2023.06.22
【伊勢原校】週末開放自習室のお知らせ 6/24,25
こんにちは! 成瀬中専門 塾生全員の成績が上がる塾 でおなじみの 個別指導WAM伊勢原校です。 【伊勢原校】週末開放自習室のお知らせ 以前のブログでお伝えいたしましたが、今週の予定です 6/24(土) 12:00-18:00 全教科質問対応できます 6/25(日) 13:00-16:00 英数理中心に質問対応できます 塾生の皆さんには自習キャンペーン始まっています! <img class=”alignnone size-full wp-image-111754″ src=”https://www.k-wam.jp/blogs/wp-content
2023.06.22
【成瀬校】週末開放自習室のお知らせ 6/24,25
こんにちは。 個別指導WAM成瀬校です。 個別指導WAM成瀬校では、6月より週末土曜日、日曜日に開放自習室を開催いたします。 普段個別指導WAMに通っている皆さんはもちろん、通ってない皆さんもぜひお越しください。 https://www.k-wam.jp/blogs/2023/06/post111384/ 6/24(土) 12:00-15:00 *町田第二中、つくし野中限定 全教科 15:00-18:00 英語、数学、理科 中心 6/25(日) 15:00-18:00 全教科
2023.06.22
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.461 b
烏山中学校のみなさん、テストお疲れ様です! まだ終わってない学校が多いので、終わった感ださないようにね(笑) さて、早速解き直しといこう!^^
2023.06.22
偏差値とは?
よくある質問で「◎◎高校は偏差値××と聞いたのですが何点取ればいいんですか?」と聞かれることがあります 他にも「〇〇高校は偏差値いくつくらいだから、、」とか「模試での偏差値が△△だったけど、」とか この偏差値とは何でしょう? 簡単にいうと「その得点が平均点からどれくらい離れているか」です 平均点を偏差値50とし、平均点を下回ると偏差値も小さな数字になり、上回ると大きな数字になります あくまでも、そのテストの平均点に対しての相対的な数字なので、テストが変われば同じ得点でも偏差値は変わります。 よって「偏差値〇」=「得点△」とはならないので、最初の問いの答えは「わかりません」です 例えば、茨城県立…
2023.06.22
下貝塚校、教室の様子
市川市、松戸市にお住いの学生のみなさん、こんにちは! 個別指導Wam下貝塚校です。 前回のブログで自習スペースのことを紹介しました。 今回は、下貝塚校の最近の様子をお伝えいたします。 定期試験が近いため、教室の自習スペースを利用する生徒さんがたくさんおりました。 さて、自習スペースから 「先生、ここが分からないんですけど…」 「先生、この問題を教えてください」 そんな声をたくさん聞きました。 下貝塚校では、分からないところを質問できるので安心です!! 自習で悩んでいた問題は、すべて解決できました!! &nbs
2023.06.22
志望校合格に向けてやらなければいけないこと
こんにちは! WAM安城はなのき校スタッフです。 受験生は、この夏の過ごし方がとても重要です。 志望校合格にむけてやらなければならないこと ↓ ①自分のレベルをしっかり把握する ②志望校のレベルを把握して、自分との差を明確にする ③その上で、やるべきことを計画を立ててやっていく D判定・E判定であっても、 合格までの差を把握して逆算できれば 今の時期からでも志望校合格に間に合います。 6月〜8月はしっかり基礎固めをして、秋冬に備えましょう! WAMのYouTubeで詳しく解説しておりますので そちらも是非ご覧くださいませ。
2023.06.22
‘定期テスト直前対策講座’ 開催
6月10日(土)は、五日市南中、観音中の中学生対象に、17日(土)は廿日市中の中学生を対象に『定期テスト直前対策講座』を実施しました。計12名の生徒が参加しました。この定期テスト直前対策講座は、Wam隅の浜校の生徒は無料で参加ができ、生徒さん、保護者様には大変好評な特別講座です。テスト直前の暗記事項の整理、頻出問題演習などを行い、定期テスト本番で5点~10点の得点アップを狙います。Wam隅の浜校では、『わからない箇所をわからないままで放っておかない!』と常日頃から指導しています。担当講師は、生徒の弱点、わからない箇所は当然把握していますが、どのようにわからないのか?どこの部分(細…
2023.06.22
勉強をはじめるきっかけ
勉強を始めるきっかけは、子供だけでなく大人も含めて、様々な理由があります。人によって異なるため、以下に挙げる理由はあくまでも一例に過ぎません。以下は私が子供を観察していると感じることや、自分自身の経験から得たものを踏まえているため絶対的なものではありませんが、参考にして頂けると幸いです。 まず、人は自分自身を成長させたいと思う欲求を持っています。幼い子供たちは好奇心が旺盛ですが、なぜ子供たちが好奇心旺盛かと言うと、スピーディーに成長し、大人になるために知識を身に付ける必要性があるから好奇心旺盛なのです。知識を得るために、子供たちは物事に興味を持ち、そして知識を身に付け成長していきます。大人もま…
2023.06.22
【千歳烏山】塾生の皆さんへ vol.461 a
おはようございます。千歳烏山校です。 烏山中学校のみなさんは本日が期末考査最終日ですね! 疲労もピークだと思いますが、最後まで気を抜かずに戦い抜きましょう!^^
2023.06.21
期末テストだ!がんばれ!🔥🔥
こんにちは。 JR宮前駅から歩いてすぐのところにある、個別指導WAM宮前校です。 中間テストが終わり、あっという間に期末テストです。 中間テストの後、多くの生徒が点数アップを嬉しそうに報告してくれました☺ 苦手なところを3周して、確実に点数を上げていきましょう!