2023.05.21
こんにちは!個別指導Wam大形木戸校です! 今月の公式、今回は「因数分解」を紹介しました! 今後も様々な公式等投稿していきます!💪 フォロー&いいねよろしくお願いします!!
2023.05.21
モチベーションを保つ!!
高砂市・加古川市 の皆様初めまして こんにちは。 個別指導塾 WAM 宝殿駅前校の竹田です。 GW連休も終わり、勉強に注力する生徒もいるかと思いますが、せっかく勉強するなら定期テスト等での成績アップに繋げたいものです。では成績アップに必要なこととは・・・長時間学習や基本の徹底等色々あります。それは学習の仕方であり、それ以上に大切なことは『気持ち・やる気』です。では、どんな『気持ち・やる気』で勉強することが重要なんだとお考えですか? それは・・・ ①目的意識をもつ 学習においてありがちなのは、「宿題だから仕方なくする」といった考えです。これは時間の無駄でしかありません。仕方なくやる勉強は、やらな…
2023.05.20
高校生向け~普段の授業が勝負~
茨城県つくば市にある個別指導Wam研究学園校です. 今、各高校では定期テストシーズンに入っているかと思います。 もう既に終了した高校もあるかと思いますが、手ごたえはどうだったでしょうか? 中学から高校に進むと変わるポイントがあります。 それは、勉強の量と難易度です。 中学と同じ姿勢で高校の勉強に臨むと痛い目にあってしまいます。 まずは家庭学習の量を上げて対応する事が策の一つですが、もう一つ大事な事があります。 それは普段の学校の授業を大切にするという事です。 もう、この1回の授業で理解しきってしまうという姿勢が大事です。 高校に入ると、中学より時間が無くなっているケースがほとんどです。 通学時…
2023.05.20
プログラミング授業やってます
こんにちは。個別指導WAM堺市駅前校です。 プログラミング授業やってます。 WAMのプログラミング授業は小学生~大人まで学ぶことができる本格的なプログラミング授業です。 体験授業受付中です。 パソコンが操作できない人でも安心してください。 ご連絡お待ちしております。
2023.05.20
感謝を込めて…
こんにちは! WAM姫路駅前校です! 母の日に、花を直接渡せず送らさせて貰いました。 到着して写メ送ってくれました♬ 感謝を伝えることは大事ですよね。 📞079-263-8599 📮670-0962 姫路市南駅前町96-1サウスワン1F 📧wam-himeji@hmgroup.co.jp お電話・メールどんなことでもご相談下さいませ♬
2023.05.20
5月のハエは”うるさい”?
WAM萩原台校です。 今週は急激に暑くなった日もありましたね💦 水分をしっかりとって無理をしないでください。 さて、突然ですが「うるさい」という漢字はどう書くでしょうか? 「五月蠅い」です。 ・・・5月にハエ? 実は「五月」を使った言葉はいくつかあります。 端午の節句に絡んだ五月人形(ごがつにんぎょう)、五月幟(ごがつのぼり)。 旧暦5月の印象を残す五月雨(さみだれ)など。 そして「五月蠅い」。 この5月は旧暦で今でいう6月あたりを指します。 今の5月にはハエを見ることはあまりありませんが、 梅
2023.05.20
中学校 定期テストまであと・・・
こんにちは!出来島校です。 気づけば5月も後半に突入し、気温が20度を超える日も多くなってきました。 まだ春だから・・・と油断せず、熱中症には十分気をつけてくださいね^^; 運動している時はもちろん、通勤・通学中など外に出ている時はこまめな水分補給を心がけましょう! さて、そろそろ中学生にとって重大なイベントが近づいてきました。 それはズバリ・・・定期テストです!!! 皆さんは、定期テストまであと何日かきちんと把握していますか? 出来島校の生徒たちが通う公立中学校のテスト日程は以下の通りです。 【上山中、柳…
2023.05.20
【小中生】塾内テストを実施中【府中九中、小柳小、南白糸台小】
おはこんばんちわっ! 個別指導WAM清水が丘校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 府中九中、府中三中や小柳小、第八小 南白糸小の小中学生が日頃の勉強の成果を 発揮すべく塾内テストを頑張っています! ところでみなさんは、「模擬テストを 受ける意義」って何だと思います!?!? よく言われているのが「志望校までの 距離や自分の現在地を知ろう!」です。 それも正解ですがぺんぎん先生 はちょっと違うかなと思っています。 「何点取れたか?」よりも、むしろ 「何点取れなかったのか?」が大事です。 苦手なところを復習してできるようにする。 そして、…
2023.05.20
いよいよ中間テストです!
皆様こんにちは! 個別指導塾WAM楠根校のです! いよいよ来週は近隣の中学校で中間テストが実施されます。 その前に皆さんにお伝えしたいことがあります。 それはテスト中の時間の使い方についてです。 テスト中時間一杯問題を解き続けるということはあまりありません。 ほとんどの方が、最後の10分程度は時間が余るかと思います。 そんなときは必ず休憩にするのではなく、見直しをしてください。 といってももう一度全ての問題を解き直すのではかなり時間が掛かってしまいます。 そのため、ケアレスミスをしていないかをよく見て下さい。 今回、特に数学ではかなり計算問題が多く出題されると思います。 そのため、しっかりと符
2023.05.20
駅前校その73
WAM駅前校です。久々に英文法について触れておきましょう。 今回は取り扱いにやや混乱するsoについてです。 so は、原因→「それで」→結果 というように因果関係をつなぐ働きがあります。soについては意外と無知な人も多いのではないでしょうか。soは接続詞として使う場合、informalな語句で、formalな英語では、therefore, thus, accordingly, consequently などの接続副詞というものを使います。ただし、こうした接続副詞には2文を繋ぐ働きはないので、S V ~. Therefore, S V …. とピリオドで一旦文を必ず切るか、もしくは…