2023.06.17
令和5年度茨城県立高等学校学校説明会等実施予定一覧
毎年恒例の県立高校説明会の一覧が発表されました。 昨年までは参加申し込みを中学校がまとめて申込をしていましたが 今年度は各自が各高校のHP等から直接申し込みをする形に変わっています。 なるべく複数の高校説明会に参加するようにしましょう。 受験をするしないに関わらず「高等学校」というものがどのようなところなのか、 高校ごとに特色があるので、自分の目で確かめるためにも複数の参加が望まれます。 友達同士誘い合って相手が受験する高校に付き添う形で参加すると楽しく参加できるかもしれません。 令和5年度茨城県立高等学校学校説明会等実施予定一覧 – 茨城県教育委員会 (pref.ibaraki.jp)
2023.06.17
【反面教師】あまりにも酷過ぎる自学ノートの紹介②【黒歴史】
こんにちは。 個別指導WAM東豊校です。 前回のブログ『【反面教師】あまりにも酷過ぎる自学ノートの紹介①【黒歴史】』の続きとなります。 このノートを芝校生の塾生に見せたところ、『これは酷いですね(引き)・・・』とのリアクションを頂きました(笑) 本日も突っ込みどころ満載のノートと一緒に何が駄目なのか、 何を意識なければいけないのかをひたすらに書いていきますので。 どうぞごゆるりとご覧ください。 その前に1つおさらいを。 このノートの所有者の情報は以下のようになります。 ①高校1年生の5月?頃~高校2年生の12月くらいに使われたノート ②理系の男の子 ③…
2023.06.17
期末テスト、1週間前
梅雨でジメジメした日が続いていますが、 みなさん、体調を崩していないでしょうか? 期末テストまで1週間になりましたが、勉強は出来ていますか? 個別指導「WAM」日下校では、19日からテスト対策期間として 徹底的ににテスト範囲を学習します。 1学期最後のテストになります。 夏休み前のひと踏ん張りです。頑張りましょう! 個別指導「WAM」日下校 【アクセス】 近鉄けいはんな線新石切駅から国道170号線(旧外環状線)を北へ1.8km。孔舎衙(くさか)小学校向い。 【最寄り駅】 新石切駅 【最寄り学校】大正小学校・大正北小学校・志紀小学校・柏原小学校・大正中学校・柏原中学校
2023.06.17
100点に思うこと
こんにちは。wam三咲校です。 皆さんはテストで100点を取った経験はありますか。 小学校の時の単元テストや漢字テスト、中学の英単語テストなど小テスト系で100点はあると思います。定期テストではなかなか大変ですよね。99点、ああ残念、、ということもあったかもしれません 今、三咲校では「100点」の話題がよく出ます。最近こんなことが実際にありました。 小学生が、苦手な科目をよく頑張って、ついに100点取りました!というもの。素晴らしい!!その子の頑張る姿勢そのものに価値がありますよね。 中学1年生が、定期テストで100点!しかも一人が2科目で!小学生の時から「中学に入学後、最初のテストで100点
2023.06.17
瑞光中学校1学期期末テスト対策授業実施中!
みなさん、こんにちは!大阪市東淀川区にある小松校の林です(^-^) 昨日より、瑞光中学校1学期期末テスト対策授業がスタートしました! 土・日は、お昼から夕方まで開催しています! おうちだとなかなか勉強に集中できないな~という生徒も、ここ(塾)だとはかどるみたいです。 わからないところは先生にすぐ質問できるし。クーラーも効いているし。休憩時間はおやつもあるし。 いいことづくめですね笑 ちなみに現在、対策授業とは別に、『自習応援キャンペーン』もやってます♪ とにかくみんなにいっぱい勉強してもらいたい、その一心です(^-^) WAM小松校の生徒たちのがんばりが、実を結びますように…
2023.06.17
前向きに失敗しよう
失敗は誰にでも起こることですが、 何度も失敗を繰り返すと辛く感じる事があります。 私も些細な失敗を連続して起こしてしまい、気持ちが落ち込んでしまう事があります。 しかし、前向きにとらえる事ができれば、失敗は何かにチャレンジしている証となります。 成功するために乗り越えなければならないものです。本当にそうなのです。これで辛いからといって行動を辞めてしまったら、成長する事はない。 失敗から学び、成長することは、自信をつけるだけでなく、自分が何をすればよいか理解するのにも役立つでしょう。新しいことにチャレンジする場合には、最初は失敗することがあるかもしれませんが、そこで何をすべきか、何が必要かといっ
2023.06.17
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.457
おはようございます。千歳烏山校です。 中学生・高校生のみなさん、塾長の言いたいことは分かりますよね?笑 今日も一日がんばりましょうね♪ しっかり掃除して待っています(^O^)
2023.06.16
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.456
本日も無事に営業終了! みなさんお疲れ様でした!! 公立中学校のテスト前のため、明日は長めに営業時間をとっています。 テスト勉強にお役立てくださいね♪ それではまた明日!
2023.06.16
さよならは言わないぜ!(向こうでも頑張れぃ☆彡)
個別指導Wam矢向駅前校の👓海坊主です。約1カ月ぶりの👓海坊主です。なかなか更新出来ずに、素直にアイムソーリーです(+o+)。新学期が稼働して、新中学生、新高校生も所属部活も決まり、いよいよ学校生活が本格化しているこの時期に、少し残念な事があったので、今日はそのお話。 この春から、中学生になるにあたって、入塾してくれたN君。春休みから受講し、英語と数学の中学準備を進め、6月のはじめての定期テストに向けて一緒に頑張ってきました。入塾当初は、少し遠慮気味だったN君も、次第に塾のペースも掴んできて、「俺は天才!!」等と豪語しては、授業中にケアレスミスを犯して講師に「お…
2023.06.16
令和5年度茨城県立高校入試平均点
茨城県教育委員会から令和5年度茨城県立高校入試平均点が公表されました。 合計得点で見れば4年度入試とさほど変わらず3点程度上がっただけでしたが、 (前年ほどではないにしても)科目ごとのばらつきがまだまだあります。 ばらつき方として、英語、数学、理科は平均点が低く、国語と社会が高い。 すなわち、文系が得意な生徒は「得点は高い分、他者に差をつけることが難しい」、 理系が得意な生徒は「得点すれば他者に差をつけやすい」ことが見られます。 6年度入試は、2017年から2020年ころのようにフラットになることを望みます。