
教室の近くにある公園の桜を見ようと散歩をしていた時のこと。 その日は天気も良く、見事な桜を写真にとることができました。 教室へ戻る道を歩いていると、道端に蒲公英を見つけました。 蒲公英と言えば、小学校の教科書に『たんぽぽのちえ』という文章が載っています。 蒲公英の生態について読みやすい文体でまとめられています。 蒲公英の語源については、蕾の形が鼓にみえることが由来となっているそうです。 「つづみ草」と呼ばれ、昔の人は鼓の音をタン、ポン、タン、ポンと聞きなしたそう。 子供たちはそこからタンポポ、と呼ぶようになったそうです。
2023.04.24
計算ミスが多い!!ミスを減らす方法。。。
お世話になっております。 個別指導WAM福知山前田校です! 数学の計算ミスを減らすためには、以下の方法を試してみると良いでしょう。 1、注意深く問題文を読む:問題文や式を読む際には、急いでスキップせずに注意深く読みましょう。 重要な情報や条件を見落とすことがないように心掛けましょう。 2,ステップごとに計算する:長い計算問題や式を解く際には、一度に全ての計算を行わずに、ステップごとに計算しましょう。 途中経過を紙やノートに書き出すことで、ミスを防ぐことができます。 3,単位を確認する:長さ、重さ、時間などの単位を確認せずに計算すると、間違った答えが出てしまうことがあ
2023.04.24
【日本史】【歴代内閣】宮澤喜一(自由民主党)
【宮澤喜一】(自由民主党) 自民党の保守本流と言われる、 吉田茂&池田勇人の流れを汲む、 「宏池会」の宮沢が組閣しました。 PKO法案 (国連平和活維持活動協力法)が成立、 自衛隊の海外派遣が可能になりました。 最初に派遣されたのはカンボジアです。 宏池会は「ハト派」「護憲」なのに…。 そしていよいよ 「バブル(平成)景気」の泡がはじけ、 「失われた30年」が始まります。 その遠因は 中曽根政権の「プラザ合意」です。 その「バブル」、簡単に説明すると。 「円安ドル高」で 日本は輸出で儲け過ぎ ↓ それがアメリカ…
2023.04.24
【日本史】【歴代内閣】海部俊樹(自由民主党)
【海部俊樹】(自由民主党) 「小者総理」(失礼)が続きます。 海部も宇野同様、 「リクルート事件に無関与」 「クリーンなイメージ」ということを 唯一最大の強みとして、 最大派閥竹下派の支援のお蔭で 総理になれました。 なので当然ながら、 その意思決定には常に 「こんちくしょう」 =「金竹小」 =「金丸信・竹下登・小沢一郎」 =竹下派の重鎮3名、 の承認が必要でした。 竹下派にがんじがらめの政権運営を 余儀なくされる海部は まさに「お飾り」「つなぎ」の、 竹下派の傀儡政権でした。 国際的には 湾岸戦争が起こっています。 日本は 「カネだけ出して血は流さな
2023.04.24
【日本史】【歴代内閣】宇野宗佑(自由民主党)
【宇野宗佑】(自由民主党) 特に平成時代からは、 「大政治家」がほぼいないので、 箇条書きするほどの実績もなく、 ~〇〇〇〇〇!~ みたいな大見出しの作成も困難なので、 最初から文章で綴る スタイルに変えます(苦笑)。 この人は受験には出ないでしょうね。 女性スキャンダルで退陣した人だから。 派閥の領袖(トップ)でない初の総理。 総理候補 (宮澤喜一・安倍晋太郎・渡辺美智雄) が軒並みリクルート事件の泥にまみれ、 傷付いていないのが 彼くらいしかいなかったのです…。 しかし前述のとおり、 就任即、女性関係の醜聞が発覚、 2カ月で退陣するどころか、 参議
2023.04.24
【過去は変えられるけど未来は変えられない#3】
こんにちは!磐城駅前校です。本日も一人でも多くの方の目に届くことを願い、 投稿させていただきます。 前回の続きです。 では「未来は変えられない」とはどういうことかと申しますと、前述しました「過去の価値観」を持っているからです。 楠千年、さらに今年も若菜かな という、俳句をご存じでしょうか。 千年生きた楠も、毎年青々とした葉っぱを付けているという内容です。 しかし、よく考えて頂きたいのですが、去年の冬落ちた葉っぱは土に返っていますよね。 今年付いた葉っぱは去年の葉っぱではありません。 つまり、人間も「昨年と同じことをしていたの…
2023.04.24
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.414
おはようございます。千歳烏山校です。 また新しい一週間が始まりましたね✨ 今週もがんばりましょー! それでは本日も塾でお待ちしています 😆
2023.04.24
ゴールデンウイークお休みのお知らせ
新年度に向けて多くのお問合せを頂きまして誠に有難うございます。 ゴールデンウイークのお休みのお知らせをご案内致します。 ・お休み期間:4月29日(土)~5月7日(日) 上記期間は塾をお休みとさせて頂きます。5月8日(月)以降にご連絡頂ければと存じます。 ご迷惑をお掛け致しますが何卒宜しくお願い申し上げます。
2023.04.24
【日本史】【歴代内閣】竹下登(自由民主党)
【竹下登】(自由民主党) ~消費税・平成・リクルート事件~ ・中曽根の裁定で組閣 ・「気配り」「目配り」「カネ配り」 ・消費税導入 ⇒同時に累進課税の累進率をストップ ⇒貧富の差が拡大へ ・昭和天皇崩御 ⇒平成へ ・リクルート事件 ⇒国民の自民党への不信感が高まる ⇒「ロッキード」と同じく、 親中国派の竹下が アメリカの不興を買い刺された? 田中派は分裂の歴史です。 竹下は田中角栄から 派閥を乗っ取りましたが、 竹下は今度は 小沢一郎に裏切られます。 3者とも表舞台から消えても、 「
2023.04.24
【日本史】【歴代内閣】中曽根康弘(自由民主党)
【中曽根康弘】(自由民主党) ~ミスター親米保守の長期政権~ ・政界風見鶏(ノンポリ) ⇒鈴木善幸からの禅譲 ⇒田中角栄からの協力 ⇒「田中曽根内閣」と揶揄される ⇒田中が脳梗塞で倒れて以降は独自路線 ⇒1800日の長期政権 ・新保守主義、新自由主義 ・民営化 ⇒国鉄がJRに ⇒電電公社がNTTに ⇒専売公社がJTに ・プラザ合意 ⇒円安ドル高が円高ドル安に ⇒「失われた30年」の元凶を作る ・男女雇用機会均等法 ・一万円札が福沢諭吉に ⇒「脱亜論」を唱えたのに… 田中