2025.04.24
GWなどなど
こんにちは! 個別指導WAM下貝塚校です。 皆さんにお知らせです! 4/29(火)~ 5/6(火)は、ゴールデンウィークお休みとなります。 今年は、全てがお高いようで、外出は控える傾向だそうです。 皆様は、どうお過ごしの予定でいらっしゃるでしょうか。 私は、いや、インドアになる予定です。 この際、家事に専念して、思いっきり綺麗にしてみようかと・・・。 おそらく、途中で断念するのが目に見ています。 と、他愛のないことは、さておき、大切なのは、休み明けの事を考えておきましょう。 新学年の内容で、授業が一気に進んでいくでしょう。 スタートは大切です。 気持
2025.04.24
みなさんこんにちは!
みなさんこんにちは! JR星置駅から徒歩1分、個別指導WAM星置駅前校の教室長の井手です。 コープ星置店さんのお隣!北洋銀行さんの入っているビルの2階になります^^ 当校では、小学生から高校生まで、一人ひとりのペースに合わせた完全個別指導を行っています。 特に、小学生の算数・英語の先取り学習に力を入れており、「楽しくわかる!」「できるが増える!」授業が自慢です。 通っていただいている生徒さんは、 星置東小・稲穂小・手稲北小・前田小・銭函小などの近隣小学校 星置中・稲陵中・手稲西中・前田中・銭函中などの中学校 北・手稲・北海学園・稲雲といった高校から幅広く来校しています。 &nbs…
2025.04.24
ゴールデンウィーク休校のお知らせ
こんにちわ! WAM鳳駅前校 教室長の君野です! 新学年が始まりもうすぐ1ヶ月! そろそろ新しい学年に少し慣れてくる頃ですかね! ここ最近は一気に暑くなってきましたね! 春をすっ飛ばしてしまってる気がするぐらい寒い時期から暑い時期に入るのが早く感じます! さてWAM鳳駅前校は4月29日火曜日〜5月7日水曜日までお休みになります。 上記期間は休校になりますのでご了承頂きます様お願い申し上げます。 宜しくお願い致します。
2025.04.24
GW休校中もお問い合わせの方はこちらから
こんにちは。 WAM中板橋校です。 お知らせです。 4月27日から5月6日(月)まで閉室となります。 HPなどからのお問い合わせ対応は5月7日(火)となりますのでご了承ください。。 なお、中板橋校の公式LINEからは当日中にお返事できます。 お急ぎの方はこちらから友だち登録をお願いします。 まだまだ春のキャンペーンに間に合う! (1か月分月謝無料 + 中板橋校独自キャンペーン実施中) お問い合わせはこちらから↓ 教室直通LINEアカウント:https:
2025.04.24
ゴールデンウィークに伴う休塾のお知らせ
ゴールデンウィークに伴い4月29日(火)~5月6日(火)の期間は休塾となります。 なお、5月7日(水)より通常授業が開始となります。 ご不便をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い致します。
2025.04.23
【中学生向け】成績の上がる勉強法①
こんにちは、松阪大黒田校 教室長の河村です。 新学期が始まって2週間が経ちましたね。 学校の授業も自己紹介やオリエンテーションが終わって本格的に始まってきたころです。 これから成績を伸ばしたいという方に向けて個別指導WAM松阪大黒田校で指導している勉強の仕方をご紹介します。 是非参考にして下さい。 勉強は毎日取り組みましょう! 学習のベースは暗記です。 英単語、漢字、公式、用語など、まず覚える必要があるものが圧倒的に多いです。 一般的に定期テストの範囲は学校のワークでいうと1科目あたり20~30ページあります。5科目では100~150ページの内容を覚える必要がありま…
2025.04.23
GW期間中は休校です
みどりの駅前校は以下の期間中すべての授業がお休みで休校になります お問い合わせはフリーダイヤル0120-47-7225まで
2025.04.23
【高校生】化学基礎が苦手な生徒は比の計算を思い出して
こんにちは。 個別指導WAM東豊校です。 化学基礎が良く分からないという質問を時々受けます。 もしくは、計算は出来るけど何をしているのか意味が分からない、という言葉を聞きます。 そのような生徒に対して送るアドバイスがあります。 『比』を思い出す ですね。 molってそもそも何なのだろうか。 モル質量っていったいなんだ? 化学基礎で出てくる計算の多くを占めるもの、それは比の計算です。 この比を正しく使いこなし、化学基礎の世界に『比』の考え方を合
2025.04.23
変化を経験するほど、人はどう変わるか?
こんにちは。三木校です。 今年はタイミング良く桜が咲いて満開の入学式になりましたね。 別れの季節から出会いの季節へと移り変わり、子供たちにとっては日々新鮮な刺激を受け、 人生の転機となる機会にもなり得る時期かと思います。 誰しも人生において何度かの転機がやって来るのですが、 転機ってどれくらいの頻度が一般的なのか聞いた事ありますか? OLYMPUS DIGITAL CAMERA 最新の研究では人は生涯で平均36回の「人生を揺るがす出来事」、 つまり人生の転機を経験する…
2025.04.23
慶應義塾女子高等学校 入学試験について
こんにちは、川越駅前校です。 本日は都内難関私立高校入試問題についてのお話です。 2025年 慶應義塾女子高等学校 入学試験 例年どおり大問5題で 1.小問集合(方程式) 2.データの活用(確率の雑題) 3.比例と関数(面積) 4.図形(平面図形の雑題) 5.図形(立体図形の雑題)となっています。 1.難易度★★☆☆☆ 計算(年号ちなみの数がよく出ます)が1問目に配置されることが多いですが、2025年はともに文章題と傾向がやや異なった出題となりました。テーマは 食塩水と速さで、ともに基本レベルかつ頻出の内容です。この手の問題はすぐに式を立てられるよう演習を積んで…