2023.06.15
【お知らせ】夏のCP受付始まっています!【夏期講習】
おはこんばんちわっ! 個別指導WAM飛田給校の 『ぺんぎん先生』こと長谷川です。 夏🌞のキャンペーンの受付始まっています。 ①夏期講習無料 もしくは、ご入塾いただけると ②2ヶ月分月謝無料 目の前の定期テストが心配だ! 一学期の復習をしておきたい! 今までの復習や今後の予習をやるのに 夏こそ最適な期間になります! 「WAMならできる授業方法!」 「WAMが大切だと思っている勉強法!」 この夏、個別指導WAMで 一緒にアツく頑張っていこう! ↓お問い合わせはこちらまで↓ 042-482-8077 公式Twi
2023.06.15
講習って必要なの?(保護者向け)
松飛台校です。 夏期講習の時期となりました。 講習の時期になると、「講習って必要なの?」と思われる保護者の方がいらっしゃいます。 結論から言うと、必要です。 講習前に、必ず面談をさせていただくのですが、 保護者様から、大人になった今でも「連立方程式はわかる」「英単語がわかる」というお話があったりします。 連立方程式は中2の範囲です。 因数分解は中3の範囲ですが、忘れたという方もいらっしゃいます。 どうして中3の範囲を忘れているのに、中2の範囲は覚えているのでしょうか? よく思い出すと、 連立方程式は指にタコがで…
2023.06.15
【定期テスト】テストの振り返りをしよう!【無料でテスト直しします】
夏期講習受付中! 夏のWキャンペーン実施中です! ①夏期講習90分×4回分が無料 ②入会金16,500円が無料 こんにちは、松阪大黒田校 教室長の河村です。 近隣の中学校では前期中間テストが終了し、今週、来週あたりにテスト返却がありますね。 松阪大黒田校では毎回塾生の皆さんにテストが返ってきたらテスト直しをするよう伝えています。 テスト返却後の授業では分からなかった問題の解説や今後どう勉強していくべきかを先生と話し合います。 テストで高得点をとるには3つの取り組みが重要だと考えています。 ①テスト前にしっかりと勉強をする ②テスト中は集中して取り組む ③テスト後は振…
2023.06.15
【大学受験向け】WAMの夏期講習受講生受付開始!
こんにちは!個別指導WAM水戸駅前校です! 6月に入り外の気温もグッと高くなり、雨の日も増えてきましたね! これから夏本番の暑さになっていき、受験生は最後の追い込みを かけていくことと思います! 個別指導WAM水戸駅前校では受験生優先で夏期講習受講者の 受付を開始いたしました! WAMの夏期講習は主に以下のプランをご用意しております! 【大学受験生向け】 ①GMARCH・日東駒専受験対策コース ➡こちらは学習院大・明治大・青山学院大・立教大・中央大・法政大、 日本大・東洋大・駒澤大・専修大学を第一志望とする方へのコースです。 英語では文法・構文の総…
2023.06.15
令和5年度入試結果・定期テスト結果
☆令和5年度入試結果☆ 2年連続!!第一志望合格率95%越えを達成!! 高林校の校舎実績です!一部ですが、喜びの声をご紹介致します。 【公立高校】 桐生高校!合格率100%達成! 太田東高校!前期全員合格!開校から合格率100%維持! 市立太田高校!全員合格!開校から合格率100%維持! 西邑楽高校!全員合格! 太田工業高校!全員合格! (上記一部抜粋) 【私立高校】 本庄東高校 特進選抜コース 合格率100%達成! 佐野日本大学高等学校 合格率100%達成! 白鷗大学足利高等学校 合格率100%達成! 常磐高…
2023.06.15
WAM名谷校です。
WAM名谷校です。 WAM名谷校は、地域密着型の塾です。友が丘中学、白川台中学、その他、近隣の中学に合わせたテスト対策を行っています。 期末テストが近づいています。WAM名谷校で、テスト対策をしてみませんか?是非一度、体験授業を受けてください!!
2023.06.15
保護者の皆様へ、お子様の国語の教科書を読んでみてください
保護者の皆様へ 個別指導WAM堺市駅前校です。 いきなりでございますが、私たちは国語の教科書を読むことをおすすめしています。小学校の教科書でも中学校の国語の教科書でもOKです。教科書は子供たちが感動や共感を持って読むことができる素晴らしい作品が詰まっている事を実感できるのではないでしょうか。 教科書には、小説や随筆や説明文。詩や童話など、様々な作品が記載されています。これらの作品は、子供たちが抱える悩みや問題に対して、深い考察や解決策を提供してくれる場合があるかもしれません。また、読むことで自己表現力や語彙力、文章力が向上し、国語力の向上にもつながるのではないでしょうか。 大人になった我々が読
2023.06.15
夏休みを充実させよう!
今日は、夏休み期間中の過ごし方についてお話させてください!! 夏休み期間中は、時間に余裕があるため、新しいことに挑戦する絶好の機会となります。例えば、自分で興味を持った本を読んだり、好きな科目の勉強をしたり、自分が苦手とする科目を克服するために取り組んだり、音楽を聴いたりや絵をかいたり、友達と遊びにいったり、スポーツをするなど、自分の興味を追求することができます。 夏休み中は自由時間が多いので、ついつい遊んでしまったりすると思いますが、学習習慣を維持すれば、新しい学びの発見があるかもしれません。また、日常生活でも習慣化することで、睡眠時間や食事、運動などの健康にも良い影響があることもご存知でし
2023.06.15
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.455
おはようございます。千歳烏山校です。 私事ながら、本日でまた一つ歳を重ねました。この年も頑張って生きようと思います(笑) さて、公立中のテストまで一週間を切りました! 部活動も休みに入り、テスト勉強も仕上げの時期ですね! 限られた時間を無駄にしないよう、それぞれに勉強しましょうね♪ 困ったことがあったらいつでも先生たちを頼ってください 😆
2023.06.14
昆虫の寿命を実感する
昆虫にもいろいろ寿命があると思います。 4月、5月よりも6月はバッタやカマキリが増えてきました。 春から夏にかけた、これらの昆虫は明らかに秋のこれらの昆虫より小さい昆虫ばかり。 つまり、今のこれらの昆虫は生まれたばかりの昆虫で、これから脱皮を繰り返し大きくなるのでしょう。 春から秋にかけて、昆虫探し。楽しみです。